これからはGoogle Walletがスマホのお財布に。Google Payの違いとは?

ink_pen 2022/5/17
  • X
  • Facebook
  • LINE
これからはGoogle Walletがスマホのお財布に。Google Payの違いとは?
塚本直樹
つかもとなおき
塚本直樹

IT・宇宙ジャーナリスト/フード系YouTube「侍飯」/NGO団体「ミャンマーキッズプロジェクト」 x.com/@tsukamoto_naoki

米グーグルは開発者向け会議のGoogle I/Oにて、Android向けの新たな決済サービス「Google Wallet」を発表しました。

↑グーグルより

 

これまでグーグルは、Android向けに決済サービス「Google Pay」を提供してきました。なお、Google PayはGoogle Walletの導入後も店舗や決済端末に表示され、ウェブやモバイルアプリでも利用されることになります。

 

Google WalletはGoogle Payと同じく、クレジットカードやデビットカードを保存して決済に利用することができます。また交通機関やイベントのチケット、航空券の搭乗券、ポイントカード/ギフトカード/ワクチンの記録をすることも可能です。さらに、学生証や自動車のキーを保存することもできます。

 

たとえば交通系カードをGoogle Walletに登録すると、Google マップにて経路をチェックする際にカードと残高が表示され、残高が少なくなったらカードに入金することができます。

 

さらに今後、Google Walletはオフィスやホテルのキーとしても利用できるようになります。これにはサードパーティーのサポートが必要となるため、機能は順次実装されることとなるはずです。

 

セキュリティ面では、スマートフォンなどを紛失した場合には「端末を探す」機能より、遠隔操作でその場所を確認したり、あるいは端末をロックすることができます。

 

Google Walletは日本を含む40か国にて、今夏にリリースされる予定です。自動車や身分証明証がスマートフォンの中に収納できる同サービスの対応範囲が広まれば、「お財布レス」な生活がより現実的なものとなりそうです。

 

Source: グーグル / YouTube via 9to5Google

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で