ネット回線
2023/3/1 18:00

【2023年最新版】So-net光プラスの評判は悪い!?変更になった料金体系を徹底解説!

So-net光プラスの評判をネット上で調査したところ、良い評判が多数ある結果でした。

So-net光プラスの評判から見た、メリットと注意点は以下の通り。

  • auとのセット割が利く
  • v6プラス標準装備
  • セキュリティソフト無料
  • キャッシュバックが高額

  • 2年利用しないと違約金が高額
  • v6プラス対応だが、通信速度は速い方ではない
  • 月額料金は安いわけではない
  • サポートにつながりにくい
  • フレッツ光クロスの10Gサービスは提供していない

上記のメリットと注意点を踏まえて、So-net光プラスがおすすめの人とは以下のような人です。

博士

So-net光プラスは2021年8月から料金体系が変わり、大幅な月額料金の割引ではなく、高額キャッシュバックを受け取れるように変更になっているんじゃ。

助手のジョン

その他にも変更点があるんだよ!

So-net光プラスを申し込むなら実質料金が割安で、安心感のある公式サイトがおすすめです。

本記事では、So-net光プラスの契約を検討している方に向けて、評判と共にSo-net光プラスについて詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

50,000円の高額キャッシュバック!【So-net光プラス】

(公式の場合)

50,000円の高額キャッシュバック実施中!

  • v6プラス標準装備で高速通信が可能!
  • auスマートバリューの対象
  • セキュリティソフト無料

So-net光プラスの詳細を見る

So-net光プラスのおすすめ申し込み窓口は公式サイトから!

<So-net光プラス✖︎公式の概要表>
戸建てマンション
契約期間2年間
月額料金初月:0円
1ヶ月目以降:6,138円
初月:0円
1ヶ月目以降:4,928円
実質月額料金4,378円3,219円
事務手数料3,500円
工事費用26,400円
※実質無料
公式特典 ・50,000円キャッシュバック
・v6プラス対応WiFiルーター永年無料
・高速WiFiモバイルルーターレンタル初月0円〜
・総合セキュリティソフト「S-SAFE」永年無料
・訪問設定サポート無料
・auスマートバリュー
セット割スマホの料金が最大2,200円/月割引

※価格は税込
※2022年9月時点

So-net光プラスとは、フレッツ光の回線を利用した光コラボの回線でエリアが広いことが特徴。

auのスマホとのセット割のauスマートバリューが利用でき、スマホの料金が最大2,200円/月(税込)割引になることも特徴です。

博士

auユーザーにはとてもお得になる回線なんじゃ。

So-net光プラスの申し込みは公式サイトからがおすすめです。

公式サイトならキャッシュバックが50,000円と高額で、v6プラスの高速WiFiルーターが永年無料についてくるなど特典が豊富だから。

実は、So-net光プラスの公式特典は2021年8月から大幅に変更になりました。

助手のジョン

主な変更点は以下の通りだよ!

月額料金の割引から高額キャッシュバックに変わった

これまでSo-net光プラスは公式から申し込めば、大幅な月額料金割引を受けられると考えていた方は変更になっていますので、注意が必要です。

ですが、キャッシュバック金額が50,000円と高額に変わって実は、これまでの大幅割引特典よりもさらに実質料金はお得になっています。

2021年7月以前の月額割引額(1〜2年間の割引)56,592円
2021年8月以降のキャッシュバック金額(2022年10月現在)50,000円
2022年10月現在のお得額3,208円

※価格は税込
※2022年9月時点

上記表を見てもわかる通りに高額キャッシュバックに変わってお得感が減ったと評判ですが、実はそれは間違いです。

博士

実は3,408円もお得なんじゃ!そのためには確実にキャッシュバック50,000円を受け取る必要があるんじゃ!

So-net光プラスのキャッシュバック50,000円の受け取りは難しいことはなく、オプションに加入せずに、6ヶ月後と1年後の2回に分けて受け取れます

So-net de受け取りサービスに登録をして6ヶ月後に25,000円1年後に25,000円受け取ってくださいね。

So-net de受け取りサービスにはキャッシュバックを受け取る銀行口座の登録をするだけです。

キャッシュバックの受け取り申請は開通後6ヶ月目の15日から45日までと期間が決まっていますので、忘れずに手続きするようにしましょう。

助手のジョン

So-netがキャッシュバックを振り込んだ後にSo-netのメールアドレス宛に送金の連絡が入るんだよ!

初期費用の分割が、24回払いに変更になった

実は、2021年7月以前は、So-net光プラスの初期費用の分割払いは48回払いか60回払いに設定されていました。

ですが、2021年8月以降は36回払いに、さらに2022年7月以降は24回払いに変更になっています。

その結果どのようなメリットがあるのかというと、So-net光プラスの契約期間が2年間なので、契約満了時に解約をしたとしても初期工事費用の残債が残らなくなったのです。

博士

2年間で解約したい場合には、嬉しい変更なんじゃよ!

