ノンアルの概念が変わる!「キリン ラガーゼロ」の“ピュアな味わい”にフードアナリストが唸った!

ink_pen 2025/10/31
  • X
  • Facebook
  • LINE
ノンアルの概念が変わる!「キリン ラガーゼロ」の“ピュアな味わい”にフードアナリストが唸った!
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

脱アルコール製法によって、ビールのピュアな味わいを感じられる「キリン本格醸造ノンアルコール ラガーゼロ」。フードアナリスト・中山秀明さんが、おなじくキリンの「零ICHI」と飲み比べ、その味わいとペアリングについて紹介します。

キリン本格醸造ノンアルコール ラガーゼロ
アルコール成分:0.00%
原材料:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、スターチ、コーン、米、大麦、水あめ、ホップ/炭酸、香料、酸味料、甘味料(アセスルファムK)

キリンビール伝統のラガータイプの味わいを再現するため、独自の「ラガービールテイスト製法(脱アルコール製法)」を採用し、麦の旨みとホップの爽快な香り・苦味をバランスよく仕上げている。

「零 ICHI」と飲み比べ

「香ばしいモルト感とシャープな苦み、雑味のないクリアなうまみとコクが調和。脱アルコール製法だからか、ビールのピュアな味わいを感じられ、素直なビールテイスト飲料に仕上がっています。

しっかりした飲みごたえと、余韻の爽快感も両立していてキレも十分。料理は繊細な和食系の冷菜から、揚げ物やこってりした洋食まで幅広く合うと思います。

『零ICHI』は、一番搾り麦汁自慢の甘香ばしいうまみが前面にあって、香りにはホップ由来のエステルなのか、フローラルなニュアンスをふわりと。

甘みや香りは『零ICHI』のほうが個性的で、ビールらしい苦みや酸味、すっきりキレのある爽快感は『ラガーゼロ』のほうが印象的だと思います。

日本酒にたとえるなら、淡麗辛口は『ラガーゼロ』で濃醇旨口は「零ICHI」といえるかも」(中山氏)

青:ラガーゼロ
黄:零ICHI

キリン本格醸造ノンアルコール ラガーゼロ
キレ:3.5 コク:1 苦み:1 甘み:1 香り:1.5

零ICHI
キレ:2.5 コク:1 苦み:0.5 甘み:2.5 香り:1.5

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で