【徹底比較】Mugen WiFiは本当にオススメなのか? 評判や特徴、新プランについても詳しく解説!

ink_pen 2025/1/14
  • X
  • Facebook
  • LINE
【徹底比較】Mugen WiFiは本当にオススメなのか? 評判や特徴、新プランについても詳しく解説!
わたしのネット編集部
わたしのねっと
わたしのネット編集部

わたしのネットは、インターネットにまつわる情報を集め、基礎知識からキャンペーンの最新情報、評判や解約方法までまとめています。さらに人気サービスとのコラボ企画を行っています。インターネットだけではなく、生活にまつわる、家電・動画サービスなどの話題も紹介しています。https://flets.hikakunet.jp/

Mugen WiFiは本当に使える?特徴や評判・競合最安の新プランを徹底解説!
免責事項

当サイトでは情報の更新を心がけておりますが、一部最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにて詳細をご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

Mugen WiFiは月間100GBのポケット型WiFiの中で月額3,300円~と安く注目を集めています。

他社ポケット型WiFiとも比較した結果、月間100GBのポケット型WiFiの中で最安ではないものの十分おすすめできるサービスだとわかりました。

さらに30日間お試しキャンペーンも行っていますよ!

なお、「オンラインゲームや高画質の動画を毎日何時間も見たい!」という人には、hi-ho
Let’s Wi-Fi
をおすすめします。

hi-ho Let’s Wi-Fiは大容量200GBの契約ができる数少ない会社です。

1日あたり約7GBを使えるので、ギガの残量をほとんど気にせず通信できますよ。

今回はそんなMugen WiFiを調査して分かったメリットや注意点、また気になる評判について詳しく解説します。

この記事を参考に、Mugen WiFiが自分自身に合っているサービスかどうかを確認してみてくださいね。

※この記事は、2025年2月時点での情報です。

この記事の監修者
小川正人
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いから月間60万PVの通信サービスメディアサイト「XERA」を運営。一時期は光回線を3社、携帯電話を12社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

Mugen WiFiはたっぷり100GBがお得に使えるポケット型WiFi!

Mugen WiFi

2020年9月に新しく100GBの大容量プランの提供を開始したMugen WiFiは、クラウドSIM系のポケット型WiFiの中でも比較的安いサービスです。

まずは、Mugen WiFiがどのようなものなのかを見ていきましょう。

【Mugen WiFiの概要】
運営会社 株式会社surfave
月額料金 クラウドSIMプラン:3,300円~
WiMAX/ホームルータープラン:4,800円
キャンペーン ・30日おためし全額返金保証キャンペーン
契約事務手数料 3,300円
契約期間 24ヶ月
解約違約金 0円
支払い方法 クレジットカード
海外での利用 可能

※表示はすべて税込

なんといっても月3,300円~という安さが一番の魅力です。通信コストを下げるために、役立ってくれるでしょう。

クラウドSIM系WiFiをこれまで使ったことがないという人が、はじめてチャレンジしてみるには最適だといえます。

しかも30日おためし全額返金保証を使って実際にお試ししてみることもできます。

「合わないな」と思ったら、30日以内に返却手数料の1,100円を払えば、利用料金は無料でやめられるのでおすすめです。

また、MUGEN WiFiでは、使えば使うほどお得になる「MUGEN PREMIUM CLUBE」という会員制度が誕生しました。

【MUGEN PREMIUM CLUBEの内容】

  1. 完全攻略マニュアル全員プレゼント
  2. 契約期間1年以降の解約金が無料
  3. 手数料0円でプランの変更が可能
  4. 契約満了のユーザー様には特別なプレゼントをご用意
  5. 12ヶ月目特典解約金0円
  6. 18ヶ月目特典モバイルバッテリープレゼント

生活スタイルに合わせて手数料なしでプランを変更できるのが便利なポイントです。

さらに、WiMAXホームルータープランが新たに登場し、月額4,800円で月間データ容量は無制限で利用できるようになりました。

WiMAXの対応エリアの方でデータ容量を気にせず使いたい方にもおすすめです。

Mugen WiFiの公式サイトはこちら

Mugen WiFiをおすすめできるのはこんな人!

