仕事や勉強、家事など作業がはかどる機能をもつ「はかどり文房具」のNo. 1を、読者や文房具ファン、一般ユーザーによる厳正なる投票で決定する「文房具総選挙」。13回目となる今回は、全7部門・74商品の文房具がノミネートされました。読者や文房具ファン、一般ユーザーたちはいったいどの文房具に票を投じたのか? 各部門の発表を経て、いよいよ「大賞」の結果発表です。
文房具総選挙とは?
雑誌「GetNavi」とウェブメディア「GetNavi web」が主催するアワード。仕事や勉強、作業がはかどる機能を持つ「はかどり文房具」の頂点を、読者や文房具ファンの投票で決定する。ノミネート商品は、文房具の専門家を中心とした「文房具総選挙選考委員会」が選出。投票者はノミネート商品のなかから、「作業がはかどる」と感じた商品に投票する。
ノミネートの条件
●仕事や勉強、家事をはかどらせる機能を備えた「はかどり文房具」であること
●2024年3月23日以降に発売、もしくは2025年3月23日までに発売情報が発表されていること投票のしくみ
3月23日から4月20日までの約1か月間、ウェブで投票を受け付けた。
【大賞】
コクヨ「大人のやる気ペン」
努力し続ける大人が挑む孤独な戦いの伴奏者
「孤独な試験勉強に寄り添う」がコンセプト。いつものペンに装着するだけで、学習時間を記録でき、モチベーション維持や習慣化に役立つ。専用アプリではほかのユーザーにも出会え、刺激をもらえる。9900円。
投票者’s Voice
●孤独になりがちな社会人の学習をサポートしてくれる画期的なアイテム
●大人になっても学び続けている人と出会えるしかけがあり、楽しく使っています!
開発者のコメント
コクヨ
イノベーションセンター やる気ペングループ グループリーダー
中井信彦さん「大賞を受賞し、大変光栄です。このプロダクトは、従来の文房具とは異なり、努力の積み重ねを可視化し、やる気を持続させるツールとして誕生しました。挑戦を後押しする存在となればうれしいです」
選考委員はこう見た!
文具ソムリエール/菅 未里さん
メディア出演や文房具の商品監修で活躍。文房具売り場勤務の経験に裏打ちされた幅広い知識による、ユーザー目線での提案が得意。GetNavi webにて連載中。
「昨今、注目が高まっている大人の学び直しにピッタリの商品。アナログとデジタルのいいとこどりができ、さらに多くの人が勉強に対して抱える“モチベーションの維持”という課題を解決できる仕組みも素晴らしいです!」
文房具ライター/きだてたくさん
機能系からイロモノまで、あらゆる文房具を対象に取材し、執筆。愛ゆえの苦言も含んだディープなレビューには、ファンも多い。Get Navi webにて連載中。
「リスキリングと言いつつ結局、大人も勉強なんかしたくない。それでもやる気を引き出すには道具に頼るしかない。そんな素直な気持ち(欲望)に寄り添ってくれる文房具……、誰だって好きになるに決まっています!」
放送作家・ライター/古川 耕さん
本誌にて筆記具を中心に紹介するコラム「手書きをめぐる冒険」を連載。「OKB(お気に入りボールペン)48総選挙」の総合プロデューサーも務める。
「ここ数年、ひと昔前のような『文房具がやっていた作業を何でもデジタルに置き換える』という動きは一端落ち着き、文房具のサポートに徹するデジタルツールが増えつつある印象。本品は、その象徴にしてひとつの完成形」
【準大賞】
サンスター文具「2WAYオープナー〈AKELKEY〉」
郵便物も宅配便もこれひとつで サッと片付く!
一般的なカギをひと回り大きくしたサイズのレターオープナー兼ダンボールオープナー。側面の溝に封筒を通すと開封できる。ダンボールオープナーの刃は収納式で、フッ素コートが施されているため汚れにくい。880円。
【第3位】
サクラクレパス「こまごまファイル ホワイト」
こまごまとしたものを見やすく分類できて持ち運びもしやすい!
こまごまとしたものを整理、収納できるファイル。ジャバラ式の幅広ポケットで中身を一覧でき、出し入れもしやすい。持ち運びに便利な持ち手付き。留め具は、子どもも開け閉めしやすい面ファスナーだ。847円。
※価格は全て税込みで表示しています。
「文房具総選挙2025」結果発表まとめ
【機能別部門】
■ 書く 部門
■ 記録する 部門
■ 切る・貼る・綴じる 部門
■ 収納する 部門
■ 印をつける・分類する 部門【トレンド部門】
■ 大人の勉強がはかどるリスキリング文房具 部門
■ SDGs文房具 部門