
2021年は昨年よりも一層、ポケットWiFiが身近なものになるでしょう。
やはりインターネットのデータ上限を気にせずに、無制限でたっぷり楽しめるポケットWiFiがあったらうれしいですよね。

でも実は、現在は完全無制限のポケットWiFiはサービスを停止しているんじゃ…

ええー!そうなの!?
2021年1月時点の情報では、使い放題のポケットWiFiとしてはWiMAXなどの「実質無制限」のみがサービスを提供しています。
WiMAXでは「3日で10GB」以上使用した場合にのみ、翌日に速度制限がかかりますが、月間データ容量としては無制限なので、「実質無制限」という表現をしています。
今回はWiMAXをはじめとした最新のポケットWiFi25社の料金・サービスについて比較し、オススメのポケットWiFiを厳選してご紹介していきます。
結論を先にお伝えすると、無制限のポケットWiFiをお探しの方は、以下のいずれかを選ぶのがいいですよ。
・豊富なキャンペーンでお得に契約するなら!Broad WiMAX
・高額キャッシュバックを手に入れたいなら!GMOとくとくBB WiMAX
▼使う容量に合わせて料金を安くしたい
・100GBまでならMUGEN WiFi
・実質150GBの限界突破WiFi
・実質210GBのhi-ho Let’s Wi-Fi
ポケットWiFiを選ぶポイントや実質無制限のWiMAXより安く契約できるポケットWiFi各社についても解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
※この記事は、2021年1月時点での情報です。
【2021年最新】ポケットWiFi25社比較|無制限プランが契約できるのはここ!
結論として、現在無制限プランを契約できるのはWiMAXとワイモバイルの2つだけです。
その中でも、通信速度・料金・端末性能の面でWiMAXが圧倒的に優れていますので、無制限ポケットWiFiを求めるならWiMAX一択といえます。
しかし、WiMAXとワイモバイルの双方とも速度制限ありの実質無制限プランになっている点には注意が必要です。

1ヶ月のデータ上限・速度制限がない完全無制限プランで契約できるポケットWiFiは今のところないんだね!
今では、月間100GBや200GBなどの大容量プランで人気のポケットWiFiも増えているので、全25社を一挙比較しながら、無制限プラン・大容量プランでどこがお得なのかチェックしていきましょう。

ポケットWiFiごとに1か月に利用できるデータ量や料金、実際に出る速度なども比較したよ!

料金面では月額料金だけでなくキャッシュバックなどのキャンペーン額を含めた実質料金で比較しているから、本当にお得なポケットWiFiがどこかひと目でわかりやすいぞ!
サービス名 | データ量 | 実質月額料金 (2年)※1 | 速度制限 | 平均速度 ※2 |
---|---|---|---|---|
ゼウスWiFi (縛りあり) | 20GB | 2,023円 | 月間20GBまで | 15.47Mbps |
Ex Wi-Fi | 50GB | 2,789円 | 月間50GBまで | ― (データなし) |
縛りなしWiFi (縛りあり) | 実質60GB | 2,808円 | 1日で 2GBまで | 28.76Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX (CB) | 実質無制限※3 | 2,989円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
MUGEN WiFi | 100GB | 3,048円 | 月間100GBまで | 16.33Mbps |
どこよりもWiFi (縛りあり) | 100GB | 3,077円 | 月間100GBまで | 17.67Mbps |
GMOとくとくBB WiMAX (割引) | 実質無制限※3 | 3,142円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
Broad WiMAX | 実質無制限※3 | 3,337円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
限界突破 WiFi | 実質150GB | 3,354円 | 1日5GBまで | 21.17Mbps |
DTI WiMAX | 実質無制限※3 | 3,366円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
カシモ WiMAX | 実質無制限※3 | 3,492円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
THE WiFi | 実質120GB | 3,480円 | 110GB | 6.13Mbps |
So-net WiMAX | 実質無制限※3 | 3,822円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
Tikiモバイル WiMAX | 実質無制限※3 | 3,824円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
BIGLOBE WiMAX | 実質無制限※3 | 4,114円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
hi-ho Let’s WiFi | 実質210GB | 4,010円 | 1日で7GBまで | 14.95Mbps |
KTWiMAX | 実質無制限※3 | 4,468円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
YAMADA air mobile WiMAX | 実質無制限※3 | 4,468円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
エディオン ネット | 実質無制限※3 | 4,468円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
UQWiMAX | 実質無制限※3 | 4,468円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
DIS mobile | 実質無制限※3 | 4,468円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
ワイモバイル | 実質無制限※3 | 4,773円 | 3日で10GB まで | 26.99Mbps |
ワイヤレスゲート Wi-Fi | 実質無制限※3 | 4,853円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
au モバイル ルータープラン | 実質無制限※3 | 4,863円 | 3日で10GB まで | 43.72Mbps |
ソフトバンク | 50GB | 8,418円 | 月間50GB まで | 26.99Mbps |
ドコモ | 100GB | 10,327円 | 月間100GB まで | 82.45Mbps |
※1:実質料金=事務手数料+月額料金×23か月分―キャッシュバック額÷24か月
※2:みんなのネット回線速度調べ
※3:速度制限あり
実質無制限のWiMAXとワイモバイルなら、WiMAXのほうがキャッシュバックなどのキャンペーンを実施しているプロバイダが多く、実質料金が安いですね。
さらに速度面も、WiMAXは他社のポケットWiFiより高速で通信可能だとわかります。
また、ワイモバイルは都市部をメインに利用可能なアドバンスモードでのみ、無制限プランを提供しています。
一方、WiMAXは独自のWiMAX2+回線を使って日本各地広いエリアで無制限利用でき、市街地以外でもつながりやすいので、エリア面でもWiMAXのほうがオススメですよ。
インターネットをたっぷり使える無制限のWiMAXを今契約するなら、実質料金が安い以下の2社がお得です!
ただし、WiMAXは3日で10GBを超えた場合に速度制限がかかるので、注意が必要です。
もし3日間で10GBの速度制限にかかりそうな人は、クラウドSIMを使った大容量プランも視野に入れて、考えてみましょう。
現在、月間100GBや200GBなどの大容量プランを打ち出しているポケットWiFiが増えてきており、料金が比較的安いことから人気です。

