スパイスの香りが新鮮!成城石井「スパークリング スプリッツァー ヌーヴォ」飲み比べレポート

ink_pen 2025/9/26
  • X
  • Facebook
  • LINE
スパイスの香りが新鮮!成城石井「スパークリング スプリッツァー ヌーヴォ」飲み比べレポート
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

ヌーヴォワインをベースに、オレンジの爽やかさとカルダモンやコリアンダーのスパイスが香る「スパークリング スプリッツァー ヌーヴォ」。フードアナリスト・中山秀明さんが、定番「スパークリングサングリア缶 ホワイト」と比較しながら、その個性や食事との相性を解き明かします。

成城石井 スパークリング スプリッツァー ヌーヴォ
アルコール成分:8%
原材料:原料:輸入ワイン(チリ産)、果糖、濃縮オレンジ果汁(イスラエル産)、ローズマリー、コリアンダー、カルダモン/炭酸ガス、酸味料、酸化防止剤(亜硫酸塩)

ヌーヴォワインを使い爽やかに仕上げたオレンジ風味のワインカクテル。

定番の「スパークリングサングリア缶 ホワイト」と飲み比べ!

「『スパークリングサングリア缶 ホワイト』はアルコール成分が9.5%のボディと、グレープフルーツのビター感を効かせたワイン好きも納得の大人なサングリア。甘すぎず、氷を入れても負けない果実味で、お店のサングリアにも負けません。

そして“ワイン好きも納得”のDNAをしっかり残しつつ、すっきりクールに仕上げられているのが『スパークリング スプリッツァー ヌーヴォ』。ベースの果実味がふくよかながら、アルコール成分8%の軽快さと、新酒ワインの若々しさを組み合わせた味は、フレッシュでより爽快です。

カルダモンやコリアンダーといったスパイスを使っているのもポイントで、欧風料理はもちろん、タイやシンガポール料理、カレー系にもマッチ。タレ味の焼鳥にも合うと思います」(中山)

青:スパークリング スプリッツァー ヌーヴォ
黄色:スパークリングサングリア缶 ホワイト

スパークリング スプリッツァー ヌーヴォ
甘さ:2.5 キレ:2 アルコール感:3 酸味:2 果実味:3.5

スパークリングサングリア缶 ホワイト
甘さ:2.5 キレ:2.5 アルコール感:4 酸味:2.5 果実味:4

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で