So-net光プラス【公式】の詳細を見る

So-net光プラスの評判から見たメリット4つ

So-net光プラスの評判をインターネット上から徹底調査してみた結果、次の4つのメリットがあり、評判が良いことがわかりました。

auとのセット割が利く

So-net光プラスではauのセット割であるauスマートバリューが対象になることがメリットです。

では実際の評判をご覧ください。

auひかりからSo-net光プラスに切り替えることに(´・ω・)
・auスマートバリューはそのまま
・利用料が安くなる
・auひかりの解約金はかからない
てことで、ひとまず替えてみることに。とりあえず3年間お世話になってみます

— TSUKITO.K (@tsukito_kagura) October 25, 2018

auひかりからauスマートバリューをそのままにSo-net光プラスに切り替える方の口コミです。

助手のジョン

光回線を乗り換えるなら、スマホとのセット割はやはり重要な要素だよね。

ネットだけならメッシュもアリかな
so-netかビックローブの光コラボにするか迷ってる、auスマートバリュー使えるので

— O-ちゃづけ (@58n8nMen)
May 4, 2020

auとのセット割が使える回線を検討している方の評判です。

So-net光プラスかBIGLOBE光にするかで迷っているようですね。

博士

auスマートバリューなどのスマホとのセット割が光回線選択の決め手になる方は多いんじゃよ。

では、auスマートバリューの実際の割引額がどの程度なのか見ていきましょう。

4G、5Gのスマホプランの場合の割引額です。

<auスマートバリュー割引額>
4G・5Gスマホプラン月々の割引額
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE
(新auピタットプランN)
新auピタットプラン
1GBまで割引対象外
1GB超~7GBまで550円
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G
Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G
Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G
テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX
5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン
Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25
NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25
Netflixパック
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
1,100円
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GB超~20GBまで550円
auピタットプランN(s)
auピタットプラン
auピタットプラン(s)
2GBまで
auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外
550円
データ定額1最大2年間1,027円
3年目以降ずっと550円
データ定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプランLTEフラットcp
1,027円
U18データ定額201,551円
データ定額5/8/20
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
最大2年間1,551円
3年目以降ずっと1,027円
データ定額10/13/30最大2年間2,200円

※価格は税込
※2022年9月時点

データ定額10/13/30を契約中の方なら毎月最大2,200円(税込)の割引になりますよ。

助手のジョン

5Gのプランでも最大1,100円/月(税込)の割引になるんだね!

v6プラス標準装備

So-net光プラスなら、v6プラスが標準装備なので、混雑する時間帯でもストレスなく通信できる特徴があります。

v6プラスとは?

So-net光プラスv6プラス画像
引用:So-net光プラス

  • 従来の通信方式であるIPv4とIPv6どちらの通信も可能なサービスがv6プラスです。

v6プラスで通信することで、従来の通信設備を利用せずに混雑しにくい設備を利用するため快適な通信速度を保つことに成功できます。

博士

So-net光プラスではv6プラスのサービスが標準装備な上に公式から申し込むことで、v6プラスのWiFiルーターを永年無料でレンタルできるメリットがあるんじゃよ

光なのにISDN並みだったウチのSo-net光コラボ回線ですが、v6プラスに切り替えたらご覧の通りです。タダでした。 pic.twitter.com/2PNo9Ej5c0

— 高木洋志 (@video3000) May 14, 2018

v6プラスに無料で切り替えができることを喜んでいる口コミ評判です。

v6プラスは有料オプションの光回線もあるため、標準装備なことは嬉しいポイントですよ。

フレッツ光→So-net光プラスへの契約変更で1ヶ月間使えなくなっていたv6プラスが復活。本当に10倍速度が違う pic.twitter.com/9bRwvwNUqH

— gould (@Gould0100) July 18, 2020

v6プラスにすると10倍は速度が違うことを喜んでいる声です。

So-net光プラスでは、v6プラスが標準装備ですので、10倍違う速度を無料で体感できます。

セキュリティソフト無料

セキュリティソフトが無料なこともメリットです。

auひかりからSo-net光プラスに変えてスピードは速くなるしキャッシュバックもらえるしセキュリティソフトはついてくるし嬉しい!!!

— もえかわけつじ
(@maetetsu74) August 16,
2020

セキュリティソフトが無料でついてくることに喜んでいる評判です。

助手のジョン

自前でセキュリティソフトを持っていない方には嬉しい特典ですよね!

