【全6回】知っていそうで意外と知らない腕時計の手入れとマナー まとめ

ink_pen 2016/4/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
【全6回】知っていそうで意外と知らない腕時計の手入れとマナー まとめ
WATCH NAVI編集部
ウォッチナビ編集部
WATCH NAVI編集部

2000年6月創刊の腕時計実用誌。購入ガイド、メンテナンス方法などをわかりやすく解説し、読者の時計選びをサポートするのをコンセプトとしている。

自分でできるデイリーケアや搭載機能の活用法、長期保管の仕方、店頭での試着マナーなど、意意外と知られていない基本をご紹介。時計購入の事前知識や所有する時計の手入れに、役立ててください。

第1回

自分でできるデイリーケア【前編】

「古タオルなどで時計を拭かない」「いきなり超音波洗浄を使わない」「細かい汚れには綿棒を活用」など、やってしまいがちな失敗や、ケアの裏技を紹介。

watchcare02

記事は コチラ

第2回

自分でできるデイリーケア【後編】

デイリーケアの後編では、「革ベルトは水気に注意」「見落としがちなリューズの汚れの対応策」といった、より細部に注目。

watchcare05

記事はコチラ

 

第3回

長く使うための正しい取り扱い方【後編】

「身に着けたままリューズを操作しない」「電子機器から時計は5cm以上離す」というのは、時計の扱い方の基本です。大丈夫ですか? うっかり禁止事項をやっていませんか?

watchcare08

記事はコチラ

 

第4回

長期間での腕時計の保管方法

必ず知っておいていただきたいのは、「しばらく使わないクオーツ時計は電池を抜く」こと。これを怠ると、とりかえしのつかないことになりますよ。

watchcare13

 

記事はコチラ

 

第5回

時計店での試着マナー

腕時計というよりは、高額商品を見る際のマナーと考えて読んでいただければ。違いのわかる男は、価値あるものをそれなりの所作で吟味するものです。watchcare17

記事はコチラ

 

第6回

時計機能の活用法

クロノグラフや回転ベゼルの活用法をご紹介。せっかく付いている機能ですから、フルに使ってください。使うことで歯車に油が周り、時計が長持ちするという効果もありますよ。

watchcare18

記事はコチラ

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で