繊細な下着やダウンも、この乾燥機にならかけられる! 素材ごとに最適なモードで仕上げる「Yoquna moondry Expert」

ink_pen 2025/4/23
  • X
  • Facebook
  • LINE
繊細な下着やダウンも、この乾燥機にならかけられる! 素材ごとに最適なモードで仕上げる「Yoquna moondry Expert」
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

ポスティッチは、素材別に最適な乾燥モードを選べる小型衣類乾燥機「Yoquna moondry Expert(ヨクナ ムーンドライ・エキスパート)」を4月19日に発売しました。もっと衣類を大切にしたいと考えるユーザーや、日々の洗濯を効率化したい家庭に向けた、「Yoquna moondry」シリーズ最上位モデルです。

 

記事のポイント

衣類ケアと時短を両立したい、現代のライフスタイルにマッチした衣類乾燥機です。天候に関係なく、「常に部屋干し派」の人にぴったりの一台かもしれません。

 

8つの専用モードで“素材想い”の乾燥を実現

「Yoquna moondry Expert」は8種類もの乾燥モードを搭載しています。従来の小型乾燥機に多かった「おまかせ(自動)」モードに加え、素材や目的に合わせた専用モードが用意されています。

 

・ダウン(ジャケット類)
・コットン(綿シャツやトップス)
・化学繊維(ポリエステルなど)
・下着(デリケート素材に)
・超乾燥(シーツなど大型綿素材)
・混合(混合素材の衣類に)
・消臭(ニオイが気になる衣類に)
・スマートモード(自動センサー制御)

 

これまで乾燥機にかけるのをためらっていたデリケートな下着や、風合いを保ちたいダウンジャケットなども、最適なプログラムで丁寧に乾燥させるとのこと。操作は前面のスマートパネルで直感的にでき、誰でも簡単に最適なモードを選択できます。

 

UV除菌+温風乾燥で、部屋干しの悩みも解決

梅雨時期や花粉シーズンだけでなく、部屋干し臭や衛生面の悩みは通年で付きまといますよね。

 

「Yoquna moondry Expert」は、最大60℃の温風乾燥に加えてUV除菌機能も搭載しているため、生乾き臭の原因菌の繁殖を抑えるだけでなく、衣類に付着した花粉やウイルス、ダニなどのケアも効果が期待できるといいます。外干しが難しい環境でも、洗濯物を清潔に仕上げられるのは嬉しいですね。

 

コンパクト設計で設置しやすく、使い勝手も良好

本体サイズは幅48cm×奥行40cm×高さ56cm(排気管付き時 奥行52cm)と、小型衣類乾燥機の中でも比較的コンパクト。設置スペースが限られる場合でも導入しやすいでしょう。乾燥容量は約3kg(Tシャツ約15枚相当)と、一人暮らしや少人数の家庭で使いやすいサイズ感です。

 

また、乾燥中の運転音に配慮した静音設計や、傷みやサビに強いステンレスドラムの採用、小さな子どもの誤操作を防ぐチャイルドロック機能など、日常的な使い勝手を高める機能も充実しています。移動式の排気ダクトが付属しており、設置場所の状況に合わせて排気方向を調整できるのも便利です。

 

ポスティッチ
Yoquna moondry Expert
価格:2万8900円(税込)

※この記事のリンクから商品を購⼊すると、売上の⼀部が販売プラットフォームからGetNavi webに還元されることがあります。
※価格などの表示内容は掲載時点のものです。在庫切れなどによって変更の可能性もありますので、詳細は商品ページを確認してください。
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で