自分に合った容量を選べる点も人気の理由じゃ!
大容量プランでオススメのポケットWiFiは以下の3社です。
さらにくわしく各社のサービスを解説していきすよ。
無制限プランならWiMAXがオススメ!
今、無制限プランのポケットWiFiを契約するならWiMAXの「ギガ放題」プランがオススメです。

WiMAXの無制限プラン「ギガ放題」を契約するメリットをまとめたぞ!
WiMAXのメリット
- 他社ポケットWiFiよりも速度が速い
- 基本的に1か月無制限でインターネットができる
- 速度制限がかかってもある程度の速度がでる
- 独自のWiMAX2+回線が使えない場所などでauのLTE回線が併用できる
WiMAXは独自のWiMAX2+回線とauの4GLTE回線を使ってインターネットを接続し、機種によっては下り最大通信速度1.2Gbpsの高速通信が期待できます。

他社のポケットWiFiと比べても、高速通信できるのがうれしいね!
契約先 | 最大通信速度 | 平均速度 |
---|---|---|
WiMAX (W06) | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps | 下り:43.72Mbps 上り:6.4Mbps |
ゼウスWiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:15.47Mbps 上り:12.21Mbps |
Ex Wi-Fi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | ― (データなし) |
縛りなしWiFi (機種はランダム) | 機種による | 下り:28.76Mbps 上り:5.2Mbps |
どこよりもWiFi (縛りあり) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:17.67Mbps 上り:10.61Mbps |
MUGEN WiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:16.33Mbps 上り:9.56Mbps |
限界突破WiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:21.17Mbps 上り:11.56Mbps |
THE WiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:6.13Mbps 上り:6.54Mbps |
hi-ho Let’s WiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:14.95Mbps 上り:11.99Mbps |
ワイモバイル・ ソフトバンク (603HW) | 下り:612Mbps 上り:37.5Mbps | 下り:26.99Mbps 上り:5.66Mbps |
ドコモ (SH-52A) | 下り最大4.1Gbps 上り最大480Mbps | 下り:82.45Mbps 上り:16.27Mbps |
※平均速度はみんなのネット回線速度調べ
ポケットWiFiの中ではドコモのdocomo Wi-Fi STATIONがもっとも高速ですが、ドコモユーザーしか契約できず、料金も割高です。
料金や速度、キャンペーンなど総合的にコスパがよいWiMAXを、ぜひ検討しましょう。
ただし、 WiMAXは無制限プランといえど、3日間で10GB以上のデータ通信を行うと速度制限がかかります。
速度制限の条件 | 3日間で10GB |
---|---|
制限期間 | 条件を満たした翌日18時~翌々日2時ごろまでの約8時間 |
制限後の速度 | おおむね1Mbps |
WiMAXの速度制限中は1Mbpsの速度が出るので、YouTubeの標準画質が楽しめる程度の使い方ができます。
実際に利用している人からも、WiMAXは速度制限があってもある程度問題なく使えるという声が聞かれます。
動画も、YouTube観る程度だったら何とか大丈夫な感じだし、制限かかる時間も夜18時~深夜2時くらいだから、自分の場合あまり気にする必要もない感じ。
— さぼろう (@saboro7572) October 23, 2020
また、速度制限期間が夕方~深夜だけで、日中は速度制限を気にせず高速で無制限にインターネットができるので、時間帯によっては快適に利用できるのもポイントですね。
WiMAXって速度制限なるの夜だけなのか!
てことで次のおやすみの水曜日午後14時から17時までライブ配信します!木曜日もお休みだから木曜日は朝からゲームやりまくります!
— タケル@YouTube (@satoken0610) October 4, 2020

それでも、あまりに速度制限にかかるようだと不便かもしれないし、3日間で10GBってどれくらいのことができるのか知りたいなぁ。
WiMAXの速度制限にかかる条件である3日間に10GB以上とは、主に以下の使い方をした場合に到達するデータ量です。
利用目的 | 10GB到達まで |
---|---|
YouTube (低画質) | 約28時間 |
YouTube (高画質) | 約15時間 |
オンラインゲーム (SwitchやPS4) | 約60時間 |
オンラインゲーム のアップデート (SwitchやPS4) | 1回 (1.5GB~10GB以上) |
Hulu (ハイビジョン画質) | 約10時間 |
Netflix (UHD 4K画質) | 約1.5時間 |
ZOOMでのビデオ通話 | 約15時間 |

10GBのデータ量を消費しようと思ったら、YouTubeの高画質を1日5時間以上視聴したり、オンラインゲームを1日20時間以上してやっと到達するのじゃ。
ただし、HuluやNetflixなどオンデマンド配信サービスを長時間視聴したり、大容量のアップデートやダウンロードを頻繁に行ったりする方はWiMAXの速度制限にかかりやすいので、大容量プランが契約できるポケットWiFiや完全無制限で利用できるサービスを検討したほうがいいですよ。
また、WiMAXを検討する際に理解しておくべきことは、プロバイダによってエリアや速度は変わりませんが、毎月の料金や端末代金、キャッシュバックなどのキャンペーンが異なるという点です。

WiMAXを契約するなら、ずばり以下のプロバイダ2社がお得!
【WiMAXのオススメプロバイダ2社】
2つのプロバイダの料金やキャンペーン内容などを、くわしく説明していきましょう。
豊富なキャンペーンでお得に契約!Broad WiMAX

