宇宙飛行士やモーガン・フリーマンのように話せる! AIリアルタイムボイスチェンジャーのベータ版が無料公開

ink_pen 2022/6/17
  • X
  • Facebook
  • LINE
宇宙飛行士やモーガン・フリーマンのように話せる! AIリアルタイムボイスチェンジャーのベータ版が無料公開
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

株式会社プレイブレーンは、Windows PC専用ボイスチェンジャーとして人気の「Voicemod」に、人工知能(AI)搭載のボイスフィルターをリリースしたことを発表しました。

株式会社プレイブレーン

 

新たなAIボイスフィルターとしては、自分の声をファンタジーキャラクター、パイロット、宇宙飛行士、そして有名俳優風に変身できる7種類のオプションが用意。すでに無料版を含むすべてのVoicemodユーザーが、ベータプログラムに無料で参加して体験できます。記事執筆時点では英語のみの対応ですが、順次日本語対応していく予定とのことです。

 

Voicemodは機材がなくても、PCだけでリアルタイムにボイスフィルターが楽しめるソフトです。これまでは従来型のサウンド技術により声を変換してきましたが、新たにAI技術が導入された格好です。

 

新たなAIボイスフィルターは、男性的、女性的な響きの「ボブ(Bob)」「アリス(Alice)」に加えて、「モーガン(Morgan)」「パイロット(Pilot)」、「マザーシップ(Mothership)」、「宇宙飛行士(Astronaut)」、「AI-9000」の7種類とのこと。日本向けリリースでは「モーガン」は有名俳優をイメージしたと説明されていますが、The Vergeは「モーガン・フリーマン」と具体的な名前を出しています。

 

すべてのボイスはリアルタイムで処理されるため、Twitchでのストリーミングや、Discordでの通話にもピッタリです。これら超えのデータはすべて、英語を話すプロの声優の協力によって生成されているとのこと。俳優がスクリプトを読んでAIベースのモデル用のデータを生成し、サウンドデザイナーが伝統的なサウンドデザイン技術を使って、その声を本格的なキャラクターに仕上げているそうです。

 

これらのAIボイスはクラウドではなくお手持ちのPCで処理されるため、これまでのVoicemodエフェクトよりも強力なCPUパワーを必要とします。数年前のノートPCであれば、動作が少しぎこちないかもしれません。

 

ゲーム配信やボイスチャット、オンライン会議で声を思うがままに加工できるVoicemodは、海外では多くのストリーミング配信者に利用されているそうです。現在VoicemodのメインバージョンはWindows PC用のみですが(モバイルアプリ版もあり)、Mac版も近日公開予定とのこと。

 

雰囲気のあるロールプレイがしたい人、宇宙からの実況や冷徹な巨大コンピュータのように話したい人は、ベータ版(英語のみ) に登録して試してみてもよさそうです。

 

Source:PR Times,The Verge

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で