こんな場所になぜ!? マレーシアの熱帯密林にある「スタバ地獄寺店」……

ink_pen 2018/3/29
  • X
  • Facebook
  • LINE
こんな場所になぜ!? マレーシアの熱帯密林にある「スタバ地獄寺店」……
グローバルママ研究所
ぐろーばるままけんきゅうじょ
グローバルママ研究所

世界35か国在住の250名以上の女性リサーチャー・ライターのネットワーク(2019年4月時点)。企業の海外におけるマーケティング活動(市場調査やプロモーション)をサポートしている。 http://gm-ri.com/ 

実は、地獄寺になぜかあの「スターバックスコーヒー」がテナントとして入っているのです。普通にスーベニアマグカップなども置いてあるし、もちろんスタバカードだって使えます。

 

でもファストフードなどの店はほかに1つもありません。しかも、コーヒーではなくお線香の香りが漂ってくるのも、どことなくシュール。さらにここは高度1000mのジャングルのなかにある寺です。「なぜこんな所にスタバが!」という意外性がSNS映えするのか、スマホで写真を撮る人が多数いました。

 

この「地獄寺のスタバ」ですが、公式サイトを見てみるとどうやら「アトラクションの1つ」というくくりになっているようです。エンタメだけではなく、地味におしゃれを追求しているのでしょうか? さすが一代でリゾートタウンを築きあげた富豪が建てたお寺という感じですね。

 

ちなみに「地獄寺」にはロープウェイで行くことも可能。その場合は乗車券を提示すると、スタバのドリンクやフード類が10%オフになると書いてあります。この微妙なお得感がなんとも言えません。

 

さて、「地獄寺」には地獄以外もあって、後にはちゃんと天国(らしき)風景も用意されていて本気で安堵します。

 

鶴が飛び、きれいなお姉さんたちが舞って踊っていて、とてもわかりやすい天国感。ただし、こちらから散策を始めてしまうと「天国→地獄」となって、救いようのない、後味の悪い気持ちになるので注意してくださいね。

というわけで、地獄から戻った後のフラペチーノは至福の一杯。スタバからは地獄も見えないので、安心してください。スタバの場所は仏殿の前にあるエレベーターの真下。並びにある「マレーシア風おでん」店の匂いに混ざり、コーヒーの香りが漂ってくるのですぐ分かるはずです。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で