音質向上、タップ操作も可能に! Amazonの「Echo Dot」に新世代が登場

ink_pen 2023/2/2
  • X
  • Facebook
  • LINE
音質向上、タップ操作も可能に! Amazonの「Echo Dot」に新世代が登場
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

2月1日、AmazonはスマートスピーカーのEcho Dot(第5世代)とEcho Dot with Clock(第5世代)を日本で発売開始することを発表しました。すでに予約受付は始まっており、2月14日から出荷される予定です。

↑日本で発売されることになったEcho Dot(第5世代)(左)とEcho Dot with Clock(第5世代)

 

価格はEcho Dot(第5世代)が7480円(税込)、Echo Dot with Clock(第5世代)は8480円。Echo Dotはチャコールとグレイシャーホワイトおよびディープシーブルーの3色で、Echo Dot with Clockはグレイシャーホワイトとクラウドブルーの2色が用意されています。

 

どちらも前世代の球体デザインはそのままに、10%大きくなった44mmスピーカーを搭載し、音質が向上。また2台あればステレオサウンドのほか、Fire TVシリーズと組み合わせてホームシアター環境を作ることもできます。

 

さらに新たに温度センサーを搭載し、室温の変化に応じてエアコンや扇風機を自動でつけるなど、環境に応じたAlexaによるスマートホーム体験が可能になりました。

 

そしてタップ操作も可能に。デバイスの上部をタップして、音楽の一時停止や再開、タイマーの中止や通話の終了もできます。

↑タップで操作できることも特徴

 

Echo Dot with clock(第5世代)は、5×21のLEDドットマトリクスディスプレイを搭載し、情報がより見やすくなりました。従来の時間やアラームのほか、天気アイコンや曲名、アーティスト名なども表示できます。

 

また、これら新機種を含む17種類のEchoデバイスについて、Androidアプリでのセットアップを対象にスマートホームデバイスの標準規格「Matter」のWi-Fi経由での対応が日本国内でも始まりました。今後はiOSやThreadでの利用や、対応デバイスが広がる予定です。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で