人気のチャット型AI「ChatGPT」に有料版が登場! 月額20ドル、まず米国でスタート

AI
ink_pen 2023/2/3
  • X
  • Facebook
  • LINE
人気のチャット型AI「ChatGPT」に有料版が登場! 月額20ドル、まず米国でスタート
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

米国のAI研究・開発企業OpenAIは、人気のチャット型AI「ChatGPT」の有料版「ChatGPT Plus」を発表しました。月額20ドル(約2600円)のサブスクリプションで、まず米国から提供が始まります。

↑「ChatGPT」有料版は一体どんなことができるのか?

 

ChatGPTとは、ユーザーと自然な会話の形でやり取りできるチャットボットのこと。質問に対して的確そうな回答をしたり(正しいとは限らないのですが)小説やプログラミングコードまで書けることが話題となり、もっか世界中の注目を集めています。

 

有料版に課金するメリットとされるのが、次の通りです。

  • ピーク時でもChatGPTにアクセスできる
  • 応答時間の短縮
  • 新機能や改善への優先的アクセス

 

ChatGPTは大人気のために時間帯によってはアクセスしづらく、また答えが返ってくるのに時間がかかることもあり、サブスクにお金を払う意義はありそうです。とはいえ「新機能や改善」は一体どういうものか、OpenAIは具体的な中味は明かしていません。

 

また今後も、無料版ChatGPTは提供し続ける予定だそうです。この有料版により資金を得ることが、できるだけ多くの人が無料でアクセスできる助けになると述べられています。

 

この有料プランの提供範囲は、段階的に広げて行くつもりとのこと。少しでも早く使いたい人は、ウェイティングリストに登録しておくといいかもしれません。

 

さらに、より低価格のプランやビジネスプラン、データパックのオプションも検討していると付け加えられています。今後の見通しはまだまだ不透明ですが、いっそうの進化を期待したいところです。

 

Source:OpenAI

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で