定番の「二代目檸檬堂」と飲み比べ!「二代目甘くない檸檬堂 無糖にごりレモン」はどんな人向け?

ink_pen 2025/10/2
  • X
  • Facebook
  • LINE
定番の「二代目檸檬堂」と飲み比べ!「二代目甘くない檸檬堂 無糖にごりレモン」はどんな人向け?
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

キリッと軽快で、レモン果汁をたっぷり加えてにごらせたような生搾り感満点の「二代目甘くない檸檬堂無糖にごりレモン」。フードアナリスト・中山秀明さんが、定番「二代目檸檬堂」と比較しながら、その個性や食事との相性を解き明かします。

二代目甘くない檸檬堂無糖にごりレモン
アルコール成分:8%
原材料:レモン、レモンエキス、スピリッツ(国内製造)、食塩/炭酸、香料、酸味料、酸化防止剤(ビタミンC)

レモンの香りがより一層引き立ち、果皮の苦味と果汁の酸味、それぞれの魅力を余すことなく引き出した自然な味わい。無糖でありながら、レモン由来の酸味・苦味・香りをバランスよく楽しめる。

定番の「二代目檸檬堂」と飲み比べ!

「『二代目甘くない檸檬堂無糖にごりレモン』は、きわめてすっきりとした味わいで、爽快感も抜群です。キリッと軽快で、飲み疲れないスムースさもありながら、飲みごたえは十分。その理由は、檸檬堂ブランドがもつ魅力のひとつである、ジューシーでリッチなレモンフレーバーにあります。

商品名にある「にごり」は、液体の色味としてはそこまでではありません。ただし、レモン果汁をたっぷり加えてにごらせたような、生搾り感は満点。これが、クリアでありつつうまみや厚みのあるおいしさに寄与しているのではないかと思います。

なお、レギュラーの『二代目檸檬堂』は、初代よりもさらにリアルなレモン感が増した印象で、皮や房のビターフレーバーも感じるような立体感がお見事。

『二代目甘くない檸檬堂無糖にごりレモン』は唐揚げや天ぷらなどの揚げ物や、焼き魚、ダシ巻き卵といった居酒屋メニューに。『二代目檸檬堂』は、より濃くて甘じょっぱい味の料理が合うと思います」(中山)

青:二代目甘くない檸檬堂無糖にごりレモン
黄色:二代目檸檬堂

二代目甘くない檸檬堂無糖にごりレモン
甘さ:0 キレ:3.5 アルコール感:1.5 酸味:2 果実味:3

二代目檸檬堂
甘さ:3.5 キレ:3 アルコール感:1 酸味:2 果実味:3

甘くない檸檬堂
¥4,942 (2025/09/25 10:37時点 | Amazon調べ)
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で