【立ち食いそば】もちもち麺につゆと具材が絡みつく! 味と価格に信念を感じる門前仲町の名店

ink_pen 2018/3/20
  • X
  • Facebook
  • LINE
【立ち食いそば】もちもち麺につゆと具材が絡みつく! 味と価格に信念を感じる門前仲町の名店
平島憲一郎
ひらしまけんいちろう
平島憲一郎

掃除機、エアコン、冷蔵庫など生活家電の知識はトップクラス。家電系ライターとして活躍する一方で、立ち食いそばにも精通。都内を中心に100店舗以上を食べ歩いている。

近年創業の立ち食いそば店の多くは、コシのある生麺を使う傾向にある。ところがこの「門仲そば」は、2012年開業ながらあえて客に早く提供できるゆで麺にこだわっている。

 

生麺優勢のこの時代にゆで麺にこだわる気鋭店

20180302monnaka_main
↑「門仲そば」(420円)。とろろ昆布と天かす、わかめをトッピング。ゆで麺につゆ、おぼろ、天かすが絡みつき、濃厚なコクのある味わいに

 

開業にあたっては、敬愛する秋葉原「川一」のご主人に相談したそうで、つゆは「川一」のレシピを踏襲しつつ、店主好みの味にアレンジした。ほどよい辛みと甘み、だしの酸味とコクが、じわ~っと体にしみわたる。モチモチ感のあるゆで麺との相性も文句なしだ。

 

店主は大の旅行好き。各地を旅行しながらお店で出せそうなものを探している。かけ中華そば(350円)もそのひとつである。

20180302monnaka_sub
↑「ごぼう天そば」(400円)。のごぼうは太めにカット。ゴリッとした歯応えと野趣あふれる風味がいい!

 

ねぎや天ぷらの材料は国産だけを使いつつ、価格はあくまでリーズナブル。まさに「立ち食いそばかくあるべし」という店主の信念が感じられる店である。

20180302monnaka_out
門仲そば
住所:東京都江東区門前仲町1-8-12
営業時間:7:00~16:00(月~金)
定休日:土、日、祝日

 

【その他のお店を知りたい方はコチラ!】
20171228-s500
立ち食いそば名鑑120 首都圏編
定価:本体690円+税
発売日:2017年12月7日
発行所:(株)学研プラス

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で