スーパーの野菜売り場に、おいしい新じゃがが並び始めました。ジャガイモを使った料理の定番といえば……そう、ポテトサラダ! コンビニでも買えるけど、自分でつくるとちょっと特別です。せっかくなので、シンプルな材料でおいしくつくれる「我が家流ポテトサラダ」のレシピをご紹介しましょう。元々は、筆者の母から教わったレシピなんですけどね。みんな知ってる“あの粉”を入れるのがコツです。
その正体は…砂糖!
“あの粉”とは砂糖のこと。特別なものでなく、スーパーに売ってる普通の砂糖で大丈夫です。ポテトサラダに砂糖を加えるレシピは、お子さま向けに甘くする作り方として見かけますが、我が家のレシピはほんの少量を加えるのがポイント。ポテトサラダに砂糖をちょい足しすると、マヨネーズの酸味がやわらぎ、ジャガイモの甘みが引き立って味がピシッと決まるんです。これ、人に話すとびっくりされるのですが、すごくおいしく仕上がりますよ。
我が家流“砂糖ちょい足し”ポテトサラダ
<材料(2人分)>
・ジャガイモ…2個(今回は新じゃがを使っていますが、もちろん普通のジャガイモでもOK)
・タマネギ…約1/4個
・キュウリ…約1/4本
・ハム…1〜2枚
・マヨネーズ…大さじ5〜6
・砂糖…小さじ1(目安)
・塩&コショウ…適量
<作り方>
1. ジャガイモを皮付きのまま茹でるor電子レンジで加熱する。
2. タマネギを薄切り、キュウリを2mm程度の輪切り、ハムを短冊切りにする(※カットしたタマネギを電子レンジで1分ほど加熱しておくと甘くなるのでオススメ)。
3. ジャガイモが、竹串を刺してスッと通るくらいやわらかくなったら皮を剥き、温かいうちに潰す。
4. タマネギ、キュウリ、ハム、マヨネーズ、砂糖を加え、全体を混ぜる。
5. 最後に塩&コショウで味を整え、器に盛り付けたら完成。
新じゃがの自然な甘みがおいしい
材料も必要最低限でシンプルだし、大して難しいことはしてないけど、今日も我が家のポテトサラダはおいしい! マヨネーズの酸味のカドが取れていて、新じゃがの甘みが感じられます。家族も大好物で、パクパク食べてあっという間になくなっちゃう。ズボラな私は、キュウリやハムを入れないで作っちゃうときもあるんですが、それでも普通においしくできますよ。砂糖の量は目安を小さじ1としましたが、小さじ半分くらいから入れていって、味を見ながら足していくとイイと思います。
ちぎったカマンベールチーズを混ぜてアレンジ
ちなみにカマンベールチーズをちぎって加えると、コクのある大人のポテサラって感じの味になるのでオススメです。ジャガイモを潰すときに一緒に混ぜると全体に味が広がりますが、できあがったポテトサラダにあと乗せして一緒に食べてもOK。
旬の新じゃがを使った今の季節のポテトサラダ、ぜひ楽しんでください!