ソネット光プラスの無料OP<S-SAFE>

ベースとなるのはF-Secure社の<F-Secure
SAFE>
世界のセキュリティソフト調査機関から高評価を得ている有能なセキュリティソフトです。

まぁよく見るとカスペルスキーの方が評価高いんだけどw#ソネット光プラス#ソネット#sonethttps://t.co/0N5wyHMgrK pic.twitter.com/zLFR05NxRS

— たいぞう (@taizoonet) January 10, 2021

So-net光プラスで無料でついてくる「S-SAFE」は、高評価を受けているソフトだという口コミです。

S-SAFEではパソコンやMAC、i-PhoneやAndroidスマホなどさまざまなOSに対応したセキュリティ対策が可能。

ウィルスからOSを守るだけではなく、スマホの紛失や盗難にも対応できることがポイントです。

博士

また、子どもを有害サイトから守る機能も標準装備なんじゃ。

そして、バンキングプロテクション機能によって、ネットショッピングなどでも安心に取引できる機能も搭載しています。

キャッシュバックが高額

So-net光プラスを公式から申し込んだ場合の現在のキャッシュバック金額は高額で50,000円です。

50,000円は、So-net光プラスの申し込み窓口のキャッシュバック金額の中では2番目に高額。

So-net光プラスの申し込み窓口別のキャッシュバックの金額比較表をご覧ください。

<So-net光プラスのキャッシュバック比較表>
申し込み窓口キャッシュバック
金額受け取り時期受け取り条件
公式50,000円6ヶ月後
1年後
ライフサポート10,000円6ヶ月後不明
GrandNetwork60,000円代理店:1年後✖️
TRH20,000円So-net:6ヶ月後
bloom50,000円代理店:翌月末
So-net:6ヶ月後
不明
ネットナビ10,000円代理店:1年後✖️

※2022年9月時点
※キャッシュバックは非課税

So-net光プラスの公式窓口のキャッシバック金額は2番目に高額です。

一番高額の窓口はライフサポートですが、キャッシュバックの受け取り時期も条件もサイトには記載がないため、不明

助手のジョン

その点、公式窓口なら条件なども明確で安心感がありますよ。

かえったらただでさえお高いJ:COMケーブル料金値上げのお通知きてたので即so-net光プラス契約したった、毎月1000円以上お安くなるうえキャッシュバックと爆速回線たのしみーー🤗

— れぐ🛡️⎿ l ╋┓l (@yuuking_mix) February 6, 2020

キャッシュバックが高額で楽しみだという口コミ評判です。

回線の敷設で50,000円のキャッシュバックは嬉しい特典ですよね。

So-net光プラスと、ビッグローブ光、どちらがお得になるか徹底的に調査してる。

キャッシュバックが高額のSo-net
auスマートバリューのビッグローブ
2年で計算すると互角

ルーター永年無料のSo-net
ルーター1年無料のビッグローブ
So-net勝利

月額基本料金
ビッグローブ勝利

— とろはち⚔️Unlimited 400X Works⚔️ (@toro8) August 10, 2021

So-net光プラスのキャッシュバックの金額の高さに魅力を感じて、光回線の比較をしている方の口コミです。

auスマートバリューはSo-net光プラスでも適用可能ですよ。

So-net光プラスの評判から見た注意点

4つのメリットがあるSo-net光プラスの評判ですが、悪い評判もいくつかあることは事実です。

悪い評判の紹介と理由・対処方法をご紹介しますね。

2年利用しないと違約金が高額

2年間利用しないとSo-net光プラスの違約金や初期費用の残債は高額になってしまいます。

So-net光プラスの違約金と解約時の初期工事費用の残債は次の通りです。

<So-net光プラスの解約にかかる費用>
契約更新期間以外の違約金4,580円
初期工事費用の残債26,400円の残月数分
初期工事費用の月々の支払額初月:2,200円
2〜36ヶ月目:1,100円
1年間で解約した場合の工事費用残債13,200円

※価格は税込。ただし、違約金は不課税
※2022年9月時点

もしも1年間でSo-net光プラスを解約した場合に解約にかかる費用は、違約金に工事費残債がプラスされて、17,780円です。

博士

一括で17,780円を急に支払うのは家計にとってかなりの痛手じゃ!

