10月25日にiPhone、iPad、MacおよびApple TVのシステムソフトウェアが一斉にアップデートしましたが、これらアップル製品で、多くの任天堂製Nintendo Switch用コントローラーが使えるようになりました。

ゲームやアプリの開発者であるSteve Troughton-Smith氏が、iOS 16.1およびtvOS 16.1が「Nintendo Switch Online」加入者限定販売のコントローラー(本来はNintendo Switch用)に対応しているとして、スーパーファミコン コントローラーでApple TVを操作するデモを公開しています。BluetoothでのペアリングとUSB-Cケーブルでの接続は、どちらも上手くいっている模様。同氏はツイートの冒頭で「Neat(よくやった)」と述べています。
https://twitter.com/stroughtonsmith/status/1584684763042189312?s=20&t=XnZNzPxiFZ0OVoNOx8QTZQ
また、MacStoriesではNINTENDO 64コントローラも動くことを確認。ファミコンやメガドライブ ファイティングパッド 6Bは未確認ですが、同じく対応していると思われます。
これに先立つ6月、iOS 16ではスイッチ用のJoy-ConやProコントローラーも使えるようになっていました。しかも、キャプチャーボタンとホームボタンを数秒間押し続けることで、Joy-Conの左右を別々に使うか、それとも1つのコントローラーとして使うかを切り替えることができるようになったのです。
!!! iOS 16 natively supports Nintendo Switch Pro Controllers!!
Can confirm they work perfectly with Delta 😍 pic.twitter.com/p8u1sdjvTt
— Riles 🫡 (@rileytestut) June 6, 2022
加えて、ソニーのDualSenseワイヤレスコントローラー やXboxワイヤレスコントローラーもiPhone、iPad、Apple TV、Macにペアリング可能。すでにゲーム専用機向けコントローラーをお持ちの方は、追加投資なしにApple Arcadeなどのゲームを楽しめそうです。
Source:9to5Mac