Broad WiMAXは、月額割引をはじめとしたキャンペーンが充実しているポケットWiFiです。
初期費用 | 端末料金 | 0円 | |
---|---|---|---|
契約手数料 | 初期費用18,857円 (キャンペーンで0円に割引可能) +契約事務手数料3,000円 | ||
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目~:4,011円 | ||
キャンペーン | ・月額料金割引 ・他社違約金を最大19,000円まで負担 ・初期費用18,857円が無料 ・端末代金無料 ・いつでも解約サポート ・2台目以降10,000円キャッシュバック | ||
実質料金 (2年) | 3,337円 | ||
契約期間 | 3年 | ||
平均通信速度(W06) | 43.72Mbps | ||
速度制限 (無制限プラン) | 3日間で10GB | ||
解約金 | 1~12か月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 (Web割を利用で24か月以内の解約) +キャンペーン違約金:9,500円 25ヶ月目以降:9,500円 契約更新月(37ヶ月目):0円 |
Broad WiMAXは2年目までの月額料金が安く、無制限プランが2,726円から利用できます。
さらに他社から乗りかえの方は違約金負担として最大19,000円まではキャッシュバックしてもらえますよ!
19,000円違約金負担キャンペーンの適用条件
- ギガ放題プラン・ライトプランのいずれかを申し込む
- クレジットカード払いを選択する
- 申込時に安心サポートプラス(月額550円)、
MyBroadサポート(月額907円)に加入する - 申込時に「お乗換えキャンペーンを希望する」にチェックを入れる
初期費用が18,857円かかるのは注意点ですが、以下の条件を満たせば初期費用は0円に抑えられます。
- WEBフォームから申し込む
- クレジットカード払いで、ギガ放題プラン・ライトプランのいずれかを契約する
- 安心サポートプラス(月額550円)、
MyBroadサポート(月額907円)に加入する
(端末到着後に解約してもOK)
キャンペーン適用のためには、有料オプションの加入が必要ですが、どちらも無料期間中に解約すれば費用はかかりません。
また、ポケットWiFiでは支払い方法はクレジットカードのみという会社も珍しくありませんが、Broad WiMAXでは口座振替も選択できます。

高額キャッシュバックがもらえる!GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXは高額キャッシュバック窓口か月額割引キャンペーン窓口を選んで契約でき、ほかのWiMAXプロバイダと比べてもっとも実質料金が安いのが特徴です。
キャッシュバック窓口 | 月額割引窓口 | ||
---|---|---|---|
初期費用 | 端末料金 | 0円 | |
契約手数料 | 3,000円 | ||
月額料金 | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目~:4,263円 | 1~2ヶ月目:2,590円 3~24ヶ月目:3,344円 25ヶ月目~:4,263円 | |
キャッシュバック | 最大31,500円 | 3,000円 | |
実質料金 (2年) | 2,989円 | 3,142円 | |
契約期間 | 3年 | ||
平均通信速度(W06) | 43.72Mbps | ||
速度制限 (無制限プラン) | 3日間で10GB | ||
解約金 | 1~12ヶ月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目以降:9,500円 契約更新月(37ヶ月目):0円 |
GMOとくとくBB WiMAXではキャッシュバックを選んだほうが、実質料金はより安く抑えられます。
ちなみに、キャッシュバック額はどの端末を選ぶかによって、変わりますよ。
WX06 | 28,000円 |
---|---|
WX06+クレードル | 24,500円 |
HOME 02 | 31,500円 |
W06 | 28,000円 |
HOME L02 | 31,500円 |
※2021年1月時点の情報です
※引用:GMOとくとくBB WiMAXキャッシュバック窓口

最新機種が無料でもらえるうえに、ポケットWiFiなら最大28,000円のキャッシュバックが受取れるなんて最高だね!
ただし、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、端末到着月から11か月後に申請手続きが必要です。
GMOとくとくBBWiMAXのキャッシュバック申請方法
- 端末到着月から11か月目にGMOとくとくBBからキャッシュバック申請用メールが届く
- メールに記載のURLから翌月末までに口座情報を登録する
- 12か月目の末日にキャッシュバックが振り込まれる
GMOとくとくBB WiMAXの
キャッシュバックキャンペーンをみる
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックが振り込まれるのは約1年後で、手続きを忘れるともらえないこともあるので、確実に特典を受けたい人や手続き忘れが不安な人は月額割引キャンペーン窓口から申込みましょう。
月額割引キャンペーン窓口から申込めば、ギガ放題プランで以下の割引が適用されますよ。

月額割引キャンペーンでも3,000円のキャッシュバックが受け取れるのじゃ!
GMOとくとくBB WiMAXの
月額割引キャンペーンをみる
さらに、GMOとくとくWiMAXには20日お試しキャンペーンがあり、つながりやすさや速度制限の使用感に不安がある方は時間をかけてしっかり試せます。
高額キャッシュバックを手に入れたい方は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンをチェックしてくださいね。
速度制限やエリアが不安なら大容量プランもオススメ!
WiMAXは広いエリアで高速の無制限プランが契約できるのでオススメですが、3日間で10GB以上通信すると速度制限がかかります。
WiMAXの速度制限はYouTubeの標準画質が楽しめるほどのゆるいものですが、1日3.3GB以上インターネットを使う人や日によって大容量のデータ通信をするなど、WiMAXの速度制限がかかりやすい人は少し不安ですよね。
また、独自のWiMAX2+回線は地方にいくとつながらないこともあるので、移動が多い人はもっとエリアの広いポケットWiFiがないか気になりますね。
WiMAXの速度制限やエリアが不安なら、無制限ではありませんが大容量プランも選択肢にいれましょう。
【大容量プランとは】
1ヶ月のデータ容量の上限が決まっている契約プランのこと。
大容量のデータ通信を行っても速度制限がかかりにくい。
ただし、WiMAXやワイモバイルは速度制限がかかっていない時間帯に無制限で高速のインターネットができるが、大容量プランは基本的に高速で通信できるデータ量を超えると低速状態になり利用できない。
大容量プランを提供するポケットWiFiは最新のクラウドSIMという技術を使い、トリプルキャリアの回線を切り替えながら大容量のデータ通信ができるサービスが多いです。

クラウドSIMはドコモ・ソフトバンク・auの3大携帯電話キャリアの電波を今いる場所にあわせて自動的に切り替え、1番つながりやすい回線で接続してくれるよ!

