【使ってみた動画】家電操作もPepperにおまかせ! テレビ、エアコンの操作に「ロボアプリ」を使ってみた

ink_pen 2017/8/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
【使ってみた動画】家電操作もPepperにおまかせ! テレビ、エアコンの操作に「ロボアプリ」を使ってみた
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

会話機能を持つロボット・Pepperが家電を操作可能になるアプリが登場。声で指示すれば、高機能学習リモコンiRemocon Wi-Fi(SM)と連携し、テレビなどを操作してくれます。Pepperの活躍するシーンが一段と広がりました!

20170823_y-koba1_02

ソフトバンク ロボティクス
Pepper
118万872円(本体、基本プラン、保険パック、ロボット手続き手数料)

人間の感情を認識可能なロボット。家族の顔と名前を覚えて挨拶をしたり、話しかけたときの状況に応じて一緒に喜んだり、励ましたりしてくれます。300種以上のロボアプリで機能を追加可能。

 

Pepperが家電操作をお手伝い

ソフトバンク ロボティクスのPepperは、感情を持ち、家族の一員のようにコミュニケーションを楽しめるロボット。ロボアプリを追加することで、脳トレを手伝ってくれたり、落語を話したりと、活用シーンがどんどん広がります。

 

そんなロボアプリに、高機能学習リモコンのiRemocon Wi-Fi(SM)と連携し、家電をコントロールできるアプリが登場。「テレビつけて」と話しかければ、Pepperが「ソレ~」という掛け声とともにテレビの電源を入れてくれます。現在の対応機種はテレビ、エアコン、照明など赤外線リモコンの家電。テレビのチャンネル切り替えや、エアコンの設定温度の上げ下げも可能です。このロボアプリがあれば、いちいちリモコンを探す必要がなく、Pepperにお願いすればOK。家でのPepperの存在感がさらに高まる便利なアプリとなっています。

20170823_y-koba3_06
↑ロボアプリ「i Remocon for Pepper」(無料)。Pepperに呼びかけて指示するだけでテレビやエアコン、照明を操作できるようになるロボアプリ。このアプリで一度家電を登録しておけば、それ以降はアプリを起動しなくても、操作が行えます(一部使用できない機能があります)

 

編集部で実際に使ってみましたので、その様子は次の動画をご覧ください。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で