キャッシュレス怖い…。超現金派がPayPayの100億円キャンペーンに感じたある「便利さ」

ink_pen 2019/2/24
  • X
  • Facebook
  • LINE
キャッシュレス怖い…。超現金派がPayPayの100億円キャンペーンに感じたある「便利さ」
つるた ちかこ
つるたちかこ
つるた ちかこ

1985年生まれ、岩手県育ち、下町在住。喫茶店やレストランに出てくる「お冷」について考察する初代・お冷研究家。本人はあまり自覚していないが、相当なこじらせ女…らしい。 instagram:https://www.instagram.com/chika_ziburi/

さぁ! PayPayでお買い物してみよう!

準備も整い、早速近所のファミリーマートへ大好きな飴「純露」を買いに行きましょう!!

商品をレジに持って行き、

 

「ぺいぺいで…」とドキドキしながら店員さんに伝えます。

 

そしてスマホの画面を見せて、バーコードをスキャンしてもらうと……

「ペイペイ!」

 

とアプリからかわいい声が!!

 

こんな声が出るとは思わなかったので、店員さんの「袋いりますか?」の質問にもあたふたしてしまい、「だだだだいじょうぶです!」と元気に答えてしまった私。アプリを開くと、こんな画面が!

 

 

194円の20%分である38円相当のPayPay残高をゲットしていました。どうやらこの20%分はすぐに使えるわけではなく、3月20日前後に使えるようになるんだそう。1か月後のお楽しみですな。

 

ちなみに、アカウントページにある「レシート」では、利用履歴を確認できます。またアプリ下部の右から2番目の「残高」ではキャンペーンでもらえた金額も含めて表示されるので、いくらもらえた〜とか、来月はいくら増えるな〜とか、夢が膨らむページになっています。

 

怖い怖いと思っていたPayPayですが、色々と作戦を考えながらチャージしたり、店舗を選んだりしながら商品購入をするので、現金よりも賢くお金を使えているような気になります。

 

またレジがスムーズだったり、数字で残高を把握できたり、買い物しているのにボーナスがもらえたりと、「あら、キャッシュレスも楽しいじゃない?」と、実際に使ってみることで知らなかった「便利さ」にも目を向けられるようになりました。

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で