DIY好き必見! ダイソーの「フリーレンチ」に驚きの声

ink_pen 2019/12/27
  • X
  • Facebook
  • LINE
DIY好き必見! ダイソーの「フリーレンチ」に驚きの声
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

身の回りの生活用品から食品まで、何から何まで取り揃えている100円ショップ。しかし商品が豊富にありすぎるあまり、見落としているモノも多いかも。本稿では、値段以上の働きをしてくれる便利なグッズをレビューして大紹介していきます!

 

【関連記事】
光る姿が最高にクール! 7色に発光する「USBケーブル TypeC、変色LED付」

 

●「フリーレンチ」(ダイソー)

ボルトやナットの取りつけ・取り外しに使うレンチは、DIYに欠かせないアイテム。しかしボルトなどのサイズが違った場合、それぞれに対応したレンチを用意しないといけないのが面倒ですよね。そこで今回は、ダイソーの「フリーレンチ」(220円)をピックアップ。幅広いサイズに対応できるレンチをレビューしていきます。

 

 

同商品はボルトやナット、パイプに使えるレンチ。焼き入れ処理されたカーボンスチール製で、ずっしりとした重みがあります。ボルトなどに噛ませる部分は「大」(15~22mm用)と「小」(9~14mm用)の2サイズを用意。大きさによって使い分けましょう。

 

 

 

それでは実際にボルトを締めてみます。イスの裏に1cmほどのボルトがあったので「小」の口を使用。レンチを引っかけたところ、しっかりと固定されてギュッと締めることができました。ボルトを3点で固定するため、あらゆる形状に対応しているようです。

 

 

使い勝手抜群なレンチに、ネット上からは「ダイソーでフリーレンチが売っててビビった! これで家にあるほとんどのボルトが回せる」「まさかフリーレンチが売ってるとは…。ダイソー恐るべし」など驚きの声が。

 

一家に一本あれば、様々なシーンで活躍する「フリーレンチ」。その便利さを体感してみてはいかがでしょうか。

 

【ギャラリー】

 

【関連記事】
ナイトキャンプに必須!? 暗闇でも両手が自由に使える「LEDヘッドライト」

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で