【街中華の名店】下北の夢追い人に寄り添う「珉亭」は、ピンクチャーハンを筆頭に芸術性の塊だ!

ink_pen 2019/2/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
【街中華の名店】下北の夢追い人に寄り添う「珉亭」は、ピンクチャーハンを筆頭に芸術性の塊だ!
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

 

写真には写らない美味しさがあるから

個性あふれる「珉亭」のメニューの数々。個人的にオススメしたいのが、「ジャンドーフ」だ。こちらは、赤みそと挽肉を中心にブレンドした特製ジャンで仕上げる豆腐料理。味付けは濃いめで野菜にはもやしがたっぷり。つまみとしても重宝する。

↑「ジャンドーフ」800円。同店には「マーボドーフ」も同価格で存在し、豆腐好きには悩みどころといえよう

 

ほかに、「バンジー」というユニークなネーミングの料理も美味。これはピリ辛に味付けされた手羽先の唐揚げのこと。バンバンジーと間違われないように、メニュー表には唯一写真付きで紹介されている。

 

↑「バンジー」(右)は2本で600円。一度茹でて柔らかくしてから素揚げして味付ける。人気のため夜にはなくなることも。そのほか、「ギョーザ」は500円、「ビール(中)」は650円

 

↑豚肉に、白菜、キャベツ、ニラをたっぷり加える「ギョウザ」は野菜の甘味豊かな人気メニュー。こうして毎日300~400個包むという

 

料理以外で同店を語るにあたり欠かせないのは、この街ならではの伝説的ストーリーだ。下北沢といえばライブハウスと劇場。演者であるバンドマン、役者、芸人などに愛され、近くに住んだり界隈の店で働いたりするケースも多い。そこにあって、「珉亭」はいまをときめく有名人がアルバイトをしていたことがある。

↑「ここから出発しました」と、したためた役者の色紙も。「それさぁ、早く言ってよ〜」と思った方、あるいは単純に「腹が、減った・・・」という方は、いますぐ同店へ!

 

特に有名なのが、現在は「ザ・クロマニヨンズ」のボーカリストである甲本ヒロトさんと、ドラマ「孤独のグルメ」で主人公役を務める松重豊さん。「珉亭」二代目店主の鮎澤陽子さんによると、約30年前にそのスターたちは一緒に働いていたとか。

 

↑2階は広々としていて、平日のみ予約できる

 

絶品のおいしさと、ほかの街中華にはないメニューが豊富な「珉亭」。なぜここまで独創的になったのかはわからないと鮎澤さんは言う。しかし、初代の胸には「オリジナリティを!」という型にはまらないロックな精神があったはず。そんな哲学から芸術的な料理も生まれ、アーティストたちの心をゆさぶった、と筆者は信じている。2018年発表の曲「アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)」で“下北沢珉亭 ご飯が炊かれ 麺が茹でられる永遠”とうたった小沢健二さんも、そのひとりではないだろうか。

 

↑入口脇のショーケースには、ユニークなうたい文句も

 

きっと今日も、昼はリハーサル前後の空腹を満たしに、夜は打ち上げや反省会などに、アーティストたちが活用していることだろう。または「さっきのステージは最高だった!」と、ファン同士が乾杯しているかもしれない。下北沢の夢追い人と同様に、赤い看板とチャーハンの輝きは色あせないのだ。

 

 

撮影/我妻慶一

 

【SHOP DATA】

珉亭

住所:東京都世田谷区北沢2-8-8

アクセス:小田急線「下北沢駅」徒歩3分

営業時間:11:30~23:30

定休日:月曜

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で