【特集】出社と在宅勤務で疲労度は違う? そんな生活でも睡眠の質を高める夏の快眠記事まとめ

ink_pen 2023/8/25
  • X
  • Facebook
  • LINE
【特集】出社と在宅勤務で疲労度は違う? そんな生活でも睡眠の質を高める夏の快眠記事まとめ
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

出社が増えると帰宅時間も遅くなり、生活が不規則になりがち。そんな、以前のようなルーティーンが戻ってきていませんか? 一方で在宅勤務の日はひたすらデスクワークに集中し、自宅にこもる時間が増えますよね。そうなると、出社した日と在宅勤務では、過ごし方が違うので疲労度も異なってくるはず。

 

対して、睡眠でハイブリッドワークの疲労に対応できている人は少ないでしょう。いま、その日の疲労ごとに合わせた睡眠の質や快適さが求められているわけです。そこで本特集では、睡眠の質や快適を求めるためにモノやツールをピックアップ。夏の快眠を追求していきます!

【第1回】

寝苦しい季節は「4つの空調家電」が効果的! 2023年のトレンドは? 快眠おすすめモデルは? プロが解説

【第2回】

睡眠健康指導士が語る枕選びの鍵は「機能調整」! 睡眠の質を高める機能系枕3選

【第3回】

夏の快適睡眠を決定づける「パジャマ選び」、たった2つの条件とは?

【第4回】

「実は過酷な状況で睡眠も」寝苦しさの解消前に、寝室環境チェックのススメ

 

【過去記事も要チェック!】

GetNavi webでは、過去にも快眠についての記事を掲載しています。ここでは、改めてそんな記事をご紹介。合わせてご覧ください。

身体の表面温度を13.5度下げる「掛け布団」がブレインスリープから本日登場。一般商品より260%の冷感値

 

脳が眠るという枕。3か月使ってみた感想【愛用品コラム74】

 

寝苦しいのは湿気のせいだった! 猛暑の夏を快適に眠るための方法とは?蒸し暑い熱帯夜が続くこの季節、冷房でなるべく寝室を冷やそうとすると、妻に「寒くて眠れない!」と文句を言われるんだよなぁ……。結局、妻が設定した冷房温度で眠っているけれど、毎日寝苦しくて……。快眠サポートのプロフェッショナル「スリープマスター」に、暑がりの僕が妻と同室でぐっすり眠るためのアドバイスをもらいに行こう!

 

眠いのに寝付きが悪い…質の良い睡眠をとるための方法って?家事と育児で毎日へとへとなのに、いざ布団に入るとなかなか寝付けない……。朝起きても、どうも疲れは取れていないし、最近話題の“睡眠負債”が溜まっていそう! 寝不足が続くと心も体も不安定になるから、どうにか睡眠の質を高めたいのだけど……。ということで、眠りと入浴の専門家・小林麻利子さんに、良い眠りのための秘訣を聞きました。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で