SHOPPING
2025/4/7 16:30

無印良品の「鍋つかみ」。なくてもそこまで困らないけど、あった方が絶対にいい

新生活がはじまりますね。必要なものは無印良品でまとめ買いという方も多いかもしれません。買い物リストから漏れがちだけれど、あったほうが断然イイ無印良品のアイテムをご紹介します。

 

あるとないとでは大違い

無印良品 「綿平織 鍋敷きにもなる鍋つかみ」
490円(税込)

鍋の熱いフタや取っ手をつかむ時に必須の鍋つかみ。キッチンタオルなどで代用しても用は足りるため、新生活の準備リストには入っていないという方もいそうです。でもやっぱり、安全性や使い勝手は専用のアイテムが上手

 

無印良品の鍋つかみは、気軽に購入できるのに十分優秀。あるとないとでは、料理のテンションが違いますよ。

 

手になじむ使い心地

筆者が愛用しているのは、綿平織のダークグレーのタイプです。麻平織のチェック柄もありましたが、シンプルな見た目でキッチンにもなじむので、こちらに即決。

 

以前のモデルも長年愛用していたのですが、その頃はなかったポケット付きにバージョンアップしていました。手を入れてフタや取っ手をしっかりつかむことができます。親指が分かれた手の形をしたタイプもよく見かけますが、丸型のほうがサッと手を入れられるような。

 

放射状に入ったステッチのおかげで、つかむ時の手の動きに自然と沿ってくれます。

 

重い鍋をテーブルまで移動したいという時も、ばっちり。

 

鍋敷きにもなっちゃう

名称のとおり、鍋敷きとしても使用可能。薄めで下に熱が伝わりやすいという口コミもありましたが、置いた部分が温まってはいたものの、跡になったりする程ではありませんでした。ちなみに……。実はわが家では鍋敷きとしてはあまり使用していません。というのも両手鍋用に2枚所有しているのですが、1枚を鍋敷きとしてテーブルに待機した場合、運ぶ際に使用できなくなってしまうため。もし鍋敷きにも使いたいのであれば、3枚必要ですね。

 

オーブン料理を取り出す際にも。完全に熱を遮断するわけではないと注意書きにもあるため、熱々の鉄板などは少し待ってからが安心。握りやすいので、個人的にはこのくらいの薄さが好みだったりします。

 

忘れていたという方は無印良品へ

なくてもどうにかなるけれど、あったら便利なアイテムこそ、QOLの向上に効果大。鍋つかみはその代表格ではないでしょうか。実家には不思議な柄の「年季が入ったソレ」が必ずありますよね。ぜひ店舗に寄った際は、ゲットしてみてください。

 

※価格および在庫状況は表示された04月06日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
楽天