3種の国産ホップを使用した繊細ながら個性もある不思議な香り「エビス クリエイティブブリュー和奏」飲み比べレポート

ink_pen 2025/9/28
  • X
  • Facebook
  • LINE
3種の国産ホップを使用した繊細ながら個性もある不思議な香り「エビス クリエイティブブリュー和奏」飲み比べレポート
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

3種の国産ホップの個性を最大限に引き出し、クラフト寄りの個性と遊び心を秘めた「エビス クリエイティブブリュー和奏」。フードアナリスト・中山秀明さんが、定番「ヱビスビール」と比較しながら、その個性や食事との相性を解き明かします。

エビス クリエイティブブリュー和奏
アルコール成分:5.5%
原材料:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ

YEBISU CREATIVE BREW 第9弾。YEBISU BREWERY TOKYOで提供されていた「Elite Hop」の知見をもとに開発。特徴の異なる3種の国産ホップの個性を最大限に引き出した、力強く優美な味わい。

定番の「エビスビール」と飲み比べ!

「ヱビスらしいどっしりしたコクと、ほんのり甘みをもった麦汁のうまみを感じつつ、ミドルからラストにかけての爽快感とキレが絶妙で、余韻はすっきり爽快。ホップは、清涼感のある果実味とシャープな苦みを演出している印象で、繊細ながら個性もある不思議な香りです。

この香りは、サッポロビールが誇る名作ホップ『ソラチエース』にも通じますが、キャラクターは本商品に使われているほうが洗練されています。本家のヱビスと比べると、クラフト寄りの個性と秘めた遊び心が、よりわかりますね。

ペアリングは、焼きなす、さんまの塩焼き、キノコのホイルやき(素焼き)がオススメ。『和奏』とあるように、醤油やダシの効いた料理など、和食に合わせるとイイと思います」(中山)

青:エビス クリエイティブブリュー和奏
黄色:ヱビスビール

エビス クリエイティブブリュー和奏
キレ:3.5 コク:3.5 苦味:2.5 甘み:2.5 香り:3

ヱビスビール
キレ:3.5 コク:4 苦味:2 甘み:2 香り:2.5

ヱビスビール
¥5,956 (2025/09/25 11:37時点 | Amazon調べ)
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で