工場見学の超定番スポット「サントリーのビール工場」が進化! 試飲も太っ腹の見学レポート

ink_pen 2019/3/29
  • X
  • Facebook
  • LINE
工場見学の超定番スポット「サントリーのビール工場」が進化! 試飲も太っ腹の見学レポート
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

見学後は余計にビールがウマい!話題の「神泡」体験も!

工場見学が終わったら、お楽しみの試飲タイム。ちょびっとかと思ったら、グラスにたっぷり。しかもお替りもできちゃいます。

↑開放感のある試飲スペース

 

↑サーバーからプロの手によってビールが注がれます

 

まずは、「ザ・プレミアム・モルツ」で乾杯。2杯、3杯と飲みたい人は、「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール」、「ザ・プレミアム・モルツ MASTER’ S DREAM」もどうぞ。ただし試飲の時間は15分なのでご注意を!

↑ビールのお供として、クラッツもついてきます

 

プロの手によるきめ細かな泡「神泡」はとてもクリーミー。そんな「神泡」を手軽に再現できる電動式「神泡サーバー」のお試しもできました。

↑電動式「神泡サーバー」を使えば、ビールが格段にウマくなる!

 

この「神泡」は、東京から比較的行きやすい府中の工場でも体感できますが、その神髄を手軽に楽しめる「神泡BAR」が八重洲にもオープン中。興味のある方はあわせてチェックを。いまならスーパーなどの店頭で「ザ・プレミアム・モルツ」缶12本セットを購入すると、“発明。”の最新神泡サーバーをもらえるので、家庭でもチャレンジできますよ!

 

↑八重洲の「神泡BAR」では、この「泡アート」のビールも飲めます

 

↑工場内のショップは品ぞろえ充実。おみやげもバッチリ手に入ります

 

 

GWには10連休を控えるとともに、暖かくなってビールのおいしい季節が到来。春夏の行楽に、武蔵野ブルワリーの見学を検討してみては!

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で