So-net光 2年縛りの指定月以外で退会したら2万円の違約金プラス工事費一括返済。

電話繋げてもこの番号を押してくださいの20分待って繋がったら、一回違う方にかけ直してからこっちにかけ直してください、からのネットでやってくださいwwww

— fuck (@punxx1980) September 23, 2020

やはり、違約金20,000円と工事費一括支払いに関して不満の声が上がっています。

しかし、どの光回線を選んだとしても、契約期間がある回線ならそれなりに違約金などはかかりますよ。

結局So-net光プラスにしました~~。
そしてスマホもauに替える予定。

三年契約で違約金2万って聞いた時にはなんの冗談かと思いましたけど('ω')
まあどうせこれから引越とかそうそう考えてないし、そこはええか~っていう。

はあ~まあ、一安心。
違約金払う日がこないことを祈りましょう。

— 涼。 (@ryo_ygg) April
16, 2019

長期間の契約を想定している方なら2万円の違約金があったとしてもさほどの弊害にはならないはずです。

しかし、最初に聞いたときには契約を躊躇ってしまうのかもしれません。

助手のジョン

ここで、So-net光プラスの違約金を他の光回線と比較してみましょう。

<主要光回線違約金比較表>
光回線違約金工事費用
戸建てマンション戸建てマンション
So-net光プラス4,580円3,480円26,400円26,400円
auひかり4,7302,730円41,250円33,000円
BIGLOBE光4,230円3,360円19,800円16,500円
ドコモ光5,500円4,180円19,800円16,500円
ソフトバンク光5,720円4,180円26,400円26,400円
NURO光3,850円528円44,000円44,000円

※価格は税込。ただし、違約金は不課税。
※2022年9月時点

博士

2022年7月の違約金改定によって他社と同等金額なんじゃ。

もしも違約金を支払いたくない場合は、サービス開始日を1ヶ月目とした場合の24ヶ月目、25ヶ月目、26ヶ月目の3ヶ月間が更新期間になりますので、その間に解約すれば違約金は発生しません

また、工事費用も2年分割払いなので、2年の更新のタイミングで解約すれば工事費用の残債も残らない仕組みです。

v6プラス対応だが、通信速度は速い方ではない

So-net光プラスはv6プラス標準装備ではあるものの、光回線全体から見た通信速度は決して速い方とはいえません

ここで、主要光回線の通信速度比較表を見てみましょう。

<主要光回線通信速度ランキング>
光回線下り平均速度上り平均速度
NURO光501.94Mbps440.85Mbps
auひかり397.02Mbps344.7Mbps
ソフトバンク光306.07Mbps207.46Mbps
So-net光プラス300.94Mbps229.64Mbps
BIGLOBE光256.99Mbps209.22Mbps
ドコモ光260.56Mbps204.9Mbps

※2022年9月時点
みんなのネット回線速度より引用

上記表を見てもわかるように、光回線の中でSo-net光プラスの通信速度は平均的です。

助手のジョン

So-net光プラスは決してとても速いというわけではないんだね!

上記表の上位2つの光回線は独自回線でエリアが全国ではなく、通信速度の速さに定評のある回線です。

ソフトバンク光以下の4社が光コラボ回線。

光コラボ回線の中でもSo-net光プラスは標準的な平均速度です。

本日ようやくネット開通した😭✨実家はNUROだったから爆速だったが、So-net光プラス…YouTubeとかサムネ読み込み遅い気がする…でもいつでもオンラインのみできるようになったから気軽にやりたい〜🥺

— はるき (@MMhrhrk) June 18,
2021

So-net光プラスが遅い気がするという評判です。

NURO光と比較した場合は確かに遅く感じるかもしれませんが、So-net光プラスは遅い回線ではありませんよ。

So-net光のv6プランにしたんだけど、Wi-Fi繋いだらめっっちゃ遅くて遅くてモバイルデータ通信より断然遅いんだけど、どういうこと??
なんかおかしなことしたかな。

えーーー。わからん。
どうしたらいいんだー。

— まなみん (@mana8390691) January 29, 2020

WiFi環境下でSo-net光プラスが遅くて困っている方の口コミです。

v6プラスにしているのなら、そこまで遅いとは考えにくいため、端末の設定やルーターの設定にミスがあるか、ケーブルやボードなどの環境が規格外などの可能性を疑ってみましょう。

So-net光がこんなに遅いなんて信じられない…(泣)週末の夜だからってここまで遅いのは考えられないよ‼️ #ソネット #ソネット光
pic.twitter.com/KlFAyY5BNX

— 0830 masa (@UCl3pREYutyhACw) June 18, 2021

博士

光回線でこの速度は確かに考えにくいので、周辺環境に問題があることを疑った方がいいのじゃ!

