不器用さんでも楽々カット! まな板いらずで時短に便利な「ミニトマトカッター」レビュー

ink_pen 2020/9/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
不器用さんでも楽々カット! まな板いらずで時短に便利な「ミニトマトカッター」レビュー
斉藤ペン太
さいとうぺんた
斉藤ペン太

ライターになるべく島根から上京。上京後初の仕事は飲食店の副店長だったため、グルメネタに精通している。いまは、世の中のちょっと気になる情報を追い求めてパソコンとにらめっこ中。様々なメディアに小ネタを執筆している。

サラダなどで定番の野菜であるミニトマト。そのまま乗せる分には楽なものの、カットしたい時は小さくて切るのが大変ですよね。キッチン用品を多数扱う「下村工業」では、そんな悩みを解決する「ミニトマトカッター」を販売中。同商品は「相葉マナブ」や「まちかど情報室」といったTV番組で、簡単にミニトマトをカットできると紹介されて話題に。ネット上でも「ミニトマトを乗せてハンドルを握るだけだからお手軽!」「自分で切るよりきれいにトマトを4等分できて感動」と反響を呼んでいます。

 

【関連記事】
刃先の形に合わせて変形!? 包丁のお手入れにおススメな「バウンディングエックスシャープナー」レビュー

 

●包丁&まな板いらずな「ミニトマトカッター」(下村工業)

先日サラダに添えるミニトマトをカットする際、うっかり包丁が滑って指を切りそうになった私。このままだといつか怪我をしてしまうと悩んでいた時、ロフトで「ミニトマトカッター」(800円/税別)という調理器具を見つけました。果たしてどれほど手軽にカットできるのか、性能を見ていきましょう。

 

ポリプロピレン製の本体は、トングに近い形をしています。カッター部分はトマトにきれいな切り込みを入れられる波刃。包丁でカットするよりも美しくカットできるため、来客時など見栄えを気にした料理を作りたい時におススメですよ。

 

 

 

さっそくミニトマトのヘタをとって、受け皿にセットしてみました。あとはハンドルをギュッと握るだけでミニトマトが上手く4等分に。ハンドルを押し込む際の力もあまりいらず、女性はもちろん子どもに料理を手伝って欲しい時にもぴったりのアイテムです。

 

 

ボウルやフライパンの上で使えば、そのままカットした食材が入れられるのも高ポイント。まな板いらずで洗い物を減らせるのは助かりますね。

 

実際に購入した人からも、「包丁に比べて怪我をする心配が全然無くて安心」「まな板がいらないから時間短縮になって助かる!」と好評の声が続出しています。

 

包丁を使わずにカットができる「ミニトマトカッター」。ぶどうやマッシュルームなどにも使えるため、小さな食材のカットが苦手な人は役立ててみてはいかがでしょうか?

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

【関連記事】
みかんのお供にもってこい! 皮むきをサポートする「ムッキーちゃん」レビュー

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で