クラウドSIMのポケットWiFiを使うメリットをまとめてみたぞ!
クラウドSIM系ポケットWiFiのメリット
- トリプルキャリアで日本全国つながりやすい
- 1つの回線に縛られないので大容量のデータ通信が可能
- 海外でも同じ端末で利用が可能
ただし、クラウドSIMのポケットWiFiはWiMAXに比べて最大通信速度も実際に出る速度も遅い傾向があります。

速度を重視するか、大容量のデータ通信を重視するかを考えてみてね。
クラウドSIMのポケットWiFiを検討するなら、容量別に以下の3つがオススメです。

1ヶ月にどれくらいのデータ量があればいいのかわからない人は、 10GBに到達するまでの目安もチェックしてみてね!
100GBまでならMUGEN WiFi

WiMAXは1ヶ月実質無制限のデータ通信ができますが、3日間で10GB以上の通信で速度制限がかかりますね。
もし、短期間での速度制限が気になるなら、月間100GBまでは無制限で使える大容量プランで実質料金がもっとも安いMUGEN WiFiがオススメですよ。

MUGEN WiFiはクラウドSIMのポケットWiFiで細かい速度制限がないから、たまに大容量のデータ通信を行っても100GBを使い切るまでは高速で利用できるよ!
初期費用 | 端末料金 | 0円 | |
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | ||
月額料金 | 3,050円~ | ||
キャッシュバック | 0円 | ||
実質料金 (2年) | 3,048円 | ||
契約期間 | 2年 (3年目以降は縛りなし) | ||
平均通信速度 | 16.33Mbps | ||
速度制限 | 100GB以上 | ||
海外利用 | 134か国 (海外利用料金:1日1,200円~1,600円) | ||
解約金 | 1~12ヶ月目:9,000円 13~24ヶ月目:5,000円 25ヶ月目以降: 0円 |
MUGEN WiFiの速度制限の条件も、みてみましょう。
速度制限の条件 | 100GB以上 |
---|---|
制限期間 | 月末まで |
制限後の速度 | 下り上り:最大128Kbps |
MUGEN WiFiは100GBまで無制限でたっぷりとインターネットができますが、100GBに到達してしまうと月末まで低速状態が解除されません。

契約しているデータ量を使い切ると速度制限がかかるっていうルールはわかりやすいね!
また、MUGEN WiFiは契約期間が2年ですが、25ヶ月目以降はいつ解約しても解約金が0円で、端末も返却する必要はありません。
さらに、使用感に不安がある人は30日間おためし全額返金キャンペーンも実施しているので、安心して申し込んでくださいね。

MUGEN WiFiを使ってみて不便を感じた場合、端末到着から30日以内でなおかつ50GB以下のデータ利用量のうちに端末を返却すれば、返却処理手数料1,000円と送料だけで解約できるのじゃ!事務手数料と月額料金は返金されるぞ!
実質150GBの限界突破WiFi
限界突破WiFiもクラウドSIMを使ったサービスで、専用の液晶画面付端末が無料でレンタルできますよ。

限界突破WiFiの専用端末は最大15時間連続使用できるバッテリーや5.7インチの大画面液晶、地図や翻訳アプリまで搭載されていて使いやすいよ!
初期費用 | 端末料金 | 0円 | |
---|---|---|---|
事務手数料 | 0円 | ||
月額料金 | 3,500円 | ||
キャッシュバック | 0円 | ||
実質料金 (2年) | 3,354円 | ||
契約期間 | 2年 (3年目以降は1年ごと) | ||
平均通信速度 | 21.17Mbps | ||
速度制限 | 1日5GB | ||
海外利用 | 107か国 (海外利用料金:1日990円~) | ||
解約金 | 1~23ヶ月目:18,000円 25ヶ月目以降:5,000円 契約更新月(24ヶ月目):0円 |
限界突破WiFiの速度制限は2段階になっており、まずは1日5GB以上を超えると10GBまで中程度の速度制限がかかります。

最初の速度制限では下り4Mbps、上り1Mbpsの速度がでるから、ある程度安心して使えるぞ!
速度制限の条件 | 制限後の速度 |
---|---|
1日5GB以上 | 下り:最大4Mbps 上り:最大1Mbps |
1日10GB以上 | 下り上り:最大128kbps |
制限期間 | 条件到達~当日24時まで |
もし1日に10GB以上使ってしまっても、その日の24時には低速状態が解除されるので、速度制限にかかっても少しの我慢で済みますよ。

