ゴーグルなしでVR体験できる! 「世界最大の球体」MSGスフィアが本格的にテスト開始

VR
ink_pen 2023/7/5
  • X
  • Facebook
  • LINE
ゴーグルなしでVR体験できる! 「世界最大の球体」MSGスフィアが本格的にテスト開始
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

米ラスベガスに建設され「世界最大の球体」として注目を集めるMSG(マディソン・スクウェア・ガーデン)スフィアが、いよいよ本格的なテストを開始しました。

↑MSGスフィア

 

MSGスフィアの広さは1万4864平方メートルで、1万7600人の収容が可能なアリーナ。その最大の特徴は、内側と外側を高精細のLEDパネルが覆い尽くしていること。外側のLEDは約5.4万平方メートルで「世界最大」、内側は約1.5万平方メートルで「世界最高の解像度」が謳われています。

 

これにより会場の外からもコンサートが楽しめる(宇宙空間からも視認できるとのこと)一方で、最大の魅力は内側のディスプレイでライブ・エンターテインメントに囲まれて没入できることです。

 

MSGのジェームズ・ドラン氏とデヴィッド・ディブル氏は『Rolling Stone』誌に、「ゴーグルなしでVR体験ができたら最高じゃないか。それがスフィアなんだ」と語っています。

 

クリエイターらは特殊なカメラにより、観客を包み込むような映像を制作できるとのこと。また特定の音を分離したり、特定の観客だけに対象を限定できる16万4000個のスピーカーもあり。たとえば、スペイン語のセリフを一部の客席だけに聞かせることもできます。

 

さらに約1万の座席には冷気や熱気、風やアロマを顔に吹き付けるオプションもあり、4Dシアター的な楽しみ方もできるそうです

 

この会場は9月29日に初公演が行われ、アイルランドのロックバンドU2がライブを開催する予定です。すでにチケットは完売しているため、スフィアの初回公演がどうなるかはSNSでの報告を待つしかなさそうです。

 

MSGスフィアの建設は2019年に始まりましたが、新型コロナ禍や建設の難しさにより、コスト総額は23億ドルに膨れ上がると見積もられています。これはラスベガスでも史上最高額の会場となり、MSGが投資を回収できる保証はありません。

 

とはいえ、全世界を見渡しても、唯一無二の空間であるのは確かなこと。eスポーツ大会や総合格闘技の試合のほか、様々な用途に活用されると期待したいところです。

 

Source:Michel(Twitter),Rolling Stone
via:Engadget

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で