いくらSo-net光プラスの速度に関する評判に悪い評判があったとしても、光回線で1Mbps以下の場合は、周辺機器をチェックしてみましょう。

このようにSo-net光プラスには速度に関する悪い評判がいくつかありましたが、ほとんどがSo-net光プラスの問題ではないと考えられます。

周辺環境が遅いケースやマンションなら設備から各戸までADSL接続をしているなど。

もしも速度が遅いと感じられる場合は、どこの通信がボトルネックになっているのかをまずは切り分けてみましょう。

どの光回線にも速度に関する悪い口コミ評判があることは事実なので、評判にあまり惑わされないようにしてください

正しく、v6プラスの設定をしてあれば、一般的な光回線の速度(100Mbps以上)は保てるはずですよ。

月額料金は安いわけではない

実は、2021年8月にSo-net光プラスの料金体系が変わり、現在は月額料金が安いというわけではありません

その代わり、高額キャッシュバック特典を受け取れるため、実際には月額料金の割引よりもお得になっています。

Wi-Fi変えてからバカ高い請求きてた🤪#Sonet光 pic.twitter.com/B6B8dBjPh2

— せーや (@KankanAbc) October 5, 2020

So-net光プラスの月額料金の請求が高くて嘆いている方の口コミです。

急に高額請求が来ると驚いてしまいますよね。

光回線の候補
・おてがる光
→支払いが安そう月額4708円、契約期間の縛り無し
・ぷらら光
→ひかりTVが月額990円になる

So-netは高い
NUROは工事が遅いから除外

— ゆだな (@fudayuk) July
4, 2021

So-net光プラスは高いという評判の口コミです。

助手のジョン

確かに月額料金自体は決して安くないよね。

いやSo-net光3年契約か 最後の一年は普通に高いやん

— ははねこヨモギ (@eggy1027) March 3, 2021

2021年7月以前の口コミですが、3年目の料金は普通に高いという評判です。

その3年目以降の料金が現在では契約当初からの月額料金になっています。

高いと感じるユーザーが多いのは当然かもしれません。

ここで、主要光回線との月額料金比較表をご覧ください。

<主要光回線月額料金比較表>
光回線月額料金実質月額料金
(契約年数分)
戸建てマンション戸建てマンション
So-net光プラス初月:0円
1ヶ月目以降:6,138円
初月:0円
1ヶ月目以降:4,928円
4,378円3,219円
auひかり1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
4,180円3,875円1,527円
BIGLOBE光5,478円4,378円5,175円4,075円
ドコモ光5,720円4,400円5,574円4,254円
ソフトバンク光5,720円4,180円5,966円4,426円
NURO光5,200円2,090円〜2,750円4,592円2,037円〜2,697円

※価格は税込
※2022年9月時点

確かにSo-net光プラスの月額料金は他社光回線と比較しても高額なことがわかりますね。

ですが、その代わり高額キャッシュバックがもらえるため、実質月額料金は平均的な料金です。

博士

実質月額料金とは次の式で計算してるんじゃ。

実質月額料金とは?
{(月額料金✖️契約月数+初期費用)- (割引+キャッシュバック)}➗契約月数=実質月額料金

サポートにつながりにくい

サポートに繋がりにくいということもデメリットです。

So-net光プラスの安心サポートっていう有料のコールサポート無駄すぎて解約ですわ。専用の有料サポートなのに全然繋がらない上にルーターとモデムの違いよく分かってない担当だしなにも解決してないし安心ってなに?ってなった

— ンギャハシ (@takahashiyuya) May 12, 2020

サポートに繋がらない上にサポートの担当者の知識が曖昧でイライラしている口コミです。

サポートに繋がりにくいのはどの回線でも口コミが上がっていますよ。

so-net光のサポートセンターすごいな
郵送の手紙で「退会に関して確認があるので至急ご連絡下さい」ときたのに、書いてある連絡先に電話したら1時間以上保留しても繋がらない

— ざわざわ (@tkmiya34) November 8, 2018

一時間以上もサポートにつながらないことを嘆いている評判です。

一時間以上も繋がらないと不具合の際などには確かに困ってしまいますよね。

助手のジョン

もしもサポートに電話がつながらない場合は。LINEチャットでも問い合わせができるんだよ!

ただし、チャットサービスは9:00〜18:00のサポートです。(1月1日、2日は除く)

So-netサポートデスク

フレッツ光クロスの10Gサービスは提供していない

フレッツ光や、光コラボの回線ではフレッツ光クロスの10Gのサービスを展開中です。

ですが、So-net光プラスには10Gのサービスがないことが注意点です。

もしも回線速度にこだわりたいと感じるなら、10Gのサービスは魅力的ですよね?

ですが、So-net光プラスには10Gのサービスがないので注意しましょう。

博士

10Gサービスがある主要光回線は以下の通りじゃ。

助手のジョン

So-net光プラスが10Gに対応していないのは残念だよね。対応されるまで楽しみに待ちましょう!

評判からわかった!So-net光プラスがおすすめの人

So-net光プラスのメリットと注意点がわかったところで、So-net光プラスのおすすめの人とは以下のような人です。

auのスマホなどを利用している人

auのスマホやケータイ、タブレットなどを利用している人にはSo-net光プラスはおすすめ

なぜなら、auスマートバリューが適用され、スマホなどの料金が毎月最大2,200円(税込)安くなるからです。

博士

家族も含めて最大10回線まで安くなるんじゃ。

しかし、auユーザーにはSo-net光プラスよりも料金が安く、速度も速いauひかりの方がもっとおすすめです。

とはいえ、auひかりは全国展開しているものの、東海、関西、沖縄はエリア外です。

auひかりがエリア外のauユーザーにはSo-net光プラスがおすすめというわけです。

今日auショップで光回線について聞いてきた。やっぱ、母様父様がauユーザーだし、私の携帯もそろそろ替え時だから、auひかりが一番一番安くなりそう。なのでauひかりにすることにした。あとは解約とかの事務的処理だけだね!
そして、唐突な今日のパンナ
pic.twitter.com/FVm1AhTjBV