「100GB大容量プランの中で安い」ということや、30日間無料でお試しできることも考慮しつつ、Mugen WiFiをおすすめできる人をピックアップしてみました。

Mugen WiFiの公式サイトはこちら

1か月間お試しでポケット型WiFiを使ってみたい人

Mugen WiFi

30日おためし全額返金保証キャンペーン」というキャンペーンを行っているのはMugen WiFiだけです。

契約前にどんなにサービス内容を調べたり、口コミを参考にしたりしても、実際に使ってみなければ本当に自分に合うかどうかわからないことも多いかと思います。

30日以内で使用データ容量が20GB以下であれば、利用料金は無料で解約できるので、お試しで使ってみたいという人に最適です。

月間100GBのポケット型WiFiを最も安く使いたい人

Mugen WiFiは、月間100Gのポケット型WiFiの中で料金が安めの設定です。

100GBのポケット型WiFi各社を下の表にまとめました。

【100GBポケット型WiFi各社比較】
月額料金 2年実質月額
Mugen WiFi 3,300円~ 3,432円
THE WiFi 3,828円 2,410円
どこよりもWiFi 3,058円 3,190円
EXWiFi 3,718円 3,850円
それがだいじWiFi 3,267円 3,399円
ゼウスWiFi 0~3ヶ月目:1,980円
4ヶ月目以降:3,212円
3,221円
Y!mobile 4,818円 5,250円
Broad WiMAX 0ヶ月目:1,397円
1~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降:4,818円
4,461円

※価格は税込
※2025年2月時点

上記表の実質月額料金でみるとMugen WiFiは最も安いサービスだといえますね。

ちなみに月間100GBという容量は、1日中動画を観たりなど激しい使い方をしなければ十分な量です。

「とりあえずポケット型WiFiを用意したい」という人には最適といえます。

博士

30日間お試しキャンペーンもあるので、使い勝手な不安な人も安心じゃ

WiMAXがエリア外で使えなかった人

ポケット型WiFiで、「サービス内容や料金面で定評のあるWiMAXを契約しようとしたけれど、エリア外で残念ながら契約できなかった」という人にもおすすめできます。

エリア検索でその地域自体が「エリア内」であったとしても、建物によっては繋がらないというケースもあります。

WiMAXは、建物の密集地や奥まった場所、山間部に弱い傾向にあるからです。

自分の生活環境で実際に使ってみて、WiMAXでは繋がりにくいようであればMugen WiFiを検討してみましょう

2年以上使う予定の人

Mugen WiFiでは契約後24ヶ月間は継続利用しなければならないという決まりがあります。

その契約期間内に解約してしまうと、解約違約金が発生します。

しかし、24ヶ月の継続利用を守ることができれば、それ以降の解約違約金は発生しません
24ヶ月以上使う予定があるという人におすすめです。

海外でも同じWiFi端末を使いたい人

Mugen WiFiの端末は、海外で使う際もそのまま持っていって使えます。

多くの場合、海外用WiFi端末をレンタルする必要がありますが、Mugen WiFiではそういった手間が省かれるため、便利です。

また、渡航期間中ずっと課金されてしまうレンタルWiFiと違い、Mugen WiFiでは渡航先でも利用がない日は0円で済みます
必要のある特定の日だけ使うことができ、無駄なく利用できます。

Mugen WiFiを申し込む9つのメリットを総まとめ!

