ひとり暮らしで手に入る最高のシネマ体験! ベンキューの4K短焦点プロジェクター「HT3550」

ink_pen 2019/4/8
  • X
  • Facebook
  • LINE
ひとり暮らしで手に入る最高のシネマ体験! ベンキューの4K短焦点プロジェクター「HT3550」
GetNavi web編集部
げっとなびうぇぶへんしゅうぶ
GetNavi web編集部

モノ好きの「買いもの」をナビゲートするウェブメディア。生活家電、AV家電、デジタルガジェットなど、最新の電化製品情報を幅広く網羅するほか、モビリティ・ヘルスケア・日用品・機能性アパレル・食品など、暮らしや家時間を快適にするちょっと“贅沢”なモノをピックアップ。読者の「欲しい」に対する「買う」「買わない」の選択を、強力にサポートします。

ベンキュージャパンは、ホームシアタープロジェクターの新しい製品として、DCI-P3採用 4K UHD HDR対応モデルの「HT3550」を2019年4月19日(金)より発売します。想定実売価格は19万8000円前後。

 

 

HT3550の注目すべき点は、まだ数の少ない短焦点での4K投影の実現、DCI-P3業界標準カラースペースと繊細な4K解像度を採用し、最高レベルの画像精度を楽しめます。

 

1フレームあたり830万画素の4K UHD解像度を生み出し、ピクセルぼやけを軽減して細部まで鮮明な画面を作り上げます。ベンキュー独自のHDR-PROテクノロジーは、HDR10とHLG(Hybrid Log-Gamma)のサポートによって、Blu-rayムービーやストリーミングコンテンツの迫力ある映像をより臨場感ある映像で楽しめます。

 

また正確な画質のために最適な色を強化する「BenQ CinematicColorテクノロジー」を搭載。アメリカの映画業界の94%超ワイドDCI-P3カラースペースに達し、広い可視スペクトルをカバーします。DCI-P3を使用することで、HT3550は、ディレクターが思い描いた広く正確な色を再現します。

 

独自のEQアルゴリズムによるCinemaMaster Audio+2オーディオエンハンステクノロジーもポイント。ハリウッドのスタジオに匹敵する、透明感のあるサウンド品質を実現します。5ワットのパワフルなオーディオは、ダイナミックな広帯域の周波数により、深く響く重低音と伸びやかな高音を実現するのです。

 

 

■「HT3550」製品仕様表

製品名 HT3550
JANコード 4544438055684
筐体色 ホワイト
投写方式 DLP(R) technology by Texas Instruments(R)
画素数 4K UHD(3840 x2160)
輝度 2,000ルーメン
外形寸法(WxHxD) 380 x 127 x 263mm
質量(kg) 約4.2kg
ズーム 1.3倍
光源 350W,
最大約4,000時間(標準)
最大約10,000時間(エコノミー)
最大約15,000時間(スマートエコ)
*時間は目安であり、保証するものではありません。
静音性 30 / 28dB(エコノミー / 標準)
入力端子 HDMI端子x2(HDCP2.2対応)
オーディオミニジャックx1
出力端子 オーディオミニジャックx1
制御入出力 USB Type-A x2(スマートデバイス充電用)
2.5Ax1&USBリーダーx1
USB Type-MiniB x1(サービス用)、12vトリガー端子x1
コントラスト比 30,000:1
画面サイズ 30型~300型
投写距離 60型 :約1.48~1.95m / 80型:約1.99~2.61m
100型:約2.5~3.28m / 120型:約3.01~3.94m
色再現性 フルカラー約10億7000万色
アスペクト比 16:9
対応解像度 VGA(640×480)~4K UHD(3840×2160)
投写位置 正面、天井正面、背面、天井背面
スピーカー 5W x 2
カラー方式 NTSC、PAL,SECAM
電源電圧 AC100V
消費電力 最大350W(待機時0.5W)
走査周波数(水平) / (垂直) 15-135kHz / 23-120Hz
主な機能 4KUHD解像度対応、HDR10対応、Cinematic Color技術、色再現性約10億7000万色、縦自動台形補正、CinemaMaster(TM) Audio+ 2技、コントラスト比30,000:1、スマートエコ(ランプ寿命最長約15000時間)、3D対応
付属品 クイックスタートガイド、マニュアルCD、電源ケーブル、リモコン、保証書
オプション製品 3Dメガネ(DGD5)、天吊り金具キット(CMP-80)、 交換用ランプ(LHT-3550)
Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で