「熟成」ノンアルって何だ!? 「ザ・ベゼルズ」は「オールフリー」とココが違う!

ink_pen 2025/11/1
  • X
  • Facebook
  • LINE
「熟成」ノンアルって何だ!? 「ザ・ベゼルズ」は「オールフリー」とココが違う!
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

「熟成」により旨みを引き出され、味に厚みを感じさせる「ザ・ベゼルズ」。フードアナリスト・中山秀明さんが、おなじくサントリーの定番ノンアル「オールフリー」と飲み比べ、その味わいについて紹介します。

ザ・ベゼルズ
アルコール成分:0.00%
原材料:麦芽(外国製造)、ホップ、スピリッツエキス(ノンアルコール)、食塩/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、苦味料

ビールの貯酒工程に着想を得た「熟成」により旨みを引き出すとともに、スピリッツ原酒を脱アルコールした「スピリッツエキス」をブレンドすることで、口に含んだときの香り高さ、複層的でじんわり続く余韻を実現。アルコール0.00%でありながら、ビールで感じられるような飲みごたえを楽しめる。

定番「オールフリー」と飲み比べ

「ひとことで、味に厚みを感じるノンアルコールビールテイストです。ビールのもととなる、麦汁の甘香ばしいコクがあって、香りはほのかにフルーティー。クッと押し寄せるうまみと、スッと切れるのどごしもいいですね。

一方の『オールフリー』は比較的にやさしい味わいで、ニュートラル。ただ、すっきりさっぱりとした清涼感は『ザ・ベゼルズ』よりあって、日中や暑い日にキンキンに冷やして、ゴクゴク飲むなら『オールフリー』かな、という気がします。

『ザ・ベゼルズ』は日本の洋酒業界をけん引してきたサントリーの底力を感じますね。同社は今秋、業務用のノンアルエキス『ゼロッパ』を発売していて、これまたファンキーなおいしさなのですが、サントリーのノンアル商品には引き続き注目です!」(中山氏)

青:ザ・ベゼルズ
黄:オールフリー

ザ・ベゼルズ
キレ:3 コク:1.5 苦み:0.5 甘み:2 香り:1

オールフリー
キレ:2.5 コク:1 苦み:1 甘み:1.5 香り:1

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で