Meta、大規模レイオフでスマートディスプレイ事業とスマートウォッチ開発を打ち切り?

ink_pen 2022/11/14
  • X
  • Facebook
  • LINE
Meta、大規模レイオフでスマートディスプレイ事業とスマートウォッチ開発を打ち切り?
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

Facebookの親会社Meta社はスマートディスプレイ「Portal」事業を終了し、スマートウォッチ(未発表)の開発を打ち切るとの噂が報じられています。

↑Meta

 

Meta社は先週、全社員の13%に当たる約1万1000人を解雇すると発表していました。今回のハードウェア事業の縮小は、この大がかりなレイオフに続くものです。

 

米Reutersによれば、Meta社の幹部はタウンホールミーティング(経営陣と従業員が直接に話し合う場)でPortalスマートディスプレイ事業から撤退し、スマートウォッチプロジェクトの作業を終了すると発表したとのこと。テックメディアThe Vergeも、独自の情報源から裏付けを取ったと述べています。

 

まずPortal製品については、Metaは6月に消費者向けとしては生産中止を決めたと伝えられていました。今後は電話会議など企業向けに焦点を当てた製品ラインアップに移行すると見られていましたが、そちらも立ち消えとなるようです。

 

かたやスマートウォッチ(コード名「Milan」。2023年春に349ドルで発売予定、ビデオ通話用に2つのカメラ内蔵)に関しては棚上げされたと報じられていましたが、結局は完全終了となった模様です。

 

Metaが解雇した約1万1000人のうち、半分近くが技術職だったとの報道もあります。つまり、Portalやスマートウォッチ開発スタッフがいなくなるため、プロジェクトも自然終了とも推測されます。今後はスマートデバイスから撤退して経費を節約し、ハードウェア開発の投資はARとVR方面に絞っていくのかもしれません。

 

Source:Reuters
via:The Verge

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で