乗り物
飛行機
2019/6/22 17:00

この秋に日本の空を飛ぶJAL新型機「A350-900」の秘密

おもしろ飛行機の旅 〜〜JAL 新型機A350-900〜〜

日本を代表する航空会社・日本航空株式会社(以下「JAL」)が、画期的な新型機をこの秋にデビューさせる。

 

新型機の名は「エアバスA350-900」。どのような飛行機なのだろう。最新技術を多数利用して生み出される新型機A350-900の“秘密”に迫った。

 

↑新型機の尾翼にはJALのシンボルでもある「鶴丸」のロゴが入る。さらに白いボディには大きく「エアバスA350」の文字が入れられた

 

【新型機の秘密①】JAL初のエアバス機&ロールスロイスエンジン

筆者は常々、本サイトでは鉄道関連のルポ記事を中心に書かせていただいているが、鉄道以外にも乗り物全般が大好きという人間である。とはいえ、飛行機に関しては機種を多少は知っている程度の知識しかない。そこで今回は、乗り鉄ならぬ“乗り飛行機”流の素朴な興味と視点にこだわり新型機を追った。

 

羽田空港のA滑走路に面したJAL M2ビル。大きな格納庫の中に新型機がいた。始めて見た感想は「意外にスリムだな」ということ。だが、この格納庫自体、天井の高さが41mもあるのだから、大型機がすっぽり入っていても、小さめに見えてしまうのは当然なのかも知れない。

 

新型機の機種名はエアバスA350-900(以下「A350」と略)。エアバス社、最新鋭の飛行機である。

 

↑エンジンはA350のために新開発されたロールスロイス社の「トレントXWB」。このエンジンを2基搭載する。同エンジンの長所は静寂ということ。整備士たちも、始めて接した時にその静かさに驚かされたそうだ

 

A350はJALとしては初めての購入になるエアバス社製の飛行機。さらにロールスロイス社のエンジン機を保有するのもはじめてとなる。

 

JALの使用航空機数は合計で231機。うち子会社のJ-AIRなどが運行するボンバルディア、エンブラエルといった小型機を除き、ほとんどがボーイング社製の機体を使用している。

 

 

【新型機の秘密②】なぜエアバス機の導入となったのだろう?

さて、なぜ始めてエアバス社の航空機を導入することになったのだろう? 登壇した赤坂祐二社長は「すべてタイミングの問題」と語る。

 

JALでは現在、主力機としてボーイング777を40機ほど使用している。ボーイング777が運用開始されたのは1995年のこと。世界中で1500機近い機体が製造され、使われ続けてきた。

 

↑トリプルセブンの愛称で親しまれるボーイング777。JALでも中心的な役割を担う。これに代わる飛行機としてA350が選ばれた

 

航空機の寿命はほぼ20年から25年くらいとされている。

 

こうした寿命を考えると、次の機種の選定が急がれていた。A350の座席数は369席。この席数の旅客機の中では大型機にあたる。現在、旅客機を造るメーカーは小型機を除くとボーイング社とエアバス社の2社しかない。寡占化が進んでいるわけだ。

 

ボーイング社では新しい機種といえば787。この787の大半は200人〜300人の座席数を持つ中型機にあたる。ボーイング社の大型機で新機種といえば、777の進化タイプしかない。対してエアバス社のA350は、初飛行が2013年と登場も最近、設計思想、取り入れられている技術も新しい。

 

こうした2大航空機メーカーの現状を見ると、エアバス社のA350となったことも理解できるのである。

 

↑JALが導入したエアバスA350-800は座席数369席。白い機体に入るA350の文字は赤とされた。2号機以降はこの文字色が変更される(後述)

 

A350の導入計画は5年前から進められていたという。近々の問題では2019年3月にボーイングの最新小型機737MAXが墜落して、システムの不具合の可能性が指摘された。結果、ボーイング社の新型機への評価を下げることになっている。

 

こうしたトラブルと、JALの新型機導入は機種の大きさも異なり(737MAXは小型機)、無関係とはいえ、新型機のエアバス社へのシフトは、素人目に見れば非常に賢明だったようにも写る。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
全文表示