「どれくらい日持ちしますか?」お店で賞味期限を尋ねる時に使える英語フレーズ

ink_pen 2018/8/8
  • X
  • Facebook
  • LINE
「どれくらい日持ちしますか?」お店で賞味期限を尋ねる時に使える英語フレーズ
GetNavi編集部
げっとなびへんしゅうぶ
GetNavi編集部

1999年創刊。「新しくていいモノ」を吟味して取り上げる月刊の新製品情報誌。生活家電とIT・デジタルガジェットを中心に、モビリティ・雑貨日用品・グルメ・お酒まで、モノ好きの「欲しい!」に結論を出す、がコンセプト。

こんなとき何て言う? 絵で見てパッと英会話 第41回「ショッピング①」

今回は、ショッピングをする時によく使うフレーズを紹介します。

 

 

【場面1】お店では、一声かけてから商品に触ろう。

気になった商品があったのでさわって確認をしたい。そんな時、お店の人にどのように尋ねればよいでしょう?(解答例はこの下です)

【解答例】

Can I take a look at this?(これ、ちょっと見せてもらってもいいですか?)

take a look は「ちょっと見る」というニュアンスです。

 

 

【場面2】プレゼントなので、包装してもらおう。

プレゼントなので包装してほしい。「包んでもらえますか?」とお願いする時、どのように表現しますか?(解答例はこの下です)

【解答例】

Can you gift-wrap it?(贈り物用に包んでもらえますか?)

gift-wrap(プレゼント用に包装する)という動詞があります。日本では「贈り物ですか」などと店員さんから尋ねてくれることが多いですが、海外ではこちらから先にお願いするのが一般的です。

 

 

【場面3】知人へのお土産にお菓子。帰国するまで持つかな?

おいしそうなので、お土産にしようと思うけれど日持ちが心配。「どのくらいもちますか?」と尋ねる時、どう表現しますか?(解答例はこの下です)

【解答例】

How many days will this keep?(これはどのくらい日持ちしますか?)

「日持ちする」はkeep という動詞で表すことができます。

 

 

 

【参考】

■オンライン英会話でしっかり学びたい場合は、以下のKimini英会話がおすすめ!

https://glats.co.jp/

 

■書籍で学習するなら、以下の「絵で見てパッと言う英会話トレーニング 海外旅行編」がおすすめ!

https://gakken-mall.jp/ec/plus/pro/disp/1/1130323300?sFlg=2

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で