アイコン

実際にMugen WiFiを使っている人の評判や口コミから調べた結果、以下のメリットが見えてきました。

メリットは次の9つにまとめることができます。

それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。

①月間のデータ容量はたっぷり100GB

普段の生活中でインターネット通信を利用する場合、月間100GBもあれば十分満足のいく通信を行えるでしょう。

【100GBでできること】
Webページの閲覧
※1ページあたり150KBとして計算
約66万ページ
メール送受信
※1通あたり500KBとして計算
約20万通
LINEの通話時間 音声通話:約4000時間
ビデオ通話:約300時間
※通信状況により多少の変動あり
ネット動画の閲覧
※512kbps程度の中画質
約400時間の再生
Youtubeの高画質動画の閲覧
※HD高画質720p
約150時間の再生

※参考:au公式ページ

プライベートはもちろん、仕事やオンライン授業など、現在、インターネット通信を必要とする場面は増えてきています。

使えるデータ容量が十分にあることで、月末までヒヤヒヤすることなく、快適に過ごせます。

②他社と比較して月額料金が安い

競合となるクラウドSIM系WiFiは次世代通信ともいえる新プランを発表しました。

また、これまでポケット型WiFiの定番ともいえるWiMAXでも、プロバイダの選択次第で安い料金で利用できます。

【Mugen WiFiと他社比較】
プラン名 データ容量 月額料金 2年実質月額
Mugen WiFi 100GBプラン※AIR-1 100GB 3,300円~ 3,432円
THE WiFi 100GBプラン 100GB 3,828円 2,410円
どこよりもWiFi 100GB 3,058円 3,190円
EX WiFi 100GBプラン 100GB 3,718円 3,850円
それがだいじWi-Fi 100GBプラン 100GB 3,267円 3,399円
ゼウスWiFi 特盛プラン 100GB 0~3ヶ月目:1,980円
4ヶ月目以降:3,212円
3,221円
Y!mobile Pocket WiFiプラン2 実質無制限
※3日で10GBの制限あり
4,818円 5,250円
Broad WiMAX ギガ放題プラスフラット 無制限 0ヶ月目:1,397円
1~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降:4,818円
4,461円

※表示はすべて税込
※2025年2月時点

他社と比べてみると、Mugen WiFiは100GB使えるポケット型WiFiのなかで、実質料金でいえば「THE WiFi」が最安になります。

100GBもあれば実質無制限と変わらない使い心地なので、より実質月額料金が安いポケット型WiFiを選ぶことが、通信コストを下げるポイントです。

③ポケット型WiFiの中でもとくに繋がりやすい

Mugen WiFiでは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線のうち、繋がりやすいものを選んで拾ってくれるため、比較的通信が良好に繋がりやすいといえます。

WiMAXでは、独自回線であるWiMAX2+を使ってサービスを提供していますが、特徴として通信速度は高速ですが遮へい物に弱いという点があります。

【WiMAX2+が苦手な場所】

  • 密集したビルエリア
  • 大きな建物や山の陰
  • 室内の奥まったところ

トリプルキャリアの回線であれば、WiMAXが苦手とするような場所でもいずれかの回線に繋がるため、より快適にインターネット通信を行えます。

④30日間のお試しキャンペーンを実施中

WiMAX

実際に使ってみないとわからないという人に、おすすめなのが30日お試し全額返金保証というキャンペーンです。

【30日間のお試しキャンペーン】

  • 「安心全額返金保証 希望」「解約理由」「決済番号」を30日以内に問い合わせフォームから連絡すること
  • 返品時の端末発送を30日以内に行うこと
  • 利用するのがはじめてだという人
  • 利用が20GB以内であること
  • 海外での利用がある場合は、別途海外利用の際の日額料金が発生する

返金処理手数料の1,100円のみを支払うだけで、気軽にMugen WiFiをお試しできます

⑤Mugen WiFiの端末は最新の「U3」

Mugen WiFiで利用できる端末は、最新機器の「U3」です。

現在販売停止中のGlocalMeの標準モデルであるG4と、それぞれのスペックを比較してみましょう。

【「U3」「G4」スペック】
端末名 U3 G4
端末製造元 uCloudlink uCloudlink
サイズ 126×66×10mm 136×77.2×12mm
重量 125g 188g
Wi-Fi規格 2.4GHz IEEE802.11b/g/n IEEE802.11b/g/n
上り最大速度 最大50Mbps 最大50Mbps
下り最大速度 最大150Mbps 最大150Mbps
連続稼働時間 約12時間 約12時間
対応コネクタ Type-C Type-C
モバイルバッテリー機能 なし あり
最大接続台数 最大10台 最大5台

