【コンビニ業界初!】からあげクンの誕生日が記念日に認定! 誕生会には3600個のからあげクンがドッサリ

ink_pen 2017/5/25
  • X
  • Facebook
  • LINE
【コンビニ業界初!】からあげクンの誕生日が記念日に認定! 誕生会には3600個のからあげクンがドッサリ
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

いまや国民的なコンビニホットスナックとなったローソンの「からあげクン」。GetNavi web では、以前も担当者にインタビューして彼にまつわる様々な話を伺いました。そのなかでわかったことのひとつが、1986年の4月15日生まれということでしたが、なんと今年、ついに記念日に認定されたのです。このお祝いとともに誕生会が開かれるということで、筆者も潜入してきました!

【関連記事】

歴代人気No.1の「からあげクン」は? ローソンの担当者に歴史や歴代人気味などの“トリ”ビアを聞いてみた

 

14種のからあげクン全3600個が並んでお祭り状態!

会場はニフティが運営するイベントハウス「東京カルチャーカルチャー」。ここに、100名近いからあげクンのファンが集結しました。印象的だったのはにぎやかな熱気と、からあげクンのおいしそうな香り。そう、長いテーブルの上には定番と限定を合わせた14種のからあげクン、その数3600個が並べられていました。

↑お子様からお年寄りまで、さまざまなからあげクンラバーズが一堂に集結
↑お子様からお年寄りまで、さまざまなからあげクンラバーズが一堂に集結
↑14種のフレーバーが並ぶ図は、圧巻!
↑14種のフレーバーが並ぶ図は、圧巻!
↑定番のレギュラー、レッド、北海道チーズに加え、過去の名作のひとつ、ガーリックマヨネーズ味や地域限定フレーバーなどが登場
↑定番のレギュラー、レッド、北海道チーズに加え、過去の名作のひとつ、ガーリックマヨネーズ味や地域限定フレーバーなどが登場

 

14種のラインナップのなかには、GetNavi ファンならお馴染みの「ロケットニュース24」による会場限定品も! 気になるフレーバーは、その名も「デカ盛り味」。確かにロケットニュースらしいテーマだといえるでしょう。

↑形はひと回り大きい「でからあげクン」サイズ
↑形はひと回り大きい「でからあげクン」サイズ

 

開発協力にあたったロケットニュースの佐藤英典記者によると、ナポリタンやカレーといったデカ盛り系の料理の各味の要素を細分化し、それらをうまく組み合わせてひとつのフレーバーに落とし込んだのだとか。

↑登壇して開発秘話を語る佐藤記者(左)、からあげクン開発担当の橋本拓也さん(中)、カルチャーカルチャーのプロデューサーで司会を務めたテリー植田さん(左)
↑登壇して開発秘話を語る佐藤記者(右)、からあげクン開発担当の橋本拓也さん(中)、カルチャーカルチャーのプロデューサーで司会を務めたテリー植田さん(左)
↑デカ盛り味のベースとなった各要素
↑デカ盛り味のベースとなった各要素

 

コンビニ関係の記念日登録はローソンが初!

ステージ上ではほかにもたくさんの催しが行われ、特に盛り上がったのは記念日登録証の授与。世の中には様々な記念日がありますが、実は「日本記念日協会」が存在し、認定したものが公式な記念日となるのです。

↑一番左の方が、日本記念日協会の代表理事・加瀬清志さん
↑一番左の方が、日本記念日協会の代表理事・加瀬清志さん

 

しかも、コンビニ関係の記念日登録はローソンが初めてとか。これは業界におけるひとつの快挙といえるでしょう。さすがコンビニ界の不動のゆるキャラ・からあげクン。おめでとうございます!

↑その後、ステージには約1.9mのからあげクンが12体、さらにドコモ「dポイント」のイメージキャラクター・ポインコ兄弟が、友人のお祝いということで会場に駆けつけました
↑その後、ステージには約1.9mのからあげクンが12体、さらにドコモ「dポイント」のイメージキャラクター・ポインコ兄弟が、友人のお祝いということで会場に駆けつけました

 

次々と新しいフレーバーを増やし続けるからあげクンは、もうすぐ仲間が200種に達する勢い。これからも彼らの“トリ”組みを追っていきたいと思います!

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で