ベーコンエッグも手間なく完成!
次はちょっとしたアレンジを加えてみましょう。ただの目玉焼きではなく、ベーコンエッグです。今度はスライスベーコンの上に卵を投入し、庫内では先ほどと同じようにパンを焼くだけ。こちらも大した手間もかからず完成です。
↑今度はスライスベーコンの上に卵を投入してみます
↑パンもベーコンエッグも焼きたて。黄身のトロトロ感もいい具合です
ホットドッグのウインナーもしっかり焼ける
続いては食パン×卵ではないメニューにもチャレンジ。こちらも手軽な調理パンの王道、ホットドッグです。目玉焼きよりは多少時間がかかるものの、ウインナーもしっかり焼くことができました。焼いたウインナーをコッペパンにはさんで、ケチャップをかければ完成です。
↑コッペパンとウインナーをそれぞれセットして焼いていきます
↑パンはやわらかく、ウインナーはパリッとジューシーな焼き上がりです
付属の角皿は揚げ物をサクッと温めたいときに便利
ちなみに付属している角皿を使えば、庫内でもパン以外のものが調理できます。ハッシュドポテトのような揚げ物を温めるのにも便利。サクッと仕上がります。
↑角皿は揚げ物を温めるのに便利
構造がシンプルなぶん、その気になればアイデア次第でいろいろなアレンジが効くのがいいところ。今回は試しませんでしたが、目玉焼きハンバーグなんかも作れると思います。本機があるだけで、「今日は何をパンに合わせようかな?」と、毎日の朝食にワクワク感が出てくるはず。朝食の時間がちょっぴり贅沢な時間になるはずですよ!

【ギャラリー】
↑サイズはわずか横幅258×高さ255×奥行210mm。質量は 2360g。筆者のiPhone8と比べてみると、そのコンパクトさがわかるでしょうか ↑こちらが「お一人様モーニングトースター」の内容物一式 ↑角皿は揚げ物を温めるのに便利 ↑上部の丸皿も取り外して洗えます ↑コッペパンとウインナーをそれぞれセットして焼いていきます ↑パンはやわらかく、ウインナーはパリッとジューシーな焼き上がりです ↑パンもベーコンエッグも焼きたて。黄身のトロトロ感もいい具合です ↑今度はスライスベーコンの上に卵を投入してみます ↑見事に完成。本当に同時に調理できちゃいました! ↑目玉焼きもいい具合に半熟に仕上がりました! ↑角皿はちょっとしたおかずを調理するのにも便利 ↑金網は取り外し可能 ↑トーストと目玉焼きの調理が同時進行 ↑トーストには絶妙な焦げ目がついています ↑調理用のプレート。ちょうど卵1個分をちゃんと焼けるくらいの大きさ。目玉焼きなどをつくれます ↑食パン、コッペパン、卵にソーセージなど、朝の定番食材を集めました!