U3がU2sと比べて進化しているポイントは、同時接続台数が最大5台から10台に増加したことです。

また、USB端子もMicro USB Type-BからType-Cへと変わりました。

端末自体も小型・軽量化されているので、持ち運びやすいタイプとなっています。

⑥2年以上使えば無料で解約できる

契約期間が24ヶ月、つまり2年と決められていますが、自動更新システムではないので、2年過ぎたらいつでも無料で解約できます

「ポケット型WiFiの契約を検討しているけれど、更新月を気にするのは面倒だ」という人におすすめです。

⑦最短即日発送される

申込手続きを完了したら、端末を最短で即日発送してもらえます

端末の発送まで、インターネット環境がないという人も、申込からそれほど待つことなく端末を手にできるので、急いでいる人にもおすすめです。

契約時の初回端末配送にかかる送料は無料です。

また、端末の初期不良による交換時も送料無料で承っています。

ちなみに、24ヶ月未満の解約時や故障・水没による交換時の送料はユーザー負担です。

⑧海外でもそのまま使える

日本国内で使っている端末をそのまま海外に持っていって使えます。

ただし、海外で利用する場合の料金は、通常契約とは別途必要です。

【Mugen WiFi海外料金】
エリア1 エリア2
アジア・ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリア 中東・アフリカ・南米
1,320円/日(1GB) 1,760円/日(1GB)

※表示はすべて税込
※1GBを超過すると128Kbpsの速度制限がかかります。

使わなかった日の課金はないので、使いたい日に使いたい分だけ利用できる便利なシステムです。

ただし、1日の使用データ容量が1GBを大幅に下回っていても、余りの容量を翌日に繰り越すことはできません。

⑨端末補償オプションをつければさらに安心

月額550円で補償オプションをつけることで、もしもの時の備えに便利です。

このオプションをつけると、水濡れ故障や機器破損・全損時に無料で新品と交換してもらえます。

普段から、スマホを落としやすい人や水没などで故障させやすい人は、加入しておくと安心です。

ただし、加入するためには、契約時に申し込む必要があります

途中加入・途中解約はできないので注意してください。

【補償内容】
補償対象 補償対象外
正常な使用状態下での故障
水濡れ故障
破損
全損
盗難紛失
バッテリー交換

Mugen WiFiの注意点

Mugen WiFi

契約前にチェックしておくべき注意点を挙げておきます。

メリットだけに目を向けずに、デメリットにも注意を払っておくことが今後のトラブル回避に繋がります。

それぞれについて詳しく解説します。

過去には速度が遅いという評判も

大手キャリア回線を使用しているため、現在での通信速度は改善されているものの、過去には「速度が遅い」という評判もありました。

拾った回線の状態や、通信環境、時間帯によっても通信速度は影響を受けます。
そのため、場合によっては遅くなる可能性もあります。

過去には、クラウドSIM系WiFi各社で大規模な通信障害が起こったこともありました。
クラウドSIM系WiFiユーザーは、そういった過去から、通信速度には敏感になってしまうことも仕方ありません。

