やはり歴史は大切だ! ソニーが「ゲーム保存チーム」を結成か

ink_pen 2022/4/28
  • X
  • Facebook
  • LINE
やはり歴史は大切だ! ソニーが「ゲーム保存チーム」を結成か
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、2022年6月から定額ゲームサービス「PlayStation Plus」(PS Plus)を大幅にリニューアルし、最上位プランの「PS Plus Premium」では初代プレステやPS2、PSPやPS3などのレトロゲーム数百本が遊べるようになります。

↑まだまだ遊べる

 

そのオープンを間近に控えているなか、SIEが「(古い)ゲームの保存チーム」を社内に作った模様であると海外で報じられました。

 

モバイル開発会社Kabamの元ビルドエンジニア、Garrett Fredley氏は、TwitterとLinkedInページに新たな「保存」チームに参加することへの興奮を投稿し、「@PlayStationのシニアビルドエンジニアとして、新たに創設された保存チームの最初の1人として働く最初の日です」とツイートしました。

 

さらに「ゲーム保存は、私が最初に情熱を注いだ仕事です」「我々の業界の歴史が忘れ去られないように、がんばろう」と付け足されており、過去のゲームを保存する目的であるのは確かなようです。

 

これまでソニーは、過去のゲーム保存にあまり積極的とは言えませんでした。PS2では初代プレステのゲームが動き、PS3の初期モデルではPS2までのゲームを遊べましたが、PS4ではPS3以前のゲームは切り捨てられています。その後PS5ではPS4のタイトルは「ほぼ全て」が対応しており、少し揺り戻した印象です。

 

また、ソニーは2021年夏、PSPのデジタル版ゲーム販売を終了。同時にPS3とVitaのストアを閉鎖しようとしたものの大きな反発を受け、結局そちらは撤回しました

 

もともとPlayStation事業トップのジム・ライアン氏は、過去のゲームに対して好意的ではありません。あるイベントで初代プレステ~PS4の「グランツーリスモ」シリーズを見たとき「PS1やPS2のゲームは古めかしく、誰がこんなものプレイしたがるんだ?」と発言していました

 

もっとも、後にライアン氏はシリーズ最新作の出来の良さをアピールしたかったのであり、PlayStationの歴史を軽んじたわけではないと釈明。その頃からPS Plusをリニューアルし、過去のPlayStationゲームを軸の1つにしようと構想していたのかもしれません。

 

Source:LinkedIn

via:VGC ,Engadget

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で