使いやすいMastodonアプリIvory、新規アカウントがお手軽に作れるように!

ink_pen 2023/3/10
  • X
  • Facebook
  • LINE
使いやすいMastodonアプリIvory、新規アカウントがお手軽に作れるように!
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

かつて人気のTwitter用クライアントアプリTweetbotを開発したTapbots社は、1月下旬に分散型SNS「Mastodon」用アプリ「Ivory」を公開していました。このアプリで、ついに新規ユーザーが直接Mastodonアカウントを作成できるようになりました。

↑Mastodon

 

Twitterなど従来のSNSは中央集権型サーバーに依存していましたが、Mastodonなど分散型SNSは複数あるSNSの連合から構成されています。そのため特定の会社の事情には影響を受けにくいものの、初心者にとっては分かりづらい感がありました。

 

しかし、Ivoryのバージョン1.3では初めてアプリを開いたとき、まだMastodonのアカウントがなければ、ガイドに沿って作成できます。また公式リリースノートによると、オンボーディング(新たなメンバーが組織などになじむ過程)をより直感的にするために、他の改善も行われているそうえす。

 

これに加えて、最新版Ivoryではインスタンス(Mastodonサーバー)を削除する際に、そのインスタンスからアカウントを削除するオプションも追加されました。ほか様々なバグも修正されており、アプリの動作がより安定すると思われます。

 

Ivoryは、Twitterがサードパーティ製クライアントアプリのAPIアクセスを終了し、Tweetbotが使えなくなったことから、その後を継ぐように公開されたものです。以前Tweetbotのユーザーだった人は、基本的な操作は同じのIvoryにすぐに慣れ親しめるはず。

 

ただしIvoryの全機能を使うには、月額300円/年額2500円を課金する必要があります。とりあえず無料でダウンロードして、試用してみてからお金を払うかどうか考えてもよさそうです。

 

Source:App Store
via:9to5Mac

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で