秋の夜長を愉しむクラフトビールのいろはを学べる!――「GetNavi 2018年11月号」

ink_pen 2018/9/26
  • X
  • Facebook
  • LINE
秋の夜長を愉しむクラフトビールのいろはを学べる!――「GetNavi 2018年11月号」
つるた ちかこ
つるたちかこ
つるた ちかこ

1985年生まれ、岩手県育ち、下町在住。喫茶店やレストランに出てくる「お冷」について考察する初代・お冷研究家。本人はあまり自覚していないが、相当なこじらせ女…らしい。 instagram:https://www.instagram.com/chika_ziburi/

 

一人もいいけど、一緒にお酒を楽しめる人がいるともっといい

zinbeiさんのマンガ連載『ほろ酔い道草学概論 第二話・東京都「新橋」』では、日本酒の飲み比べができるKURANDで、主人公の秋川千穂ちゃんとその先輩がお酒を愉しむ様子が描かれています。

 

このマンガを読んでいて、普段はコンビニで買って来たクラフト缶ビールで、海外のコメディドラマ等を見ながら「はっ! いつの間にか寝てしまった!」と慌てている時に幸せだなぁ〜と感じてしまうのですが、たまには誰かを誘ってお酒を愉しむのもいいかもな、と思ったのでした。

 

「GetNavi 2018年11月号」には、この他にも秋をさらに盛り上げる最新家電情報もたんぷりと掲載されています。

 

 

【書籍紹介】

GetNavi 2018年11月号

著者:GetNavi編集部
発行:学研プラス

読者の「賢い買い物」をサポートする新製品情報誌。話題のスマートフォンから薄型テレビ、パソコン、デジタルカメラまでベストバイを断言!

kindlleストアで詳しく見る
楽天Koboで詳しく見る

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で