— なしこ (@Mashiko_un) October 23, 2019

ショップで確認してもauユーザーにはauひかりがもっともおすすめだと勧められるようですね。

助手のジョン

確かに料金面でも速度の面でもauユーザーにはauひかりの方がいいよね!

auのBIGLOBEひかりにしたら速度がクソ遅い。ADSLよりも遅いんじゃない?って感じ。色々調べてIPv4だったからIPv6に変更。そしたら快適になった。自分はauユーザーだから割引欲しくてauひかりへ乗り換え。きちんと速度も確認すればよかったw#BIGLOBE #auひかり
#通信速度

— 神崎 燈 (@akari_kanzaki) May 6, 2021

BIGLOBE光でもauスマートバリューは適用されますが、やはり独自回線のauひかりほどの速度は出ないようですね。

auユーザーにはSo-net光プラスがおすすめですが、auひかりがもっともおすすめですよ。

auひかりがエリア外の人

auひかりがエリア外でauユーザーにはSo-net光プラスがもっともおすすめです。

料金面でも、速度の面でもおすすめ。

博士

東海、関西、沖縄に住んでいる方でauユーザーはSo-net光プラスを検討すればいいのじゃ。

高額キャッシュバックが欲しい人

高額キャッシュバックが欲しい人にもSo-net光プラスはおすすめです。

So-net光プラスは2021年8月から大還元祭で高額キャッシュバックを実施中!

助手のジョン

現在では50,000円のキャッシュバックを実施していますので、この機会を逃さないでくださいね!

2年間利用する人

2年間利用する人にもSo-net光プラスはおすすめ

なぜなら初期工事費用の分割払いが2022年7月から24回払いに統一されたため、契約期間2年間を満了した時点で解約しても違約金も工事費用の残債のかからないからです。

博士

So-net光プラスの契約更新期間は3ヶ月間あるから、その間に解約すれば無料で解約できるんじゃよ。

セキュリティソフトが欲しい人

So-net光プラスを契約するとセキュリティソフト「S-SAFE」が無料で利用できます。

インターネットを安全に利用するためにはセキュリティソフトは必要不可欠。

もしも自前で持っていない方には嬉しい特典です。

助手のジョン

セキュリティソフトが欲しい方にもSo-net光プラスはおすすめなんだね。

So-net光プラス【公式】の詳細を見る

So-net光プラスのお得な申し込み方法

So-net光プラスのお得な申し込み方法は、公式窓口から申し込む方法です。

ここで、So-net光プラスの申し込み窓口6社の比較表をご覧ください。

<So-net光プラス申し込み窓口比較表>
申し込み窓口実質月額料金(2年間)キャッシュバック
戸建てマンション金額受け取り時期受け取り条件
公式4,378円3,219円50,000円6ヶ月後
1年後
ライフサポート6,153円5,002円10,000円6ヶ月後不明
GrandNetwork4,078円2,919円60,000円代理店:1年後✖️
NEXT5,745円4,585円20,000円So-net:6ヶ月後
bloom5,220円4,322円50,000円代理店:翌月末
So-net:6ヶ月後
不明
ネットナビ6,161円5,002円10,000円代理店:1年後✖️

※2022年9月時点
※キャッシュバックは非課税

博士

So-net光プラスを申し込むなら公式窓口がもっともおすすめなんじゃ。

実質月額料金はGrandNetworkと同等ではありますが、キャッシュバックの受け取り時期が1年後になっており、また条件が不明も不明。

そのため、安心感のある公式窓口をおすすめします。

So-net光プラスの申し込み手順は以下の通りです。

新規での申し込み
  1. 公式ページの右上の「WEB上で新規お申し込み」ボタンからSo-net光プラスに申し込む
  2. 工事日の調整の電話が入るので工事日を調整
  3. 開通工事日の葉書が来るので、日程を確認する
  4. 開通工事(立ち合い必須)
  5. 開通
  6. キャッシュバックの受け取り申請
転用・事業者変更での申し込み
  1. 現在契約中の光回線事業者から転用・事業者変更承諾番号を取得する
  2. 公式ページの右上の「WEB上で新規お申し込み」ボタンからSo-net光プラスに申し込む
  3. 「So-net契約内容のご案内」が郵送されてくるので内容のチェック
  4. 事業者変更予定日、接続設定に関する情報の葉書が来るので、日程を確認する
  5. 開通
  6. 転用・事業者変更元のプロバイダの解約
  7. キャッシュバックの受け取り申請

So-net光プラス【公式】の詳細を見る

So-net光プラス以外のおすすめの光回線!