同じMugen WiFiのユーザーであっても、一方は「使い物にならないくらい遅い」という場合もあり、もう一方は「快適に使えている」という場合もあります。

実家の方が固定回線だし速いやろって思ってたけど、普通にMugen
WiFiの方が速かった

— くろす (@ta_hma) February 3,
2021

※過去の情報
固定回線よりも速いという口コミもありました。

自分の地域での回線状況を考慮することが大切なので、ネットでの評判や口コミだけを鵜呑みにしないようにしましょう。

通信制限にかかるとほとんど使い物にならなくなる

Wugen WiFiの通信制限は、月間単位でデータ容量を設定しているため、100GBを越えた時点で月末までずっと通信制限下となります

100GBを超過すると、それがたとえ月初めや月半ばであろうと、翌月まで使い物にならない超低速となってしまいます

制限後の速度は128Kbpsです。

支払い方法はクレジットカードのみに対応

支払い方法に口座振替は利用できず、クレジットカードのみの対応となっています。

クレジットカードを持っていなかったり、持っていたとしてもあまり使いたくなかったりする人にとっては、ちょっとしたハードルになってしまうことでしょう。

しかし、Mugen WiFiほとんどのクラウドSIM系WiFiはクレジットカードでの支払いとなっています。

格安SIMの契約を考えているのであれば、いずれにせよクレジットカードを準備しておく必要があることを覚えておきましょう。

助手のジョン

次の項目で容量別のおすすめポケット型WiFiを紹介するよから気になる人はチェックしてみてね!

【容量別】あなたに本当におすすめのポケット型WiFiはこれだ!

ポケット型WiFi

ポケット型WiFiを選ぶ際にもっとも重視するポイントは「月間容量」です。

自分に適したポケット型WiFiを選ぶことで料金を無駄なくお得に契約することができます。

2025年最新のポケット型WiFi23種類を調査した結果、月間容量別でおすすめのポケット型WiFiは以下の通りです。

【月間容量別|おすすめポケット型WiFiはこれだ!】

助手のジョン

自分が月間でどれくらいの容量使うかわからないよ~

一般的には、月で100GBあれば十分な容量といわれており、100GBのポケット型WiFiが人気の傾向があります。

また、休日に外出した時など、ちょこっと利用したい人にとってはMONSTER
MOBILE
が最もおすすめです。

MONSTER MOBILEには20~50GBなどの小容量プランがあります。

特に50GBプランは月額2,530円で最安ですよ。

ちなみに月間200Gの容量だと、YouTube標準動画を毎日20時間ほど見ることのできるほどの容量となっていますので、ほとんどの人は月間100Gもあれば十分といえるでしょう。

博士

それではひとつずつ詳しく解説していくぞ!

50GBまでの小容量なら「MONSTER MOBILE」がおすすめ

MONSTER MOBILE

普通に生活していて、使う月間容量が50GB以内であれば「MONSTER MOBILE」がおすすめです。

【MONSTER MOBILEの概要】
プラン名 縛りあり 縛りなし
月額料金 20GB 50GB 20GB 50GB
1,980円 2,530円 2,640円 3,190円
端末代金 0円(無料レンタル)
契約事務手数料 3,300円
契約期間 1年 なし
支払額合計(2年) 52,800円 66,550円 69,300円 83,050円
実質月額料金 2,112円 2,662円 2,772円 3,322円

※表示はすべて税込
※2025年2月時点

MONSTER MOBILEには縛りありと縛りなしの2プランがあります。

縛りありの場合、契約期間は2年です。

途中解約すると、最大3,080円の違約金がかかるので注意しましょう。

博士

違約金がそれほど高くないので半年以上使うなら縛りありがお得だぞ!

MONSTER MOBILEの公式サイトはこちら

月間100GBで縛りなしならAiR-WiFiがおすすめ

AiR-WiFi

Mugen WiFiには縛りがありますが、AiR-WiFiは100GBまで縛りなしで契約できます。

いつ解約しても違約金がかからないので、乗り換えたいと思ったときに乗り換えられますよ。

【AiR-WiFiの概要】
初期費用 端末料金
0円
事務手数料
3,300円
月額料金
3,575円
実質料金
(2年)
3,707円
契約期間
なし
平均通信速度
14.2Mbps
速度制限
100GB以上
解約金
0円

