次期「Galaxy S26」、バッテリーが最大7000mAhまで大容量化の可能性

ink_pen 2025/2/17
  • X
  • Facebook
  • LINE
次期「Galaxy S26」、バッテリーが最大7000mAhまで大容量化の可能性
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

サムスンの現行フラッグシップ機「Galaxy S25 Ultra」のバッテリー容量は5000mAhに据え置かれており、これは数世代にわたって増えていません。しかし、次期「Galaxy S26」シリーズでは新技術「シリコンカーボンバッテリー」の採用が検討されており、6000~7000mAhまで強化される可能性があると報じられています。

↑M21Perfect / Adobe Stockより。新技術でバッテリーが大容量化できるかも?

 

韓国の経済ニュースメディアFNNewsによると、サムスン電子はシリコンカーボンバッテリーの導入を検討しているとのこと。この方針は、著名リーカーが伝えてい たことと一致しています。

 

シリコンカーボンバッテリーとは、リチウムイオン電池の負極材料を従来のグラファイト(黒鉛)からシリコンに置き換える技術です。シリコンはエネルギー密度が高いため、持続時間を長くでき、充電速度のアップや長寿命化も期待できます。

 

初期の頃はバッテリーが膨張するリスクや生産コストの高さから採用するのは困難だったとのこと。これまでサムスンが超大容量バッテリーの採用に消極的だったのは、中国メーカーより生産台数がはるかに多いため、製品の安定性が問題視される可能性があったためだと伝えられています。

 

しかし、次期Galaxy S26シリーズでは「バッテリー容量が増える可能性が高い」としつつ、「バッテリー寿命に問題があり改善が必要だ」「改善のために様々な方法を研究している」とサムスン電子の関係者は語っています。

 

サムスンはGlaxy S25シリーズの充電速度を、今なお最大45Wに制限しています。安全性を保ちつつ、バッテリー容量や充電速度が向上することに期待したいところです。

 

Source:FNnews
via:Wccftech

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で