世界最新のモバイル端末を眺めて感じた、中国スマホの底知れぬ「期待感」

ink_pen 2019/3/27
  • X
  • Facebook
  • LINE
世界最新のモバイル端末を眺めて感じた、中国スマホの底知れぬ「期待感」
村元正剛
むらもとまさかた
村元正剛

iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し、さまざまな雑誌やWebメディアに記事を寄稿。2005年に編集プロダクション「ゴーズ」を設立。スマホ関連の書籍・ムックの編集にも携わっている。

斬新なスマホを続々とリリースするNubiaが腕時計型スマホを発表

Nubiaはトレンドをいち早く取り入れたスマホをリリースすることで、ここ数年、注目度を高めているメーカーです。1月に米ラスベガスで開催されたCESでは、両面にディスプレイを搭載する「Nubia X」というモデルが注目を集めていました。

 

今回のMWCに目玉として出展したのは、腕時計型スマホ「Nubia α」です。昨年9月にドイツ・ベルリンで開催されたIFAに参考出展し、そこでは実機に触れることはできなかったのですが、今回は商用モデルとして出展され、実際に腕に巻いて操作感を試すことができました。

 

↑腕に巻いて、ほとんどのスマホ機能が使える「Nubia X」。カメラを搭載し、ビデオチャットも可能

 

Nubia αは、4インチの折り曲がる有機ELディスプレイを搭載。タッチ操作に加えて、画面に触れないジェスチャー操作にも対応しています。BluetoothモデルとeSIMモデルがあり、前者はスマホとBluetoothでつながり、スマートウォッチとして使える仕様。eSIMモデルは、単体で音声通話やモバイルデータ通信ができるので「スマホ」と呼んで差し支えないでしょう。

 

↑18金メッキモデルも選べる

 

↑背面には心拍数センサーを搭載

 

価格はBluetoothモデルが449ユーロ(約5万7000円)、eSIMモデルは549ユーロ(約6万9000円)〜。日本発売は未定ですが、近い将来、中国からどんな “変態スマホ” がやってくるのか、目が離せません。

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で