AiR-WiFiは、契約期間のない100GB帯のポケット型WiFiでは実質料金が最安です。

一時的なテレワークの導入など、短期間だけWiFi環境が必要な場合は縛りがなく最安のAiR-WiFiがおすすめですよ。

AiR-WiFiの公式サイトはこちら

月間100GBで料金重視ならTHE WiFiがおすすめ

THE WiFi

先述のとおり、THE WiFiは月間100GBのポケット型WiFiでは十分安いのでおすすめです。

【THE WiFiの概要】
初期費用 端末料金
0円
事務手数料
3,300円
月額料金
3,828円
実質料金
(2年)
2,410円
契約期間
2年
(3年目以降は縛りなし)
平均通信速度
16.58Mbps
速度制限
100GB以上
解約金
1~24か月目:10,780円
25か月目以降: 0円

THE WiFiには、はじめの24ヶ月間の月額料金が990円割引になるキャンペーンと、14,000ポイントプレゼントの2つのキャンペーンがあります。

この2つのキャンペーンによりMugen WiFiよりも2年間の実質料金は安くなるため、料金の安さで選びたい場合はTHE WiFiを選びましょう。

THE WiFiの公式サイトはこちら

大容量100GBならどこよりもWiFiがおすすめ

どこよりもWiFi

月間100GBをたっぷり使いたい場合は「どこよりもWiFi」をおすすめします。

どこよりもWiFiの料金プランは、100GBプランだけですが他社よりも最安で利用できますよ。

【どこよりもWiFi・通常料金プランの概要】
初期費用 端末料金
0円
事務手数料
3,300円
月額料金
3,058円
実質月額料金(2年間)
3,190円
契約期間
2年間
平均通信速度
3.83Mbps
速度制限
1日4GB以上
解約金
2,508円+端末代残債

どこよりもWiFiは、月にたくさんのデータ使用量使う方に向いているといえますね!

どこよりもWiFiの公式サイトはこちら

大容量実質210GBを料金重視で選ぶなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」

hi-ho Let's Wi-Fi

月間100GBでも足りず、実質料金が少しでも安いWiFiを選びたいなら「hi-ho Let’s
Wi-Fi」
がおすすめです。

hi-ho Let’s Wi-Fiはライトプラン(月間120G相当)と通常プラン(月間210G相当)の2種類のプランがありますが、特に通常プラン(月間210G相当)がおすすめです。

このプランは、1日7GB使えるプランになっており、1ヶ月に換算すると月間210GBに相当する超大容量プランです。

【hi-ho Let’s Wi-Fiの概要】
通常プラン
(210G)
ライトプラン
(120G)
月額料金 0~11ヶ月目:3,278円
12ヶ月目以降:4,730円
0~23ヶ月目:3,278円
24ヶ月目以降:4,730円
キャンペーン 事務手数料0円 事務手数料0円
端末代金
(初期費用)
13,200円 13,200円
契約期間 2年 2年
支払額合計
(2年)
100,826円 82,500円
実質月額料金 4,033円 3,300円

※表示はすべて税込
※2025年2月時点

1日7GBといえば、動画の視聴であれば約20時間ほど、音楽のダウンロードであれば約1,750曲が可能です。

つまり1日に7GBを使いきることはほとんどないといっても過言ではないほどの大容量です。

普段からオンラインゲームや高画質動画視聴などで、データ消費が激しい人にとくにおすすめできるモバイルWi-Fiだといえます。

hi-ho Let’s Wi-Fiの公式サイトはこちら

高速ポケット型WiFiなら5G回線対応の「WiMAX」がおすすめ

Broad WiMAX

WiMAXのギガ放題プラスプランでは、基本的に無制限でインターネットを利用できます
※一定期間に大量のデータ通信を行った場合にのみ、速度制限の可能性あり

博士
5G対応の高速通信が使い放題だよ!