1日どれくらいまでインターネットができるかも大事だけど、速度制限後の速度や解除のタイミングも重要だね!
また、ポケットWiFiの提供会社は基本的にインターネット窓口のみですが、限界突破WiFiは格安スマホショップのX-mobileが運営しており、全国100店舗以上の実店舗があります。
ポケットWiFi選びでサポートを重視したい方も、限界突破WiFiなら安心ですね。
実質210GBならhi-ho Let’s Wi-Fi

hi-ho Let’s Wi-FiはクラウドSIMを使ったポケットWiFiで、1日7GBまでは制限なしでインターネットが楽しめます。

1か月なら7GB×30日間で実質210GBも速度制限なしで使えるね!
初期費用 | 端末料金 | 0円 | |
---|---|---|---|
事務手数料 | 0円 | ||
月額料金 (※210Gプラン) | 1~3ヶ月目:2,980円 4ヶ月目~:4,300円 | ||
キャッシュバック | 鬼コスパキャンペーン →事務手数料0円、月額割引 | ||
実質月額料金 (2年) | 4,010円 | ||
契約期間 | 2年 (3年目以降は1年ごと) | ||
平均通信速度 | 14.95Mbps | ||
速度制限 | 1日7GB | ||
海外利用 | 100か国以上 (海外利用料金:1日970円~1,600円) | ||
解約金 | 1~11ヶ月目:18,500円 12ヶ月目以降:9,500円 契約更新月(25ヶ月目):0円 |
hi-ho Let’s Wi-Fiの速度制限についても、確認しておきましょう。
速度制限の条件 | 1日7GB以上 |
---|---|
制限期間 | 条件到達の翌々日0時~24時まで |
制限後の速度 | 下り上り:最大128Kbps |
hi-ho Let’s Wi-Fiは1日あたりの速度制限がかからないデータ量が7GBと多いですが、速度制限にかかってしまったときは丸一日ほぼインターネットが使えないレベルの低速状態に陥ってしまうので注意しましょう。

最大128Kbpsの速度まで低下した場合、出来ることを表でまとめてみたぞ。
利用可能レベル | 利用に必要な速度 | ||
---|---|---|---|
メールやSNS送受信 | △ | 約100kbps~1Mbps | |
ホームページ観覧 | × | 約200kbps~2Mbps | |
動画視聴 | 144p最低画質 | × | 約300kbps以上 |
360p低画質 | × | 約500kbps以上 | |
480p標準画質 | × | 約1Mbps程度 | |
720p高画質 | × | 約1~2Mbps | |
テレビや最高画質動画視聴 | × | 約3~5Mbps |
hi-ho Let’s Wi-Fiを契約する際には、以下のデータ通信量の目安もチェックしながら、1日7GB以上通信することがないかしっかり考えたうえで申込みましょう。
ポケットWiFiの無制限プランは2種類!ただし完全無制限プランは現在停止中
ポケットWiFiの無制限プランと呼ばれるものはおもに2種類あります。
ポケットWiFiの無制限プラン
ただし、2021年1月時点で完全無制限プランのポケットWiFiはありません!
なぜ完全無制限プランは契約できなくなったのか、今契約するならどのプランを選べばいいのか、くわしく解説していきますよ。
【新規受付停止】基本的に1か月のデータ上限や速度制限がない完全無制限プラン
2019年ごろからクラウドSIMを使った、完全無制限プランのポケットWiFiが登場しました。
これまで無制限プランといえば、WiMAXやワイモバイルのように「速度制限ありの実質無制限プラン」が当たり前だったので、画期的なサービスとして多くのユーザーが注目し、契約者を増やしていきましたよ。
しかし、昨年2020年は新型コロナウイルスの影響からリモートワークや外出自粛でインターネットを利用する人が増え、完全無制限プランのポケットWiFi を提供するサービスで大規模な通信障害が相次ぐようになりました。
さらに、新型コロナウイルスの余波による海外での工場閉鎖や申込者の急増を受け、クラウドSIMのポケットWiFi端末が在庫切れとなり、発送遅延なども発生するトラブルも続出します。

完全無制限プランを提供していた会社に総務省の行政指導が入るなど、クラウドSIMのポケットWiFi各社は対応に追われていったのじゃ。
結果、クラウドSIMのポケットWiFiを提供する各社では、完全無制限プランから大容量プランへ順次移行をしていったのです。

もともと完全無制限プランを提供していたゼウスWiFiやMUGEN WiFi、限界突破WiFiなども、プランの見直しを行った上で現在の契約内容になったんだね。
しかし、クラウドSIMはそもそもポケットWiFiを完全無制限で利用するためのサービスではありません。
クラウドSIMのポケットWiFiが完全無制限でインターネットが利用できていた仕組みとして、3つのキャリアLTE回線を自由に切り替えることで1つの回線では限られていたデータ容量に縛られなくなった点があります。
ただし、クラウドSIMで注目すべきは国内ではトリプルキャリアを、海外へ渡航した際には電源を入れるだけで現地の回線をキャッチし、そのままインターネットを楽しめる点です。
契約している回線のみでは提供エリアに不安があった方でも、今いる場所で最適なLTE回線に切り替えてくれて安心できるのがクラウドSIMの技術ですよ。
完全無制限プランが契約できるクラウドSIM系ポケットWiFiは今ありませんが、大容量プランが契約できたりトリプルキャリアを利用できたりするメリットがあると覚えておいてくださいね。
速度制限ありの実質無制限プラン
今すぐ無制限プランを契約したいなら、速度制限はありますが実質無制限で契約できる以下のポケットWiFiを検討しましょう。
- WiMAX
- ワイモバイル
基本的には1か月間無制限でインターネットが可能ですが、条件を超えてデータ通信すると短期間だけの速度制限がかかるのが実質無制限プランです。
WiMAXやワイモバイルは速度制限が夕方~深夜までで、利用内容によってはある程度問題なくインターネットが楽しめる速度がでますよ。

日中メインでインターネットする人からは、夜間のみの速度制限を問題視していないという声も聞かれるよ!
速度制限がかかる条件や時間帯が自分にとって問題ないものなら、実質無制限プランのポケットWiFiを選びましょう。
データ容量によっては大容量プランも選択肢に含めよう!
今すぐポケットWiFiを契約するなら、クラウドSIMを使った大容量プランのポケットWiFiもオススメですよ。
実質無制限プラン大容量プラン、どちらを選ぶのがあなたにとって向いているのか、表でまとめてみました。
実質無制限プラン | 大容量ポケットWiFi | |
---|---|---|
向いている人 |
|
|
主な契約先 |
|
|

実質無制限プランのポケットWiFiは高速通信ができ、速度制限期間中もある程度の速度が出るぞ!ただし、速度制限がかかるデータ容量が少なく、人によってはすぐに引っかかってしまうのだ。提供エリアも市街地中心だから注意じゃ!