So-net光プラス以外にもおすすめの光回線がいくつかありますのでご紹介します。

助手のジョン

光回線はお使いのスマホとのセット割を考慮して選んでいけば間違いがないんだよ!

auユーザーはauひかりがエリア内ならNEXTがおすすめ

引用:NEXT
<auひかり✖︎NEXTの概要表>
戸建てマンション
契約期間3年間2年間
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目:5,390円
4,180円
実質月額料金3,875円1,527円
事務手数料3,300円
工事費用実質無料
公式特典・auひかり乗り換えスタートサポート
・auひかりホーム初期費用相当割引
・auスマートバリュー
代理店特典・戸建て・マンション76,000円キャッシュバック
・乗り換えで最大55,000円上乗せキャッシュバック
セット割スマホの料金が最大2,200円/月割引

※価格は税込
※2022年9月時点

auユーザーにはSo-net光プラスよりもauひかりがおすすめ

理由は、auひかりの方が料金が安く、通信速度も速いからです。

auひかりはauスマートバリューが適用されますが、povoのプランは対象外なので注意しましょう。

auひかりの申し込みなら代理店NEXTがおすすめです。

助手のジョン

NEXTならキャッシュバックが最大76,000円で、So-net光プラス以上の高額キャッシュバックが受け取れるんだよ!

ただし、auひかりは東海・関西・沖縄県はエリア外になりますので、注意してくださいね。

auひかりがエリア外の場合は、So-net光プラスがおすすめです。

auひかり【NEXT】の詳細を見る

ドコモユーザーにはドコモ光

ドコモ光GMOとくとくBBトップ画像
<ドコモ光✖︎GMOとくとくBBの概要表>
戸建てマンション
契約期間2年間
月額料金5,720円4,400円
実質月額料金5,574円4,254円
事務手数料3,300円
工事費用無料
公式特典・新規工事料無料
・dポイント20,000ポイント付与
・スマホとのセット割でスマホの料金が最大1,100円割引
・光☆複数割
代理店特典・40,000円キャッシュバック
セット割スマホの料金が最大1,100円/月割引

※価格は税込
※2022年9月時点

ドコモユーザーにはドコモ光がおすすめです。

博士

ドコモのスマホとのセット割が実現する光回線はドコモ光だけだからなんじゃよ。

助手のジョン

でも、格安プランのahamoはセット割の対象外だから気をつけてね!

ドコモ光は初期工事費用が無料になるキャンペーンを実施していますので、解約時にも工事費用の残債が残りません。

ドコモ光を申し込むなら代理店GMOとくとくBBがおすすめです。

キャッシュバックが40,000円もらえて、ドコモ光の申し込み窓口の中では実質料金が最安だから。

ドコモ光は24社の中から好きなプロバイダを選べますが、おすすめはGMOとくとくBBです。

GMOとくとくBBはv6プラス標準装備なので通信速度が速くなる特徴があります。

ドコモ光【GMOとくとくBB】の詳細を見る

ソフトバンクユーザーにはNURO光

NURO光トップ画像
引用:NURO光
<NURO光✖️公式概要表>
戸建て(NURO光G2T)マンション(NURO光for マンションM2T)
契約期間3年
月額料金5,200円2,090~2,750円※1
実質月額料金(3年間)4,592円2,037円〜2,697円※1
事務手数料3,300円
初期工事費用実質無料
公式キャンペーン・最大45,000円キャッシュバック
・設定サポート1回無料
・開通工事費実質無料
・カスペルスキー無料
・最大25,000円キャッシュバック
・開通工事費実質無料
セット割最大1,100円/回線割引