WiMAXは契約するプロバイダによって料金・キャンペーンが異なります。

Broad WiMAXなら豊富なキャンペーンで、実質的な料金を安くできますよ。

Broad WiMAX
提供エリア 全国
月額料金(ギガ放題コスパプランの場合) 0ヶ月目:1,397円
1ヶ月目~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目:4,818円
契約期間 2年
契約事務手数料 3,300円
初期費用 20,743円
※Web割キャンペーンの適用で0円
最大通信速度
(Galaxy 5G mobile WiFiの場合)
2.2Gbps
平均通信速度(下り)
(Galaxy 5G mobile WiFiの場合)
62.33Mbps
キャンペーン ・新規20,000円キャッシュバック
・月額割引
・乗り換え違約金補填
・同時申込5,000円キャッシュバック

※表示はすべて税込

Broad WiMAXは最新端末でも同じ料金でもらえるうえ、1ヶ月目以降の月額料金がずっと変わらないので使いやすいプロバイダです。

キャッシュバック額が20,000円になるのはマイナビニュース経由の申し込み限定なので、気になる方はぜひ以下のボタンからチェックしてくださいね。

Broad WiMAXの詳細はこちら

自宅で無制限で使うなら「モバレコエアー」がおすすめ

モバレコエアー

完全無制限で使いたい場合は、ホームルーターという選択肢にも注目してみましょう。

ホームルーターの中でもっともおすすめできるのは、ソフトバンクの回線を使用してインターネットに接続する「モバレコエアー」です。

モバレコエアーは無制限で使い放題になるインターネット回線ですので、容量を気にせずに動画を見たり、ファイルを送受信したりできますよ。

モバレコエアーのおすすめポイントをかんたんにまとめると、以下の4点です。

  • 総額43,582円の月額割引で実質料金が安い
  • 据え置き型のルーターを工事不要で使える
  • 容量と速度制限が無く完全無制限で使える
  • U-NEXTの特別無料トライアルを利用できる
助手のジョン
容量制限が無いからパソコンからもスマートフォンからも好きなだけインターネットに接続できるし、「3日で15GBまで」みたいな条件も付かないよ!
【モバレコエアーの概要】
端末料金 71,280円
契約事務手数料 3,300円
月額料金 0~1ヶ月目:1,320円
2~11ヶ月目:3,080円
12~35ヶ月目:4,180円
36ヶ月目以降:5,368円
キャンペーン 17,000円キャッシュバック
支払額合計(2年) 75,840円
実質月額(2年) 3,034円
契約期間 なし
平均通信速度 44.38Mbps
速度制限 なし
解約金 なし

※すべて税込
※2025年2月時点

通常月額料金は5,368円(税込)ですが、23ヶ月目までは月額料金割引キャンペーンを適用でき、実質料金(2年)は3,034円(税込)にまで下がります。

博士

契約期間がないから違約金はいつでも無料だけど、36ヶ月以内の解約だと端末代71,280円(税込)の残債が請求されるから注意してね!

モバレコエアーでは、以下のようなキャンペーンを実施中です。

  • 17,000円キャッシュバック
  • ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン
  • おうち割 光セット
  • U-NEXT特別無料トライアル

ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーンでは、他社違約金・撤去工事費を最大10万円まで還元してくれます。

博士

光回線とモバイル回線の両方に対応してくれるキャンペーンだから、今すぐお得な回線に乗り換えたい人にもおすすめだよ!

さらに、その他のクラウドSIM系ポケット型WiFiには無い魅力として、ソフトバンク・ワイモバイルスマホの月額料金が最大1,100円(税込)安くなるセット割にも加入できます。

ソフトバンクのセット割「おうち割 光セット」は、離れて暮らす家族も含めて、最大10回線まで適用できることも魅力的です。

助手のジョン

ソフトバンク・ワイモバイルスマホを使っている家族が多ければ多いほど、どんどん通信費がお得になっていくんだね!

