Pixel 8シリーズやAndroidスマホでもロスレスUSBオーディオ再生が可能に! Google幹部が予告

ink_pen 2023/10/17
  • X
  • Facebook
  • LINE
Pixel 8シリーズやAndroidスマホでもロスレスUSBオーディオ再生が可能に! Google幹部が予告
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

最近の音楽ストリーミングサービスでは、オリジナルの音源そのままで聴ける「ロスレスオーディオ」が普及しつつあります。すでにAmazon Music、Apple Musicなどが対応済みです。

↑Android端末にロスレスUSBオーディオ搭載!?

 

そんななか、Pixel 8およびPixel 8 Proやその他のAndroidスマートフォンでも、将来のアップデートでロスレスUSBオーディオ(USB有線接続によるロスレス再生)を追加するとGoogle幹部が述べました。

 

Mishaal Rahman氏は、Googleのエンジニアリング担当副社長Dave Burke氏が大手掲示板Redditに投稿したコメントを紹介しています。

 

それによると、ロスレスUSBオーディオはPixel 8とPixel 8 Pro、その他のAndroid端末に将来的に搭載。オーディオミキサーなどの処理を省略するため、「ビットパーフェクトな音源」を聴けると説明しています。

 

つまり一切圧縮することなく、オリジナルに近い音源をスマートフォンからUSB経由でヘッドホンやイヤホンに転送できるということ。すべての楽器が1つ1つ際立ち、ボーカルはより聞こえやすくなり、圧縮で失われていた小さな音まで聴き取りやすくなるわけです。

 

ワイヤレス接続のBluetoothは帯域が狭いため音源を非可逆圧縮(解凍時に元の状態に戻せない)するため、ロスレス再生は非常に難しくなっています。もしもロスレス音源を聞きたければ、USBの有線イヤホン等に移行する必要があるでしょう。

 

またスマホでロスレスオーディオを聴く場合、通信データの消費量も多くなるため、データ使用量の上限や通信速度の制限に気をつけた方がいいでしょう。また、ダウンロードしてオフラインで聴く場合でも、通常の音楽ファイルよりもサイズが大きく、ストレージを消費するので注意が必要です。

 

Source:Mishaal Rahman(X)
via:PhoneArena

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で