テーマは「モノ×モノ連携」! スマホで口臭判定、しゃべる家電など役立ち度高めなIoTアイテム

ink_pen 2018/11/14
  • X
  • Facebook
  • LINE
テーマは「モノ×モノ連携」! スマホで口臭判定、しゃべる家電など役立ち度高めなIoTアイテム
石井 徹
いしいとおる
石井 徹

フリーライター。ガジェットをこよなく愛し、特にスマートフォンは通算100台近くを購入。携帯電話専門媒体の編集記者を経て今に至る。旅行も趣味で、暇ができると国内を放浪している。

もう2018年も暮れの足音が聞こえてきそうな時期になってきましたが、今年も未来の新商品や面白いアイデア製品が多く登場しましたね。今回は、その中でも筆者が特に「生活に即役立ちそうな」テクノロジーをご紹介したいと思います。

 

スマホだけで「口臭」を判定

歯磨き粉などを手掛けるライオンは、スマートフォンだけで「口臭」を判定するアプリを展示していました。臭いを検知しますが、使うのはスマホのカメラ機能だけ。カメラで舌の写真を撮ると、臭いやすさを表示します。

 

 

ライオンは、舌の見た目と口臭の臭いやすさに相関関係があることを発見。AI技術によって、写真から口臭を判定する機能を開発しました。今後は接客など、人に接する業務がある企業向けにこの機能を口臭対策商品とセットで販売する予定です。

 

会場の説明員によると、この商品には「口臭は自分では気づかないものですが、他人も指摘しづらいもの。AIが指摘してくれることで、改善につなげられる」という狙いもあるといいます。直接言われるとショックだけど、AIの言うことなら仕方ない……?

 

↑筆者もベロッと試してみました。うわ、汚い舌……

 

↑「口臭リスクあり」と出てしまいました。ちゃんと舌も磨かなきゃ

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で