アサヒの「新ジャンルビール」が未踏の領域に挑戦! プレミアムビールを目指した「アサヒ ザ・リッチ」はどんな味?

ink_pen 2020/3/7
  • X
  • Facebook
  • LINE
アサヒの「新ジャンルビール」が未踏の領域に挑戦! プレミアムビールを目指した「アサヒ ザ・リッチ」はどんな味?
中山秀明
なかやまひであき
中山秀明

GetNaviお酒・グルメアドバイザー。GetNavi内食・外食のトレンドに精通した、食情報の専門家。現場取材をモットーとし、全国各地へ赴いて、大手メーカーや大手小売りから小規模事業者まで、幅広く取材している。酒類に関する知識量の多さでは、大手ビールメーカーでも一目置かれる存在。GetNavi・GetNavi webのほかに、テレビや大手企業サイトのコメンテーターなど幅広く活躍。

 

新ジャンル市場にニュートレンドが誕生か!?

発表会では既存ブランドについての話もありました。同社を代表する新ジャンルといえば、「クリアアサヒ」と「極上<キレ味>」です。マーケティング方針としては「魅力あるブランド価値を、一貫性をもって確立する」ということで、各商品の方向性がより明確に提示されました。

 

↑左が極上<キレ味>で、右がクリアアサヒ

 

たとえば、「クリアアサヒ」は“食事と一緒に楽しむ新ジャンル”として、泡までおいしく楽しめる味わいにクオリティアップ。「極上<キレ味>」は“喉の渇きを潤す新ジャンル”として、特徴である“冴えるキレ”はそのままに、ビールらしい飲みごたえを強化。ともにパッケージも新しく生まれ変わっています。

 

↑三者三様の味わい。消費者の嗜好性が多様化しているともいえるでしょう

 

↑「デイリープレミアム」という、新たな価値と飲用体験がひとつのテーマとなっています

 

これまで、多くのブランドが登場しては淘汰されてきた新ジャンル市場。味の路線に、ビールを目指したカテゴリーはありましたが、プレミアムビールを目指した商品はなかったはず。「アサヒ ザ・リッチ」の発売は3月17日。新たなトレンドを生むことになるのか、注目したいと思います。

 

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】

Related Articles

関連記事

もっと知りたい!に応える記事
Special Tie-up

注目記事

作り手のモノ語りをGetNavi流で