【必見オモシロ動画】子どもと一緒にチャレンジできる♪ 誰でも簡単に作れる立体はしごアート

ink_pen 2019/6/19
  • X
  • Facebook
  • LINE
【必見オモシロ動画】子どもと一緒にチャレンジできる♪ 誰でも簡単に作れる立体はしごアート
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

世界中の面白動画が集まるYouTube。ネットサーフィンならぬ“動画サーフィン”をしていたら、いつの間にか何時間も経ってしまったという人も多いだろう。この記事では、記者が“動画サーフィン”をして見つけ出したとっておきの“オモシロ動画”を紹介。この動画ならば1つ見るだけで満足してしまうかも!?

 

【関連記事】
【必見オモシロ動画】全然口に入らない! トマトに悪戦苦闘するカメ

 

出典画像:YouTubeより

 

・How to Draw a 3D Ladder ‐ Trick Art For Kids

投稿者:Jonathan Harris

 

「3Dアート」とは1枚の紙にイラストを描き込んで“立体的”に見せる、トリックアートの一種。難しいイメージのある3Dアートだが、今回紹介する動画「How to Draw a 3D Ladder ‐ Trick Art For Kids」では“簡単にできる” 3Dアートの作り方が見られる。

 

動画冒頭では、アーティストが1枚の紙を用意。なにやらマジックペンで何本もの線を描き込んでいく。緻密に作っていくイメージのあった3Dアートだが、定規も使わずラフに線を引いていくアーティスト。

 

数本線を描いただけでもうアートは完成したらしく、アーティストはペンを置いた。紙が90度になるよう折ると、そこにはおかしな形をしたはしごが。「なんだ、全然3Dアートになっていないじゃないか…」とがっかりしたのもつかの間。カメラが移動して見え方が変わった瞬間、見事に立てかけられたはしごが現れた! 紙とペンだけを使い、かかった時間はおよそ2分。あっという間に3Dアートが完成してしまった。

出典画像:YouTubeより

 

動画を見た人からは、「自分もやってみたら立体的に描けた!」「定規も使わないでよくこんなに描けるな…」「ちょっと試してみようかな」との声が続出。

 

誰でも簡単に描けそうな「はしごアート」。是非この動画を参考に、子どもと3Dアートを作ってみては?

 

【関連記事】
【必見オモシロ動画】あっ、危ない! ドジっ子ペンギンに待ち受ける悲劇…

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で