平均通信速度は標準的な光回線に及びませんが、工事不要で利用できるため、大家さんの都合などで光回線の導入ができなかった人にもおすすめできる回線です。

ポケット型WiFiのように屋外で使うことはできませんが、主に自宅からインターネットに接続する機会が多いという人にとって便利ですので、検討する価値がありますよ。

しかもU-NEXTの特別無料トライアルを利用でき、20万本以上の動画をお得に視聴することも可能ですよ。

モバレコエアーの詳細はこちらから

Mugen WiFiのよくある質問

Mugen WiFi

ここからは、Mugen WiFiのよくある質問の中から7つの質問をピックアップして紹介します。
多くの人が知りたいと思う内容ばかりですので、ぜひチェックしておきましょう。

Mugen WiFiの月額料金は?

月3,300円~(税込)で100GBまで利用できます。

Mugen WiFiは100Gポケット型WiFiの中ででも比較的安く30日間お試しキャンペーンも行っています。

しかし、より料金の安いポケット型WiFiとしては「THE WiFi」がありますので、安さを優先する場合はTHE WiFiがおすすめですよ。

詳しくはこちら

申し込みの流れは?

まずはこちらのMugen WiFi公式ホームページにアクセスしましょう。

申し込みフォームに必要事項を記入して契約すると、端末が最短即日で発送されますよ。

端末が到着したら、スマホやパソコンに接続するだけですぐに利用を開始できます。

問い合わせ先は?

問い合わせは、Mugen WiFiの公式ページから行います。

お問い合わせボタンを押すと、チャットページが開くため、問い合わせたい内容を選択し、必要事項を打ち込んでいけば、チャット形式で回答を得られます。

解約方法は?

Mugen WiFiの公式ページから手続きします。

お問い合わせから解約したい旨を伝えると、Mugen WiFiから折り返しの連絡がくるので、解約手続きを進めましょう。

使用していた端末は25ヶ月以上利用していれば返却する必要はありません。
しかし、24ヶ月以内の解約であれば、返却義務が生じます。

【Mugen WiFi端末返却先】

〒305-0031
茨城県つくば市吾妻1-15-1 大成ビル筑波司法会館204号室 Mugen WiFiカスタマーセンター

キャッシュバックはある?

現在キャッシュバックキャンペーンの実施はありません。

未成年でも申し込める?

未成年では契約を申し込むことはできません。

18歳未満は、成人している家族名義で契約して利用しましょう。

まとめ

100GBという大容量プランを安い料金で最安で利用できるMugen WiFiについて解説しました。

大手トリプルキャリアの回線を使っているので、通信状況も良いのが特徴です。

2年の契約期間を過ぎれば、無料で解約できますし、なにより30日のおためしキャンペーンがあるため、はじめてポケット型WiFiを持つ人も安心して契約できるでしょう。

ただし、100GBを超過すると厳しい速度制限が課されたり、支払い方法がクレジットカードのみであったりと、デメリットも存在します。

お試しでポケット型WiFiを使ってみたい人や、2年以上使う予定のある人、海外でもそのまま使いたい人など、おすすめできる人に該当する人は、ぜひ検討してみてくださいね。

Mugen WiFi以外のおすすめ回線は以下のとおりです。

【月間容量別|おすすめポケット型WiFiはこれだ!】

使用する容量からベストなポケット型WiFiを見つけて、違約金がかからない契約期間なしのWiFiを優先して選ぶことがポイントです。

ぜひこの記事を参考にしながら、あなたにぴったりの回線を選んでくださいね。

関連記事

光回線おすすめ13選比較!失敗しない選び方やおすすめのWi-Fi回線を解説!【2025年2月版】
【2025年最新】最も安いモバイルWiFiはどれ?22種類の料金・キャンペーンを一斉比較した結果、最安はこれだ!
【14社比較】モバイルWiFiを速度重視で選ぶならコレ!速度が遅いときの対処法も解説
hi-ho Let’s WiFiの全知識!本当におすすめできるか実態・評判から徹底調査
【2025年版】MugenWiFiを選ぶポイント!料金・速度・評判をすべて解説! – プライム・ストラテジー |わたしのネット