クラウドSIMやLTE回線を使った大容量プランはデータ上限に到達すると低速になってしまうけど、WiMAXよりもたっぷりとデータ通信ができる会社が多いよね。携帯電話が使える場所なら提供エリア内なのもうれしいポイント!
それぞれのメリットや注意点が自分にとって重視したいポイントか考えたうえで、どの会社を契約するか考えてみてくださいね。
のちほど、無制限のポケットWiFiを選ぶポイント6つを解説しているので、ぜひ参考にしてください!
どうしても完全無制限のポケットWiFiは契約できない?
2021年1月時点、完全無制限プランのポケットWiFiで新規受付中だったり、端末の遅延が発生していない会社はありませんでした。
もともと完全無制限プランを提供していた会社も次々と大容量プランへ移行しており、今後も契約できるめどはありませんよ。
もし、どうしても完全無制限のインターネット回線がいいなら、光回線やホームルーターも検討すべきです。
それぞれの特徴を簡単にまとめたので、みてみましょう。
ポケットWiFi | ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,500円前後 | 4.000円前後 | 5,000円前後 |
速度の安定度 | △ | 〇 | ◎ |
工事の有無 | なし | なし | あり |
持ち運び | ◎ | △ | ✕ |
最大接続台数 | 10台前後 | 64台 | 無制限 |
ポケットWiFiだけを視野に入れて検討していた人も、それぞれのメリットや導入方法を簡単に説明するので、少し考えてみてくださいね。
自宅メインならポケットWi-Fiよりホームルーター

画像提供:ネットライフ研究所
もし、自宅メインでの利用を考えており、速度制限のない完全無制限プランを契約したいなら、ホームルーターのソフトバンクAirがオススメですよ。
ソフトバンクAirなら、3日間で10GBなどの速度制限がなく、完全無制限で利用できます。
仕組みはポケットWiFiと同じで専用の端末で電波を受信し、インターネット環境を作るので、光回線の工事が自宅でできない方も安心です。
ポケットWiFiとの違いとしてコンセント接続式で持ち運びはできず、据え置き型の端末です。

ただし、大型のアンテナを内蔵しているので自宅内の広い範囲に電波を飛ばせますし、同時に接続できる機器の台数が最大64台と非常に多いので、家族やシェアハウス、小規模なオフィスなどで使いたい場合も便利ですよ!
ソフトバンクAirはソフトバンクの公式窓口からも申込みできますが、キャッシュバックや独自割引が受けられる窓口もいくつかあります。
ソフトバンクAirをもっともお得に契約するなら、アライアンスモデルを提供するモバレコAirがオススメですよ。
くわしくはモバレコAirのキャンペーンやメリットを解説した記事を用意しているので、読んでみてくださいね。
工事可能ならポケットWiFiより光回線もオススメ
もし、自宅メインでインターネットをする人で光回線の工事が可能なら、ポケットWiFiやホームルーターよりも光回線がオススメです。
ポケットWiFiは持ち運びが可能で外出先でも使えるのが、光回線やホームルーターにはない唯一の特徴です。
しかし、完全無制限プランがなく速度制限があることや、速度もエリアによっては安定しないという注意点がありますね。
光回線はおうちの中に直接引込んだ回線を使って接続するので、無線でインターネットをつなげるポケットWiFiやホームルーターよりも高速で通信できます。
ポケットWiFiから光回線に乗りかえると、その速度の違いに驚く人も多いですよ。
UQ WiMAX使ってたけど、夜の速度制限やら端末が高熱ダウンやらでイライラしてたので光回線に変えた
当たり前だけど、めっちゃはやい!
(10倍早くなった)特に欲しくも無いが、ダウンロードのゲームでも買うか
(FF7買った時は、残り時間140時間とか言われた)何が言いたいかというと、嬉しい
— きゅうり? (@abkfes) September 15, 2020
また、実質無制限のポケットWiFiでも大容量のデータ通信を行うオンラインゲームのダウンロードをすると、3日間で10GB以上の速度制限に引っかかってしまう可能性が高く、ジレンマを感じている人もいます。
WiMAXだから速度制限を恐れてゲーム一括DLできねえ!ぐぬぬ
— わっふる (@kamaboko_mogmog) August 8, 2020
光回線なら高画質の動画配信サービスやオンラインゲームのダウンロードなどを行っても、速度制限なしに高速で処理してくれるのがうれしいですね。
光回線を選ぶならお使いのスマホとのセット割が利用できる回線を選ぶと、よりお得ですよ!
- ドコモユーザーならドコモ光
- ソフトバンクユーザーならNURO光、NURO光提供エリア外ならソフトバンク光
- auユーザーならauひかり、auひかり提供エリア外ならSo-net光プラス
オススメの光回線やお得なキャンペーンはこちらの記事でくわしく紹介しているので、あわせて参考にしてくださいね。
無制限のポケットWiFiを選ぶポイント6つ
実質無制限や大容量プランのポケットWiFiを実際に選ぼうと思ったら、以下の6つのポイントに注目しながら検討すれば失敗しませんよ!
ぜひ、参考にしながら自分にぴったりのサービスを見つけてくださいね。
同じサービスでも契約先によってお得度は違う
ポケットWiFiは同じ端末やサービスでも、契約する先によって料金やキャンペーンなどが異なる場合があります。
たとえば、WiMAXなら回線や端末を提供するUQWiMAX以外にも契約できるプロバイダが数多くありますが、提供エリアや速度は同じでも、端末代金の有無や月額料金、キャンペーン内容はまったく違います。
WiMAXなら高額キャッシュバックや月額料金割引が選べるGMOとくとくBB WiMAX や豊富なキャンペーンを用意するBroad WiMAXが安く契約できました。
また、ワイモバイルやソフトバンク、縛りなしWiFiも利用する端末はすべてPocketWiFiの機種ですが、実質無制限プランが契約できるのはワイモバイルだけです。

