家電
オーブン・レンジ
2016/1/2 11:27

空調家電メーカー「バルミューダ」が“食”に挑んだ理由とは?【社長インタビュー】

空調家電で知られるバルミューダが、新たな路線へと踏み出しました。それは調理家電。なぜ、異分野の製品に取り組んだのか。その背景には同社の確固たる開発ポリシーがありました。

 

62570-67_04_01

バルミューダ
BALMUDA The Toaster
実売価格2万4732円

 

小さじ1杯(5cc)の水によるスチームと、パンの種類によって変わる温度制御により究極の焼き上がりを実現。専用ヒーターによって温められたスチームが庫内に充満し、パンの表面に薄い膜ができます。その後、加熱することで中はもちもちで外はサクサクの焼き上がりに。

 

 

62570-67_04_10

バルミューダ株式会社
代表取締役社長
寺尾 玄さん

1973年生まれ。高校中退後、地中海沿岸を放浪する旅に出る。帰国後はバンド活動をおこなう。2003年に「バルミューダデザイン」を設立。

 

 

提供したいのは五感で感じる“素晴らしい体験”

空調家電で知られるバルミューダが“世界一美味しいパンが焼ける”究極のトースターを開発しました。

 

これまで扇風機や加湿器などの分野で革新的な製品を生み出してきた同社は、なぜ異ジャンルに挑戦したのか。その背景を代表取締役社長の寺尾氏はこう説明します。

 

「私たちは自社の製品を通して“素晴らしい体験”を提供したいと考えています。気持ちよさや心地よさなど数値で測れない体験を提供するには、人間の五感を通じて身体で感じてもらう必要があります。“食べる”という行為は、五感をすべて使います。ここを突き詰めれば、これまでにない体験を提供できるのではないか――そう考えて調理家電に目を向けました」

 

では、この分野で何を作るべきか。寺尾氏には「毎日食べているパンは絶対にもっと美味しくなる」という確信がありました。それは、17歳のときに一人で旅したスペインで、パンにまつわる原体験をしていたから。

 

「旅の初日のことです。日本から飛行機でスペインに向かい、国内線や列車、バスを乗り継ぎ、やっとの思いでロンダという街に辿り着きました。夢も希望もあったけど、不安で寂しく、とにかく空腹でした。そのとき街角で一軒のベーカリーを見つけました。小さなパンを買って食べたのですが、ひと口かじった瞬間、旅の疲労や不安から解放され、涙が溢れ出たんですよね。開発の原点には、このときの経験があります」

 

水分を使うことで焼きたての仕上がりに

こうしてバルミューダの「トースター」の製品化が始動します。究極の焼き上がりを実現するためのカギとなったのが「水分」。

 

「会社の近くにある公園でバーベキュー大会を開いたのですが、その日は土砂降りの雨。あるスタッフが食パンを持ってきて、炭火で焼きました。このときのトーストの味が完璧だったんです。これを再現しようと、翌日から実験を始めて試行錯誤していると、『あのとき雨が降っていたよね』と開発陣のひとりが言いました。そこで、水分が大事だと気づいたのです」

 

すべての基準は「素晴らしい体験ができるかどうか」と語る寺尾氏。そうした信念のもとに開発されたトースターが生み出す究極の1枚は、間違いなくパンに対する概念を覆してくれるでしょう。

 

62570-67_04_03

BALMUDA The Toasterは本体の上部に吸水口を配置。専用カップで水を入れます。水を庫内に供給するパイプやカバーは取り外して洗浄可能。

 

62570-67_04_02

「トースト」「チーズトースト」「フランスパン」「クロワッサン」「クラシック」の5つのモードが用意されています。

 

62570-67_04_04

サクッとした食感とふわふわの中身が絶妙なバタートースト。

 

62570-67_04_05

一般的なトースターでは焦げてしまいがちなロールパンも焦げません。

 

62570-67_04_06

クロワッサンはホテルさながらの焼きたての食感が味わえます。

 

62570-67_04_07

チーズの香りと水分を残してこんがり焼き上がる絶品チーズトースト。

 

62570-67_04_08

バルミューダはこれまで空調家電の分野で、先進的な機能性と高いデザイン性を両立した製品を提供してきました。自然界の風を再現することに挑んだ「GreenFan Japan」(右)や、タンクレス構造を実現した美しいデザインの加湿器「Rain」(中)のほか、独自のWファン構造でこれまでにない吸引力と強力な循環器流を生み出す空気清浄機「AirEngine」(左)などが代表的な製品です。

 

62570-67_04_09

寺尾社長のデスクは右奥にあり、左奥のデスクにいるデザイナーとすぐにコミュニケーションがとれるようになっています。