2024年のAndroidスマホ、「Snapdragon 8 Gen 3」がコスト高すぎて不採用? しかし性能は逆に上がるかも

ink_pen 2023/8/16
  • X
  • Facebook
  • LINE
2024年のAndroidスマホ、「Snapdragon 8 Gen 3」がコスト高すぎて不採用? しかし性能は逆に上がるかも
多根 清史
たねきよし
多根 清史

IT / ゲーム / アニメライター。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)がある。

2024年のハイエンドAndroidスマートフォンには、クアルコム製の次期チップ「Snapdragon 8 Gen 3」が搭載されると予想されています。が、このチップはコストが高いため、より古いSnapdragonチップ、あるいは他社製チップを採用する製品が増える可能性が浮上しています。

 

リーカーのDigital Chat Station氏は、中国SNSのWeiboにて、Snapdragon 8 Gen 3の価格は「少し高い」と述べています。そのため、一部のメーカーの新型スマホはコスト削減と効率向上のため、一世代前のSnapdragon 8 Gen 2、またはMediaTek製のDimensityチップを使うかもしれないとのことです。

 

実際、最近のクアルコム製チップは高価になったとの声もあります。米9to5Googleも、Snapdragon 8 Gen 2のコストが高いため、サムスン製品(Galaxy S23シリーズ等)が一部の市場で少し割高になっていると指摘しています。

 

またDigital Chat Station氏は、MediaTekの次期チップ「Dimensity 9300」が、前世代のDimensity 9200よりも消費電力が50%も減りつつ、次期iPhone用の「A17」に匹敵する性能を実現すると述べたことがあります。

 

この予想が本当だとすれば、たとえチップがMediaTek製に変更されたとしても、逆に性能が上がって価格が下がるなど良いことずくめなのかもしれません。

 

Source:Digital Chat Station
via:9to5Google

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で