利用する回線や端末が同じだからこそ、もっともお得な窓口をしっかり比較する必要があるのじゃ!
記事の冒頭でもポケットWiFi最新25社を比較しているので、キャンペーンなどを含めた実質料金がもっとも安い窓口を選んでくださいね。
よく行く場所でつながるか提供エリアを確認しておこう
ポケットWiFiは端末で契約した回線の電波を受信してインターネットをつなげるので、よく行く場所が提供エリア内でなければ利用できません。
ポケットWiFiの提供エリアは契約先ではなく利用する回線によって決まるので、それぞれにチェックしてみましょう。

提供エリアは携帯電話大手のドコモと、3つのキャリア回線を使えるクラウドSIMのポケットWiFiが比較的広いんだね!
快適に利用できるかは実測速度をチェックすべし
インターネットは高速で通信できるほど、快適に利用できます。

通信速度が遅いとオンラインゲームや動画視聴などでたびたび止まってしまい、ストレスがたまってしまうぞ。
ポケットWiFiの速度は利用する回線の通信速度と端末のスペックによって左右されると覚えておきましょう。
ただし、ポケットWiFiで速度を重視するときは、回線速度や端末のスペックとして記載されている最大通信速度よりも実際に出る速度=実測速度を調べるのがオススメです。
なぜなら、最大通信速度はベストエフォート型といって、理論上の数値で実際に出る速度ではないからです。
実測速度はユーザーが測定した速度や口コミから調べられますが、速度測定サイトみんなのネット回線速度では実測値を平均速度として集計しているのでぜひチェックしましょう。
さきほどWiMAXの項目で紹介した、ポケットWiFiごとの平均速度をもう一度みてみましょう。
契約先 | 最大通信速度 | 平均速度 |
---|---|---|
WiMAX (W06) | 下り:1.2Gbps 上り:75Mbps | 下り:43.72Mbps 上り:6.4Mbps |
ゼウスWiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:15.47Mbps 上り:12.21Mbps |
Ex Wi-Fi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | ― (データなし) |
縛りなしWiFi (機種はランダム) | 機種による | 下り:28.76Mbps 上り:5.2Mbps |
どこよりもWiFi (縛りあり) | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:17.67Mbps 上り:10.61Mbps |
MUGEN WiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:16.33Mbps 上り:9.56Mbps |
限界突破WiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:21.17Mbps 上り:11.56Mbps |
THE WiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:6.13Mbps 上り:6.54Mbps |
hi-ho Let’s WiFi | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:14.95Mbps 上り:11.99Mbps |
ワイモバイル・ ソフトバンク (603HW) | 下り:612Mbps 上り:37.5Mbps | 下り:26.99Mbps 上り:5.66Mbps |
ドコモ (SH-52A) | 下り最大4.1Gbps 上り最大480Mbps | 下り:82.45Mbps 上り:16.27Mbps |

WiMAXやdocomo Wi-FiSTATIONは、とくに高速通信で利用できるポケットWiFiなんだね!
端末が選べるなら最新機種がオススメ
ポケットWiFiでは契約先によって、端末が選べることがあります。
端末が選べる場合は、よりスペックやバッテリー容量が優れている最新機種がオススメですよ。
ワイモバイル、ソフトバンクで契約できるPocketWiFiや、WiMAXの最新機種を紹介しましょう。
PocketWiFiは2019年8月発売の803ZTが、もっとも新しい機種です。
USBケーブルで接続すれば下り最大988Mbpsの速度が期待でき、バッテリーも大容量なので最長12時間連続使用ができますよ。
また、WiMAXでは国内家電メーカーNECから2020年1月に発売されたWX06が最新機種です。
WX06はポケットWiFiで初めて、2.4GHzと5GHzの2つの周波数を自動で切り替える新技術を搭載しており、よりつながりやすさにこだわりました。

Broad WiMAXやGMOとくとくBBからWiMAXを申し込むと、最新端末でも無料でもらえるよ!
また、大容量プランを提供するポケットWiFiではクラウドSIM対応の端末・U2sを提供する会社が多いですよ。
限界突破WiFiやゼウスWiFiは液晶付の独自端末を無料レンタルしており、デザインなどもそれぞれ異なるので、好みやスペックにあわせて希望する端末が契約できる会社を選んでくださいね。
ポケットWiFiは口座振替対応が少ない!
ポケットWiFiは支払い方法として、クレジットカード払いの会社がほとんどです。

クレジットカードを持っていない人はポケットWiFiを契約できないの?

