最新「自動翻訳デバイス」を現地出身の人はどう評価する? スマホで使える「Google翻訳」編

ink_pen 2018/6/14
  • X
  • Facebook
  • LINE
最新「自動翻訳デバイス」を現地出身の人はどう評価する? スマホで使える「Google翻訳」編
井上 晃
いのうえあきら
井上 晃

スマートフォンやスマートウォッチ、格安SIMなど、最新モバイル事情に精通するライター。国内外を取材し、雑誌やWebメディアを中心に記事を執筆する。Twitter:@kira_e_noway

――普段はどういった方法で入力していますか?

 

「いつもはタイピングして翻訳して、結果を見せたり、スピーカーのボタンを押して音声で聴かせたりしてるよ」(コリンさん)

 

――初対面の人に対してGoogle翻訳を介して会話したことがありますか?

 

「あるある。よく間違っていることもあるけどね。一応会話はできると思う」(コリンさん)

 

「んー、ないですね」(リンさん)

 

↑Google翻訳の経験談を語るイムさん

 

「僕は、たまたま友達になった人とお酒を飲みに行くことになっちゃったことがあって(笑)。とは言え、自分は英語があまり得意ではなかったので、Google翻訳使って会話したことありましたよ」(イムさん)

 

――え、イムさん凄いっすね。ちなみにどのくらいの時間?

 

「たぶん30分くらいでした」(イムさん)

 

――なんと。

 

「やっぱりたまにおかしい訳になるんですけど、それでも言いたいことは大抵伝わるから、なんとかなりました」(イムさん)

 

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で