※2022年9月時点
※価格は税込
※1 マンション内の契約戸数によって異なる

ソフトバンクユーザーにはNURO光がおすすめです。

NURO光は実質料金が安い上に通信速度が光回線の中では速い特徴があります。

博士

標準速度でも2Gbpsの速度を誇り、最大20Gまでのプランもあるんじゃよ。

NURO光でもソフトバンクのスマホとのセット割の「おうち割光セット」の対象です。

ただし、ワイモバイルは対象外でLINMOのプランも対象外です。

NURO光を申し込むなら公式特設サイトからの申し込みがおすすめ

公式特設サイトならキャッシュバックが45,000円もらえて実質料金が最安です。

マンションにお住まいなら公式のNURO光forマンションがおすすめ

助手のジョン

ただし、NURO光forマンションはすでにマンション内にNURO光の設備がある場合に契約できるんだよ。

もしもマンション内に設備のない方は戸建てのプランでの申し込みになることを覚えておきましょう。

また、NURO光のエリアは全国ではありませんのでご注意ください。

NURO光のエリアは以下の通りです。

北海道、関東、東海、関西、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県

NURO光【公式】の詳細を見る

NURO光forマンション【公式】の詳細を見る

NURO光がエリア外ならソフトバンク光

ソフトバンク光NEXTトップ画像
引用:NEXT
<ソフトバンク光✖︎NEXTの概要表>
戸建てマンション
契約期間2年間
月額料金5,720円4,180円
実質月額料金5,966円4,426円
事務手数料3,300円
工事費用26,400円
公式特典・初期工事費用実質無料
・あんしん乗り換えキャンペーン
・開通前接続機器無料レンタル
代理店特典 ・37,000円キャッシュバック
・NintendoSwitch
・32,000円+高性能ルーター
セット割スマホの料金が最大1,100円/月割引
ワイモバイルも対象

※価格は税込
※2022年9月時点

SoftBankユーザーでNURO光がエリア外ならソフトバンク光がおすすめです。

ソフトバンク光ならソフトバンクのスマホだけではなくワイモバイルのスマホもセット割の対象になりますよ。

ただし、セット割を適用するためには、オプションパック550円(税込)への加入が必須になりますが、高速通信可能なIPv6高速ハイブリッドオプションなども利用できるようになるため損はありません。

博士

ソフトバンク光は光コラボレーションの回線で、全国展開のためNURO光がエリア外でも安心じゃよ。

ソフトバンク光を申し込むなら代理店NEXTがおすすめ

NEXTならキャッシュバック37,000円を電話一つで2ヶ月後にもらえるため、キャッシュバックのもらい忘れの心配がありません

また、キャッシュバックだけではなく、NintendoSwitchをもらえる特典もあり、好みに応じた特典を選べることも魅力です。

ソフトバンク光【NEXT】の詳細を見る

So-net光プラスの評判でよくある質問

So-net光プラスの評判に関するよくある質問をまとめましたのでご覧ください。

So-net光プラスの評判で通信速度が速いと遅いの評判がありますが、どちらが正しいですか?

So-net光プラスの通信速度の平均値は先にもご紹介した通りに、平均的です。

ですが、v6プラスが標準装備ですので、きちんとv6プラスの設定ができている場合は通信速度が速くなるでしょう。

また、通信速度は周辺環境にも左右されるため、高速通信が可能な環境を整えているユーザーは速い可能性があります。

助手のジョン

通信速度の感触は人それぞれの部分があるため、評判も良いと悪いで別れているんだよ。

So-net光プラスの評判が悪いのはどうして?

So-net光プラスの評判に悪い評判があるのは、以下の2点が主な原因です。

  1. 2021年7月以前は月額料金が安かったにもかかわらずに2年経過し割引期間が終了した後に急に月額料金が高くなっていたこと
  2. 契約期間満了時に解約しても初期工事費用の残債が残っていたこと

これら2つは高額キャッシュバックに変わったことや、初期工事費用の分割払い回数が変更になったことなどで解消するはずです。

博士

今後の評判は変わって来るかもしれんのじゃ。

So-net光プラスの評判は何を見たらわかりますか?

So-net光プラスの評判はSNS上からチェックすることができますし、価格.comの評価などからもすぐにわかりますよ。

助手のジョン

Twitterなら#So-net光プラスのハッシュタグなどからすぐに検索できるよ!

まとめ

So-net光プラスのメリットと注意点は以下の通りです。

  • auとのセット割が利く
  • v6プラス標準装備
  • セキュリティソフト無料
  • キャッシュバックが高額

  • 2年利用しないと違約金が高額
  • v6プラス対応だが、通信速度は速い方ではない
  • 月額料金は安いわけではない
  • サポートにつながりにくい
  • フレッツ光クロスの10Gサービスは提供していない

また、So-net光プラスがおすすめの人とは以下のような人です。

So-net光プラス以外のおすすめの光回線は次の通り

So-net光プラス以外のおすすめの光回線

So-net光プラスには悪い評判もありますが、概ね評判が良い回線です。

悪い評判に対する対処法がありますので安心してSo-net光プラスの契約を検討してくださいね!

So-net光プラス【公式】の詳細を見る

関連記事

【2022年最新】60社の安いWiFi(インターネット)を徹底比較! 相場や選び方のポイントを解説
So-net光のキャッシュバック窓口7社を公式窓口と比較!失敗しない選び方を解説
【120窓口比較】インターネットの申込で1番お得なキャンペーンはこれだ!全回線で最もおすすめの申込先・注意点まで詳しく解説
インターネット速度が遅い?計測方法や遅いときの対処法、速くておすすめの回線まで詳しく解説します
置くだけWiFiのおすすめはここだ!選ぶコツや手順など徹底解説します
So-net光プラスの評判を徹底調査!7つのメリットと注意点3つを解説 – プライム・ストラテジー |わたしのネット