クレジットカードがない人は、口座振替にも対応したポケットWiFiを選ぶのじゃ!
ポケットWiFiで口座振替も選択できる主な会社をまとめましたので、確認してくださいね。
- Broad WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- UQWiMAX
- ワイモバイル
- ソフトバンク
- ドコモ
- 縛りなしWiFi
たとえばWiMAXのプロバイダでは口座振替に対応しているのが3社だけで、中でもBroad WiMAXが最安値で契約できますよ。
BIGLOBE WiMAX | UQWiMAX | Broad WiMAX | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 18,857円 | |
事務手数料 | 3,000円 | ||
端末代金 | 19,200円 | 15,000円 | 0円 |
月額料金 | 3,980円 | 3,880円 | 1~2か月:2,726円 3~24か月:3,411円 25~36か月:4,011円 |
口座振替手数料 | 200円 | 0円 | 200円 |
キャッシュバック | 15,000円 | 0円 | |
2年間の実質料金 (ギガ放題) | 103,740円 | 107,240円 | 102,855円 |
口座振替の場合はクレジットカード払いとキャンペーン内容が違う場合もあるので、契約前によく確認してから申し込んでくださいね。
契約更新月以外の解約は解約金が必要!
ポケットWiFiでは契約期間が定められているサービスが多く、契約が満了する更新月以外に解約すると違約金がかかることもありますよ。
ポケットWiFi主要各社の契約期間と違約金額を、調べておきましょう。
契約期間 | 契約更新月 | 契約期間内の 解約時違約金 | |
---|---|---|---|
縛りなしWiFi | なし | なし | なし |
どこよりもWiFi | |||
PocketWiFi (ワイモバイル) | |||
BIGLOBE WiMAX | 1年 | 13か月目以降 | 1,000円 |
それがだいじWi-Fi | 2年 | 25ヶ月目 | ~24ヶ月目:4,500円 26ヶ月目~:4,500円 |
THEWiF | 25ヶ月目 | ~24ヶ月目:9,800円 25ヶ月以降:0円 | |
ゼウスWiFi | |||
Mugen WiFi | |||
EXWiFi | 3年 | 37ヶ月目 | 1ヶ月目~36ヶ月目 :4,500円 +端末代金の残債 37か月目:0円 38か月目~:4,500円 |
GMOとくとくWiMAX※ | ~12ヶ月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 26ヶ月以降:9,500円 | ||
DTI WiMAX | |||
Broad WiMAX | |||
カシモWiMAX | |||
So-net WiMAX |
実質無制限のWiMAXではBIGLOBE WiMAXが最低利用期間1年ともっとも短い契約期間で利用でき、13ヶ月目以降はいつ解約しても違約金0円です。
また、100GB上限の大容量プランを提供する縛りなしWiFiやどこよりもWiFiは契約期間なしのプランがあり、いつでも違約金0円なので、ポケットWiFiを利用してもすぐ解約する可能性があるならオススメですよ。

長期契約だと月額料金は安くなるけど解約時は高額の違約金が発生することもあるから、自分がどれくらいの期間利用する可能性があるかも考えておくべきじゃ!
無制限のポケットWiFiを申込んで利用開始する流れ
ポケットWiFiの申込みを決めたら、利用開始までの流れも調べておきましょう。

ポケットWiFiの申込みは基本的にインターネットからできるぞ。以下の流れで手続きしていこう!
- ポケットWiFiの申込サイトにアクセスする
- 申込みフォームから契約者情報を入力する
- 申込み後、最短翌日に端末が届く
- 簡単な設定をして利用開始
端末は在庫があれば、最短当日に発送してくれるところもありますよ。
ただし、無制限のポケットWiFiは端末の供給がまだ不安定な可能性もあるので、すぐに利用を開始したいなら契約時に発送予定を確認しておきましょう。

端末が届いたらポケットWiFiとスマホやパソコンを接続して、すぐに利用できるぞ!光回線のように開通工事も不要だから、気軽に利用を開始できるのもメリットじゃ!
無制限のポケットWiFにまつわる質問
最後に無制限のポケットWiFiにまつわる、よくある質問に答えていきましょう。

ポケットWiFiの契約でわからないことや不安なことが解決するといいな!
無制限ポケットWiFiを短期間だけレンタルできる?
もし1ヶ月前後の短期間だけ無制限のポケットWiFiを利用したいなら、レンタル会社を利用しましょう。
レンタルポケットWiFiで無制限プランを用意している主な会社は、以下のとおりです。

レンタルできる無制限ポケットWiFiについてはこちらの記事で比較したうえで安い会社を紹介しているぞ!
無制限ポケットWiFiのお試し利用はできる?
ポケットWi-Fiでは、基本的に8日以内なら解約金なしで解約できる「初期契約解除制度」が用意されています。
さらに窓口によっては、8日以上のお試し期間を設けているものもありますよ。

たとえばGMOとくとく WiMAXなら、お試しキャンペーンの期間は20日以内だよ!
「性能をしっかり見てから、契約を続けるかどうか決めたい」という方は、お試し期間の長さも考慮して契約してみてくださいね。
また、WiMAXの回線や端末の提供元であるUQ WiMAXでは、契約前に15日間無料で希望の機種をお試し利用できる「Try WiMAX」を実施しています。
WiMAXはどのプロバイダから契約しても機種や速度、提供エリアなどが変わりませんので、Try WiMAXで使用感を試して、キャンペーンが豊富なBroad WiMAXやGMOとくとくBB WiMAXで改めて契約しましょう。
無制限ポケットWiFiは法人契約できる?
基本的にほとんどのポケットWiFiが、法人契約可能です。
申込みフォームで法人契約を選択する欄がある場合も多いので、画面上の操作に従って手続きしましょう。
ちなみに、ソフトバンクには法人向けのポケットWiFi端末も用意されており、ビジネス用にレンタルも行っていますよ。
まとめ
現在、速度制限なしで完全無制限のインターネットができるポケットWiFiはありません。
今すぐポケットWiFiを契約するなら、速度制限はありますが実質無制限のWiMAXか、大容量プランのクラウドSIM系ポケットWiFiがオススメですよ。
今回、ポケットWiFi全25社を比較し、メリットが多かったのは以下のサービスです。
あなたにあったポケットWiFiがどれか迷ったら、以下の6つのポイントにも注目しながら選びましょう。
どうしても完全無制限のインターネットを契約したい方は、ホームルーターや光回線も視野に入れて検討してくださいね。