【WWDC2020速報】Mac搭載チップがついにAppleオリジナルに!その名は「Appleシリコン」

ink_pen 2020/6/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
【WWDC2020速報】Mac搭載チップがついにAppleオリジナルに!その名は「Appleシリコン」
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

Appleの世界開発者会議「WWDC2020」が、日本時間6月23日午前2時から開催されました。Appleの最新情報が多数発表されたこの発表会について、速報をお届けします。

 

この記事では、今秋以降発売のMacに搭載されるAppleオリジナルのチップ「Appleシリコン」についてお伝えします。

↑Appleシリコンは、低電力消費ながら牌パフォーマンスな、かつてない高性能を実現

 

Macのチップが、ついにAppleオリジナルに!

Macのチップ(CPU)には、長らくインテル製のものをが使われてきました。今回の発表では、そのチップをAppleオリジナルの「Appleシリコン」に変更する旨が伝えられ、大きな注目を集めました。

 

Appleオリジナルのチップ開発は、iPhone向けのものからスタートしました。iPhoneのチップは、開発当初と比べて現在は性能が100倍にパワーアップ。iPadのチップは、ここ10年でグラフィック性能が1000倍にもなりました。Apple Watch向けのものも合わせると、Appleはここ10年で20億のチップを出荷しているそうです。

↑Appleは、iPhone向けに多くのチップを開発してきた

 

これらで培ったノウハウを活かして開発されたAppleシリコンは、低電力消費・低発熱ながら、あらゆる側面で高いパフォーマンスを実現します。

↑Appleシリコンは、様々な”ハイクオリティ”を実現する

 

アプリはすべてAppleシリコンネイティブに。登場時期は年末を予定

ソフトウェア面で注目すべきは、全アプリがAppleシリコンネイティブのものになるということ。マイクロソフトのOfficeもすでにネイティブ化されているそうです。

↑これらのアプリケーションは、すべてAppleシリコンネイティブに

 

発表のなかでは、OfficeのPowerPointやAdobeのPhotoshop、動画編集ソフトのFinal Cut Proを使ったデモが行われました。4K映像3つを掛け合わせた負荷の高い動画編集をサクサク行える様子が実演されています。

↑Final Cut Proを使った4K映像編集のデモ

 

Appleシリコンを搭載したMacの発売は年末を予定しているとのこと。なお、インテル製チップからAppleシリコンへの移行期間は2年を想定していて、今後もIntel製チップを搭載したMacの発売予定があること、Intel製チップを搭載したMacへのサポートが継続されることも同時に発表されています。

 

【フォトギャラリー】画像をタップすると閲覧できます。一部SNSから表示できません。

●GetNavi web本サイトでフォトギャラリーを見る

 

【WWDC2020まとめ 詳細記事リスト】

iOS 14に関してはこちら

iPadOS 14に関してはこちら

watchOSに関してはこちら

macOS Big Surに関してはこちら

Homeアプリに関してはこちら

AirPods Proに関してはこちら

tvOS 14に関してはこちら

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で