画像1枚でわかるーー「最新フルーツ系グミ」の「甘さ」「硬さ」をマッピング!

ink_pen 2019/3/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
画像1枚でわかるーー「最新フルーツ系グミ」の「甘さ」「硬さ」をマッピング!
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを柱に、モビリティから雑貨・日用品、グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に答える。

種類が多様なグミのなかでも、一大勢力といえるのがフルーツ系。なかでも特におすすめの10商品を、日本グミ協会の会長、武者慶佑さんにセレクトしてもらいました。そしてその味わいをわかりやすく1枚の画像にマッピング! あわせてフルーツ系グミの小ネタも紹介します。

※それぞれのグミの詳しい紹介はコチラの記事をご覧ください。

 

<グミ豆知識>

1.グミのクオリティはぶどう味でチェックせよ

「ぶどうはフルーツ系グミの定番味で、よく採用されています。基本の味とも言えますね。なので、まずぶどう味を食べると、そのグミ全体のクオリティがわかります」(武者さん)

 

2.ライチ・ライム味のグミには外れなし!

「ライチとライムは、それ単体ではあまり食べない果物。つまり、果物自体の味をよく知らない人が多いため、求めるハードルが低く、おいしく感じやすいんです」(武者さん)

 

3.ジューシー系をおいしく作っているメーカーに注目

「なしやメロンなど、水分量が多い果物はグミで再現するのが難しいんです。各社、あの手この手で挑戦しているので、おいしく作っているメーカーは要注目です」(武者さん)

 

 

文/中山秀明 撮影/高原マサキ(Tk.c)、我妻慶一

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で