ワケあってブレイク必至!日本上陸した世界No.1シードル「ストロングボウ」の魅力を徹底解説

ink_pen 2018/9/4
  • X
  • Facebook
  • LINE
ワケあってブレイク必至!日本上陸した世界No.1シードル「ストロングボウ」の魅力を徹底解説
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

 

好バランスかつフルーティでゴクっと飲める!

フレーバーは「ゴールドアップル」と「ダークフルーツ」の2種類。発売は冒頭で述べたように9月4日ですが、飲食店での先行発売となり、価格は500~600円と予想されます。どちらも330mlでアルコール分は4%以上5%未満。

↑「ストロングボウ ゴールドアップル」。何種類もの厳選されたリンゴを使用した定番フレーバーです。リッチで香り高くスッキリした味で、魚介類やカマンベールチーズなどにマッチ

 

甘さと酸味のバランスがよく、甘さはありながらベタつかない、さっぱりとした後キレのよさも感じました。香りからしてフルーティで、スパークリングワインほどアルコール度数は強くないのでゴクっと飲める軽さも好印象です。

↑「ストロングボウ ダークフルーツ」。カシス風味のシードルで、肉料理やジャム、クリームを使ったスイーツなど、味の濃い料理に合わせるのがオススメ

 

リンゴの果実味にベリー系の甘酸っぱさが加わった、女性ウケがよさそうなテイスト。カシス感はありながらもシードルの風味ともバランスよく合わさっていて、甘すぎるほどではありません。わざとらしいアルコール感がないので、缶のチューハイやカクテルよりも飲みやすいとも感じました。

↑料理との相性もバッチリ!

 

なお、「ストロングボウ」は前回2015年時の「ラグビーワールドカップ」のオフィシャルシードルとなっていて、来年の「ラグビーワールドカップ2019™日本大会」でも同様。そしてそれが日本上陸の理由のひとつでもあるのですが、つまりこれからより存在感が強まってくるお酒ということです。

↑この色とラベルを要チェック!

 

また、世界中でシードル人気が高まっている理由は、ほかのアルコール飲料より糖分が少なく健康的だからだそう。であれば、ヘルシー大国の日本であれば海外同様に受け入れられるでしょう。まずは飲食店からということで、ドリンクリストにあったらぜひご注文を!

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で