スマートフォンのAOD(常時表示)機能は、時刻や通知をすぐに確認できて便利な一方、バッテリーを消耗しやすいという欠点があります。一部のAndroidスマホでは、画面を自動的にオフにする時間を設定できますが、GoogleのPixel端末では「常にオン」か「常にオフ」かの二択しかありません。

しかし今後、GoogleがPixelスマホ向けに新しいAOD設定を追加する予定であることが明らかになりました。
この情報は、Androidの最も初期段階のテスト版である「Canaryビルド」から発見されました。それによると、設定アプリ内のコードに「非アクティブ時の画面をオフにする」という新オプションが存在することが確認されています。
この機能は「ユーザーの操作が一定時間検出されない場合に画面を自動的にオフにし、電力を節約する」というもの。コード内には「always_on」という、AODを示す文字列も含まれていました。
この新しい設定は「設定」→「ディスプレイ」→「常時表示」内に追加されるとみられていますが、現在のAndroid Canary 2510リリースではまだ有効化されていません。
現時点では、ユーザーの「非アクティブ状態」をどのように検出するのか、またどの程度の時間が経過すれば自動的に画面がオフになるのかは明らかになっていません。サムスン製スマートフォンのように、「端末を下向きに置いた」「ポケットに入れた」「ユーザーが睡眠中である」といった条件が採用される可能性も考えられます。
この新機能が正式に導入されれば、利便性とバッテリー効率の両立が期待できます。Pixelユーザーにとって待望の改善となるかもしれず、今後のアップデート情報に注目したいところです。
Source: Android Authority